めいせいだより
6/14金 1-7情報&コミュニケーション(国際人間科)
文化祭明けですが、みんな元気に登校しています。
1年国際人間科の授業では、スピーチの練習をしています。
入学して初めての、英語によるスピーチ・プレゼンテーションで、興味のある日本文化について紹介します。
伝統あるDGAのスピーチ、頑張ってください!
6/13木 明西祭 第2日
第2日目が行われました。
オープニングでは昨日の様子がスクリーンで紹介され、その後ステージでは有志(バンド、歌、ダンス)、2年生の劇がありました。
また、中庭では昨日に引き続き、3年生の食品販売がありました。
午後からは全員が体育館に集まり、まずALTのブレイク先生による日本語での落語(まんじゅう怖い)を鑑賞。ブレイク先生お上手でした!
その後1年生合唱上位クラスの決勝戦、ESSの英語劇、吹奏楽の演奏を鑑賞しました。
吹奏楽部演奏のクライマックスでは、3年生の先生がステージにサプライズで登場し、ブラックビスケッツ(懐かしい)の「タイミング」を一緒に歌い、大盛り上がりでした。
クロージングでは、各部門の表彰式がありました。合唱は1年1組(教育類型)、クラス劇は2年8組(国際人間科)が優勝しました。おめでとうございます。
賞をもらったクラスもそうでないクラスも、やり切った文化祭だったのではないでしょうか。
生徒の皆さんの笑顔がそれを物語っています。
これをきっかけに、さらに仲良くなったクラスで、明日からの日々を過ごしてください。
皆さんお疲れさまでした!
6/12水 明西祭 第1日
明西祭が開幕しました!
生徒会のオープニングで、各クラスが作ったモザイクアートの断片が貼り合わされた完成形が披露され、歓声が上がりました。
その後MCが登場し、各クラスの紹介動画が流されました。
合唱部、演劇部を全員で鑑賞した後、3年生は模擬店を開始、ステージでは2年生のクラス劇、有志の発表、1年生のコーラス大会が行われました。
コーラスは、1組、5組、6組が上位に選ばれ、明日の決勝大会に進みます。
また校舎内では文化部や教科が日ごろの成果を展示しました。
明日も楽しみましょう!
6/11火 明西祭リハーサル・準備
いよいよ明日から明西祭です。
今日は朝からリハーサル・準備です。
1年生は合唱、2年生は劇・展示、3年生は食品販売です。
今日も含めて3日間、完全燃焼しましょう!
6/10月 教育実習 研究授業(2年保健)
教育実習生が、体育に引き続き、保健でも研究授業を行いました。
2年1組(教育類型)での授業で、「働くことと健康」をテーマに、働くことの意義と、それに伴うストレスと健康被害、ワークライフバランスの大切さを考える内容でした。
問いごとに生徒たちにペアや個人で考えさせ、発表させながら集団としての考えを深めていました。
実習にも慣れ、声も大きく出し、笑顔で授業していたことが印象的でした。
生徒の皆さんも、ワーク(スタディ)・ライフ・バランスを大切に!
6/7金 防災避難訓練・近畿大会壮行会
6校時、避難訓練が行われました。
地震が起き、職員室で火災が発生したという設定で、全校生がグランドに避難しました。
発生から避難完了まで、7分58秒、まずまずの記録です。
いざというときに落ち着いて対応できるようにしましょう。
その後、県総体を経て近畿大会に出場を決めた部活動(陸上部、男女ソフトテニス部)の壮行会が行われました。
全国大会目指して頑張ってください!
