ブログ

SNR77 活動報告

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

2月6日(火)6・7限 課題研究テーマ発表の準備をおこないました。より良いものにするために皆真剣に取り組んでいました。

福島浜街道桜プロジェクトへのボランティアについて

 神戸マラソンフレンドシップバンクからの支援を活用し、2月10日(土)から2月12日(月祝)にかけて、福島県でのボランティアに参加してきます。

 それは福島浜街道で、4万本の桜並木を復興のシンボルとして植樹されておられる「ハッピーロードネット」へのボランティアで、せっかく訪れるならば、「鳴尾高校の桜」を1本でも植樹したいということで、先日桜基金を呼びかけ、2日間で40183円を校内で集めることができました。

 この度、植樹できた桜を、いつかは復興した福島に訪れて皆さんに見ていただけるよう、活動してきます。

活動の様子などは、HPや活動成果発表会で報告しようと考えています。

 

 

 

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

1月30日(火)6・7限 はじめに先週の出前授業の振り返りをしました。うまくいったことやそうでなかったことを発表して皆で共有しました。小学生へのアンケートを集計し、今回の指導案に後輩へのアドバイスも書き加えました。

次に3年生の4月にある学習活動発表会の役割を決めました。また、次に取り組む課題研究のクラス内での研究テーマ発表の順を決めました。残り時間で発表準備を進めました。

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

1月23日(火)5限 鳴尾北小学校での防災出前授業をおこないました。小学校1年生の反応はとてもよかったと思います。防災クイズは大盛り上がりでした。準備から本番までいろんな壁があったと思いますが、いい経験になりました。ご協力いただいた鳴尾北小学校の先生方へ感謝いたします。

総合人間探究Ⅱ(SNR77期)

1月16日(火)6・7限 いよいよ来週に迫った鳴北小での防災出前授業に向けて最後の仕上げをしました。また、授業後のアンケートを作成しました。