みどりの風
57回1年明日から林間学舎
1年生は明日から3日間林間学舎へ行きます。
本日は結団式を行い、集団行動等をとおしてりっぱな緑高生となれるよう決起しました。
明日より3日間、林間学舎の様子をブログでお送りします。
第57回入学式
4月8日(火)午後から第57回生の入学式が挙行されました。
これからの高校生活に期待と不安を抱きながら、教室に入り新しい仲間と出会いました。
入学式ではたくさんの保護者や来賓に見守られ、入学式が行われました。
これからの高校生活に期待です。
令和7年度がスタートしました。
4月8日新年度がスタートしました。
今年度は9名の新着任の先生を迎え、着任式が行われました。
その後、1学期始業式を行い、新学年での学校生活がスタートしました。
新しい目標をもって1年間充実した生活が送れるよう期待しています。
総合理数コース 探究科学Ⅰ実践発表会
3月19日(水)、総合理数コース1年生による探究科学Ⅰ実践発表会を開催しました。
探究科学Ⅰは課題研究を行う基礎知識や実験の基本技術を習得することを目的に設定された科目です。
今回の発表会では、数学・物理・化学・生物の4つの分野で1年間学んだ内容をまとめ、8グループに分かれて実践発表を行いました。
発表テーマは次のとおりです。
1数学分野「ビュフォンの針の実験」
2数学分野「円と球の充填と楕円への拡張」
3物理分野「偏光万華鏡を作ってみよう」
4物理分野「地球を測りたい!」
5化学分野「食品に含まれるビタミンC」
6化学分野「猪名川の水はきれいなのか」
7生物分野「タマネギの細胞の成長」
8生物分野「アルコール発酵~グルコース濃度、ドライイーストの量、温度との関係~」
なお、当日、関西学院大学教授、県立人と自然の博物館特任研究員から指導助言をいただきました。
56回生通信 1年最終学年集会および合格体験談
3月19日(水)、56回生では1年生最後の学年集会および3年生による合格体験談を実施しました。
学年集会では、各クラスの委員長または副委員長による1年間の振り返りおよびかるた大会・ボキャコンの表彰、無欠席(無遅刻無早退者)者の紹介がありました。
合格体験談では、卒業したての3年生より6名が話しをしてくれました。
努力の末合格をつかみ取った先輩たちの生の声は1年生にも大変響きました。先輩たちのアドバイスを胸に、2年生になる自覚と覚悟をもって準備をしましょう。