6/6木 教育実習 研究授業(2年体育)
昨日に引き続き、教育実習生の研究授業がありました。
2年1・6組の体育(テニス)です。
体育の先輩先生たちの目が光る中、緊張したと思いますが、声の大きさや指示の的確さが以前より増しており、頼もしくなっていました。
将来ぜひ教員として西高に戻ってきてください。
6/5水 教育実習 研究授業(2年英語)
教育実習生(英語)の研究授業が、2年5組の英語コミュニケーションの授業で行われました。
多くの先生の参観の中、緊張しながらも笑顔で進めていました。
生徒全員に英語で声を出させたり、生徒どうしが内容を確認したりする場面も用意し、集中力を維持させる狙いが伝わりました。
いつか先生として、また西高に戻ってくることを楽しみにしています。
6/4火 進路指導室前 リニューアル!
先日、進路指導室前の机・棚などを配置転換しました。ここには、大学案内・入試ガイド、そして過去問題集・オープンキャンパスの案内チラシをおいています。3年生はもちろん、1.2年生も進路決定を目指すための材料として自由に持ち帰ることができます。大学案内・入試問題集は先着順です。ぜひ早めに入手し、進路決定にむけて取り組んでほしいと願っています。
6/3月 教育実習(2年英語)
教育実習生が2年7組で英語コミュニケーションの授業を行いました。
高校生だった当時はまだなかったと思いますが、今どきはタブレットを駆使して授業を行いますので、苦労していたようです。
きれいな発音の英語と笑顔で授業しており、期待が持てますね。
実習頑張ってください!
5/31金 公開授業週間 政治・経済(3年選択者)
政治・経済の授業では、外国為替市場の仕組みを学んでいます。
円高・円安の仕組みについて、実物のドル紙幣と日本円硬貨を生徒に持たせて説明していました。
本物に勝る資料はありませんね。
5/30木 教育実習(2年体育)
教育実習が始まっています。
本校卒業生(43回生)の大学4年生が、実習生として戻ってきており、2年生1・6組男子の体育の授業をしています。
ご本人の種目はサッカーとのことですが、ソフトテニスを教えていました。
将来の教員として、研鑽を積んでください。
5/28水 部活訪問 文芸メディア部
1年生は5名入りました。
コンピュータ室で、イラストを描いたり創作をしたりしています。
趣味を生かした部活で、新しい仲間もできますね。
皆さん楽しそうです!
5/27月 公開授業週間 体育(1年5・6組女子)
今日から、内部教員向けの公開授業週間が始まりました。
「生徒に身につけさせたい資質・能力を意識した授業づくり」をテーマに、教員どうしが授業を見て学びあいます。
体育の授業(1年5・6組女子)では、ソフトボールを行いました。
ピッチング、バッティングの技法について、教員が見本を示しながら指導していました。
明日のめいせいだより更新はお休みします。
5/24金 情報&コミュニケーション(1年国際人間科)
1年生の国際人間科の授業「情コミ」の「コミ」の授業は、20人弱の少人数に対して教師がなんと5人(ALT3人、日本人2人)もついて授業をする、なんとも贅沢な時間です。
発音や文法、単語の確認をし、How often~? を使って友達の習慣を尋ねる活動をしました。All in English!
5/23木 ロング・ホームルーム
7校時はLHRです。
各学年、それぞれ行事の準備をしています。
1年生は、来週火曜日の校外学習(丹波篠山)の班決めで盛り上がっていました。
飯盒炊爨と陶芸体験をします。
一方で、クラスによっては教室や廊下で文化祭の合唱練習を始めています。
2年生は、校外学習で同日に京都に行きます。ここも班決めをしていました。楽しんでくださいね!
3年生は、打って変わって、静かに週末の模擬試験の準備をしています。さすが受験モードですね。
校外学習では、2年生と同様に京都に行きます。勉強も遠足も、全力で頑張ってください!
