ブログ

2024年10月の記事一覧

令和6年10月8日(火)の給食

*麦入りごはん

*牛乳

*メンチカツ

*キャベツの甘酢あえ

*きのこのクリームスープ

 

今日は秋を意識して、きのこを使ったスープでした。

ぶなしめじと兵庫県産のマッシュルームが入っていました。

 

実はきのこは冷凍した方がよりうまみが増しておいしくなります。

 

きのこのうまみのもとである「グアニル酸」は

きのこの細胞が壊れることで出てきます。

 

冷凍することで細胞が壊れやすくなり、

結果としてうまみが増しておいしくなります。

 

水洗いせず、生のまま保存袋に入れて冷凍するとよいです。

ぜひ、おうちでも試してみてください。

0

令和6年10月7日(月)の給食

*ごはん

*牛乳

*ポークソテーアップルソースかけ

*ひじきとツナのサラダ

*ABCスープ

 

ABCスープは、アルファベットの形をした

マカロニが入ったスープです。

 

先週から楽しみにしていた児童生徒も多く、

おかわりにも多く来ていました。

 

ポークソテーのソースには、秋が旬の果物のりんごを取り入れました。

 

去年(令和5年度)は、春の凍霜害と夏場の高温により

りんごの収穫量がぐんと減りました。

 

りんごが赤くきれいに色づくためには、

秋に寒くなること(低温)が重要だそうです。

 

今年はりんごがたくさん育つといいですね。

0

令和6年10月4日(金)の給食

*ごはん

*牛乳

*さばのみそ煮

*小松菜の和え物

*えのきたけのすまし汁

 

今日は和食の献立でした。

 

さばのみそ煮は、しょうがと白ねぎを使って

魚の臭みを軽減させる工夫をしました。

 

小松菜の和え物には、兵庫県産の小松菜と、

姫路市安富町のゆず果汁を使用しました。

0

令和6年10月3日(木)の給食

*麦入りごはん

*牛乳

*鶏肉の香味焼き

*ツナサラダ

*じゃがいものみそ汁

 

鶏肉の香味焼きは、しょうゆベースのたれに

みじん切りにした白ねぎとごま油を加えて味付けしました。

 

ごはんも進む一品でとても人気で、

おかわりコーナーの鶏肉とごはんはすべて無くなりました。

 

お昼の放送では、じゃがいもについて話しました。

じゃがいもの保管は、暗くて風通しの良いところが向いています。

 

寒さに弱いので、冷蔵庫での保管は早く傷む原因になります。

 

また、日光に当たると表面が緑色になったり、芽が出てきたりして

「ソラニン」という毒素が増えてしまいます。

 

調理をするときは、芽や緑色の部分を取り除くことが大切です。

0

令和6年10月2日(水)の給食

*もずくどんぶり

*牛乳

*ごま酢和え

*長ねぎのスープ

*スイートポテト

 

もずくどんぶりは、もずくと鶏肉、野菜

(たまねぎ、にんじん、ピーマン、ねぎ、干ししいたけ)を

中華風に味付けしてご飯にかけたものです。

 

にんにくとしょうが、ごま油の香りが食欲をそそります。

 

 

デザートには秋を意識してスイートポテトを取り入れました。

スイートポテトは、実は日本発祥のデザートです。

 

明治時代に東京の洋菓子屋さんが、

日本人になじみのあるさつまいもと、洋菓子の材料を

合わせて作ったのが始まりと言われています。

0