| 兵庫県立鳴尾高等学校 |
ブログ
SNR77 活動報告
総合人間類型 77期生 3年 合同研修会
4月30日(火)7限 3学年合同の研修会をおこないました。3年生は昨年実施したHAP研修の報告、防災学習のまとめ、鳴尾北小学校への出前授業、手話パフォーマンスなどの報告をおこないました。
総合人間探究Ⅲ(SNR77)
4月11日(木)3,4限 3年生になって最初の授業でした。これから始まる課題研究に向けて大上先生よりお話をいただきました。良い研究に共通することは何かなど奥深い内容で、とても参考になったと思います。張り切って研究に取り組んでいきましょう!
総合人間類型 新入生オリエンテーション(3年)
4月5日(金)午前 総合人間類型の新入生オリエンテーションがありました。類型の活動を紹介したり、新1年生のためにレクリエーションを企画・運営しました。互いに楽しい時間になり、1年生どうしの親睦も深まったと思います。
福島桜プロジェクトに参加してきました
令和6年2月10日(土)~2月12日(月)にかけて、福島県双葉郡広野で活動されるハッピーロードネットの方にお世話頂き、福島県の浜通り地区国道6号線に4万本の桜を植えるプロジェクトに参加してきました。
現地は、東日本大震災で、地震・津波・原発事故という大きな被害に遭われた地区です。その地域で今なお復興のために尽力されている方の日々の活動や経験談、そして現在の思いなどをうかがいました。
桜の植樹以外にも、震災遺構となった請戸小学校や、東日本大震災原子力災害伝承館・廃炉資料館・Jビレッジ・双葉未来学園などを見学させて頂きました。
総合人間探究Ⅱ(SNR77期)
2月13日(火)・20日(火) 2週にわたり課題研究テーマ個人発表をおこないました。研究テーマが多種多様で非常に興味深く、研究結果が楽しみです。来年度3学年になってから本格的に研究に取り組んでいきます。