5/22水 生徒会立会演説会・選挙
中間考査が今日で終わりました。生徒の皆さん、お疲れさまでした。
新生徒会長・副会長を選出する立会演説会・選挙が行われました。
生徒会長候補1名、副会長候補2名、それぞれ信任投票となります。
演説会では、全校生徒を前に、スマホの使用ルールの緩和や、意見箱の活用方法など、それぞれの公約を訴えました。
応援演説もみな、自分の言葉で候補者の人柄を紹介し、愛を感じました。
その後、各教室で投票となります。
候補者たちです↓
応援演説です↓
5/15水 部活訪問 剣道部
1年生は5人入りました。
6月の総体に向けて、練習に励んでいます。
訪問したときは稽古の終わりがけでしたが、ポーズを取ってくれました。
総体がんばってください!
(明日から中間考査です。考査中はHP更新をお休みします。再開は5/22(水)の予定です)
5/14火 二見図書館ワークショップに本校生徒が5名参加しました
5月11日(土)に西部文化会館で行われた、来年の春に開館予定の「二見図書館(仮称)」に関するワークショップに、本校生徒が5名(1年生1名・2年生2名・3年生2名)参加しました。
参加した生徒の感想は以下の通りです。
「最初は緊張したけど、和やかな雰囲気だった。」
「普段は知らない人とこんなに話す機会がないので疲れたけど、とても楽しかった。」
「いろいろな年代の人がいたので様々な視点の意見が聞けて、新しい気付きを得られた。」
(↓ピンクの服の方が現明石市長です)
ワークショップは終了しましたが、5月24日まで「意見応募フォーム」などから意見を募集しています。興味がある方は明石市のWebページをご覧ください。
5/13月 部活訪問 男女バドミントン部
1年生は21人ずつ入りました。こちらも大所帯ですね。
中間考査後から始まる総体の団体戦に向けて、2・3年生が練習をしています。
シャトルを使った基礎打ち、ステップワークを確認する基礎練習中。
総体頑張ってください!
5/10金 部活訪問 男子バスケットボール部
1年生は21人入りました! 大所帯です。
明日から総体とのことで、練習にも熱が入っています。
3年生の集大成、がんばって勝ち上がってください!
5/9木 部活訪問 野球部
野球部は、1年生8名が入りました。
卒業アルバム用の写真撮影会にお邪魔しました。
夏の大会に向けて、頑張ってください!
5/8水 部活訪問 ライフル射撃部
今日から部活動を紹介します。
1年生が入部し、どの部も活気が出ています。
ライフル射撃部を覗きました。1年生は男子6名、女子5名が入部しました。
毎年、全国大会や近畿大会に出場する名門です。
教室を借り、的に向かって射撃の練習や、ボードに乗って体幹を鍛えています。
5/7火 教育・国際説明会 資料作成
GWも明け、学校が再開しました。
11日(土)に、中学生向けの教育類型・国際人間科説明会が開かれます。
その際に参加者にお渡しする資料作りを放課後に行いました。
かつては参加する側だった、1・2年の教育類型、国際人間科の生徒が手伝っています。
多くの中学生のご来場をお待ちしています!
5/2木 1年生 タブレットが入りました
1年生が入学時に購入した学習用タブレットPC(iPad)が、7時間目に配られました。
学習アプリの設定を自分たちでしています。
箱を開けたときは、ピカピカのiPadに歓声が上がっていました。
家で充電し、毎日忘れずに持ってきましょう。
5/1(水)2年生 語学研修の事前準備
2年生28名が、この夏にマレーシア・オーストラリアの姉妹校に短期留学します。
その事前準備を放課後しています。
今日は、現地で行う日本文化についてのプレゼンテーションを作っています。
プレゼンの完成が楽しみです!
4/30(火)ロッカーが入りました
連休の中日です。
4月から、生徒用の個人ロッカーが教室の廊下に設置されました。
今年度は3年生だけですが、来年度から順次2年生、1年生用にも導入される予定です。
鍵の紛失に注意しながら、有効に利用しましょう!
4/26金 掃除の時間
今週も終わり、いよいよ連休の始まりですね。
放課後は掃除の時間です。
新しくできた「多目的 中」教室を、1年6組の生徒が掃除しています。
生徒による放課後の校内清掃は、誇れる日本の学校文化ですね。
よいGWを!
4/25木 生徒総会・熱中症予防講演会
7時間目、今年度の生徒総会が行われました。
今年度初めて、全校生が体育館に集いました。
前年度の事業報告・会計報告、今年度の事業計画・予算案について審議があり、承認されました。
また、生徒会選挙の告示、そして来年度の50周年に向け、キャッチコピー、キャラクター、ロゴマークの募集案内がありました。
多くの応募をお待ちしています。
その後、(株)大塚製薬工場 OS-1 事業部 川本 安紀子 氏 をお招きし、熱中症予防講演会が行われました。
暑くなってくる時期です。熱中症に気をつけましょう。
4/24水 3年1組(教育類型)論理表現
論理表現という名前ですが、英語の授業です。
高校英文法の総復習をしています。
教員がタブレットにヒントを書き込み配信し、生徒は自分のタブレットを手元で見ながら問題を解きます。
便利な時代になりましたね。
4/23火 2年8組「総合的な探究の時間」(国際人間科)
2年生の総合は「課題研究」です。
グループで、興味関心のあるテーマについて、問い・仮説を立て、調査研究します。
国際人間科はそれを英語で行い、兵庫県立大学の学生とのプレゼンテーション交流も行います。
今日は初めてグループに分かれ、ALTの指導の元、研究テーマを決定しました。
4/22月 食堂の様子
今週も始まりました。
昼休み、食堂に行ってみました。
1年生から3年生まで、たくさんの人が利用しています。
500円以内で、いろいろ食べられるようですね。カレーパンおいしそう!
4/19金 1年1・2組 英語コミュニケーション
4時間目は、ALTとのティームティーチング授業でした。
1回目なので、ALTの自己紹介を聞きました。
出身国であるオーストラリアのクイズに答え、ビンゴゲーム。すっかり打ち解けていました。
4/18木 3年6・7組 英語講読
授業の様子をご紹介します。
2時間目の3年6・7組(選択者)英語講読は、英語の長文を読み設問を解く授業です。
「ナスカの地上絵の謎」がテーマでした。
タブレットに配信されるヒントを頼りに英文を読みます。
受験に向け、本格的な演習に入っています。
4/17水 二見図書館ワークショップのお知らせと、本校図書館の様子
来年の春に、本校近くのイトーヨーカドーに「二見図書館(仮称)」が開館予定です。
明石市政策局の方が昨日本校を訪問されて、新しい図書館について、ぜひ本校生徒の意見を聞きたいとのことでした。
5月11日(土)14時から15時30分に、本校近くの西部文化会館で、新しい図書館について考えるワークショップが行われます。
興味のある方は申し込んでください。詳しくは、明石市のWebサイトをご覧ください。↓
【意見募集】(仮称)二見図書館整備計画(素案)に対する意見の募集等について
下の写真は、本校図書館の昼休みの様子です。本校の図書館も、勉強や休息の場として利用されています!
4/16火 昼食の風景
この時期は気候がいいので、中庭で、藤棚の下やベンチでお弁当を食べる人も多いです。
午後からの授業も頑張ってね!
4/15月 朝の登校風景
今週も始まりました。朝の登校風景です。左側通行をちゃんと守っていますね。安全運転をお願いします。
4/12金 さよならチャーチランズ
チャーチランズ高校留学生との最後の朝を迎えました。
午後、関西空港から帰国します。
ホストファミリーとの別れは、涙また涙。たった6日間でも、家族になるんですね。また再会できることを祈っています。
本校生のホストのご家族には大変お世話になりました。感謝を申し上げます。
次は8月、2年生28名がチャーチランズを訪問します。
4/11木 チャーチランズとの一日
明日帰国するので、チャーチランズ高校との交流は、今日が最後です。
今日は一日、いろんな授業に入って日本文化を体験してもらいました。
「音楽」では豪州と日本の伝統的な歌をみんなで歌いました。「体育」では空手の型を習いました。「英語」では国際人間科の生徒と意見交換をしました。「書道」では本校生に書き方を学びました。そして放課後は「茶道体験」。茶道部の皆さんのお点前を受け、大喜び。にぎやかなお茶会でした。
4/10水 部活動紹介
今日のチャーチランズは、広島で観光です。
本校の桜の下で、ホスト生である3年生と、そして8月に留学する2年生と、写真を撮りました。
新入生への部活動紹介がありました。
全31の部活動が集結し、各部1分程度で部活紹介とパフォーマンスを行いました。
今日に向けてどの部もよく練習しており、テンポよく紹介ができ、1年生も刺激を受けたことと思います。
1年生の皆さん、ぜひ入部をお願いします!
4/9火 対面式・離任式
今日のチャーチランズは、USJに行きました。
1年生と2・3年生との対面式がありました。吹奏楽の演奏のなか入場し、新入生代表のあいさつ、在校生代表のあいさつがあり、吹奏楽の歓迎演奏を聴きました。
その後、離任式がありました。離任された15名の教職員のうち、樫木校長をはじめ9名が来校されました。
明西生との思い出や伝えたい言葉を語っていただき、生徒が涙ぐむ場面もありました。生徒の皆さんは、無人島生活にも挑戦するような「チャレンジ明西」の精神を持ち続けましょう。
先生方、お世話になりました。新天地でも頑張ってください!
4/8月 入学式
第49回入学式が挙行されました。
式の前には、吹奏楽部が入り口で歓迎の演奏を響かせました。
式では、国歌斉唱、入学許可、学校長式辞、新入生代表宣誓、来賓祝辞、来賓紹介、祝電披露、校歌披露、学年団紹介がありました。
雨が予想されましたが、式の間は天気が持ち、幸先の良いスタートとなりました。
校歌披露では、合唱部の生徒が歌声を披露しました。
多くの保護者の方にもご参加いただき、ありがとうございました。
4/8月 着任式・始業式・チャーチランズ高校歓迎式
新学期が始まりました。
新着任として、松野哲也校長はじめ17名の教職員を迎えました。
始業式、校務分掌の紹介、生徒指導部長、総務部長、教務部長の話がありました。
その後、チャーチランズ高校の歓迎式典がありました。吹奏楽部の歓迎演奏の中、16名の生徒と2名の引率教員が入場。オーストラリア国歌の生演奏を聴き、校長の歓迎挨拶、生徒会長の歓迎挨拶、引率教員の挨拶、留学生徒代表の挨拶がありました。最後に記念品を交換しました。
県下では最長の交流がある本校とチャーチランズ高校。在校生の皆さんも、短い期間ですが、ぜひ留学生とお話をしてください。
4/7日 チャーチランズがやってきた!
休日番外編
姉妹校であるオーストラリア・パース市のチャーチランズ高校から16名の生徒と2名の先生が到着しました。本校生のホストファミリーと6日間ともに過ごします。
初のご対面や、前回訪問以来の再会など、いろんな出会いがあります。それぞれの休日を楽しんでください!
4/5金 春休み最後の部活風景
天気も良く、心地よい気温で運動部は練習しています。
剣道部、サッカー部、陸上部にお邪魔しました。
新入生、たくさん入ってくれるといいですね! 入学をお待ちしています。
4/4木 合格者登校
今年度もよろしくお願いします。今年度の「めいせいだより」は、平日毎日更新を目標にしています。
今日は新入生の登校日です。
校舎前に張り出されたクラス一覧を見て、自分の学級を確認し、教室に入りました。
諸費の納入、書類提出、制服の受け取りなどをします。
友達と同じクラスで抱き合ったりしている姿に、春の訪れを感じます。
若鷲賞授賞式
3月21日(木)本校応接室にて若鷲賞(部活動で近畿大会出場や検定試験において顕著な成績をあげた生徒におくられる学校独自の賞)の授賞式を行いました。本来であれば卒業証書授与式前日の授賞式でおくられるものですが、この日となりました。
受賞者
陸上競技部 青悦 聡子
(令和5年度全国高等学校総合体育大会秩父宮杯第76回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 近畿地区予選会女子4×400M出場)
植田 菜々美
(令和5年度全国高等学校総合体育大会秩父宮杯第76回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 近畿地区予選会女子4×400M出場)
川下 さりは
(令和5年度全国高等学校総合体育大会秩父宮杯第76回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 近畿地区予選会女子4×400M、400Mハードル出場)
吉澤 佳倫
(令和5年度全国高等学校総合体育大会秩父宮杯第76回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 近畿地区予選会女子4×400M出場)
おめでとうございます!
3/22(金)終業式
3学期の終業式が開かれました。
校長式辞では、卒業生(3回生)の茶谷公之氏の話が紹介されました。ソニーでプレイステーションを開発した技術者で、その著書「創造する人の時代」の中で、人間がAIにできない仕事をするには、常に何かを想像・創造し続けることが大切だと述べられていることに触れ、生徒たちに新時代を生きるメッセージとして伝えました。
生徒指導部長の講話の後、表彰伝達(吹奏楽部、ボランティア部、国際人間科ディベートチーム)があり、最後にライフル射撃部の全国大会出場の壮行会が開かれました。
皆さん、よい春休みを過ごしてください!
3/21(木)1年生進路ガイダンス
外部から大学・専門学校の担当者を招き、1年生向けの進路ガイダンスを行いました。
初めに体育館で全体説明会として、進路を選択する際の心構え、選択肢の多様さ、情報の収集の仕方、日ごろからの勉強の大切さなどについて講演を聞き、その後、各自の希望に合わせて分野別にガイダンスを受けました。分野は大学の各学部から就職・公務員まで27に渡り、生徒は自分に合った話が聞けたことと思います。
3/19(火)租税教室
1・2年生全員を対象に、租税教室が開かれました。
税の意義や役割を正しく理解するため、日本の財政について学習する時間です。
講師である税理士の松岡江利子様が、生徒とコミュニケーションを取りながら、動画も用いてわかりやすく説明してくださいました。
途中で「模擬選挙」として、生徒代表(2年生演劇部員3名)が立候補者となり、税の使い道についてPRし、聞き手の生徒たちが手を挙げて投票するような場面もあり、エンターテイメント性もある1時間でした。
私たちの払うお金の使われ方について、意識が高まったことと思います。
松岡先生、ありがとうございました。
3/18(月)先輩体験談
卒業した3年生が来校し、2年生全員および1年生(教育類型・国際人間科)に、進路実現に向けたアドバイスをしてくださいました。
国公立大の文系、私立大の文系、理系、看護・医療、就職・専門学校、教育類型、国際人間科の7グループに分かれ、進路を決めた時期やきっかけ、受験勉強のコツ、高校時代に頑張っておくべきことなど、リアルな声を聞かせくれました。後輩たちも真剣に聞き、質問をたくさんしていました。
先輩ありがとう!
3/6(木)2年 総合的な探究の時間 課題研究全体発表会
3月7日木曜日の2~4限に総合的な探究の時間で行われた課題研究の全体発表会を行いました。
2年生は11個のゼミに分かれて4人程度のグループを作り、課題研究をこれまで行ってきました。
各ゼミごとに発表会を行った後、各ゼミの代表が1・2年生全員の前で発表しました。
ゼミと発表内容は以下の通りです。
①保健・体育ゼミa 「過去に行った運動によって得られるメリット」
②芸術・メディアゼミ 「人間はAIに勝てる」
③医療ゼミ 「病室の環境について」
④国際・語学ゼミ 「混雑解消の為の効果的なシェアサイクルの活用方法」
⑤せいかつゼミ 「リラックスできる部屋」
⑥地域ゼミ 「東播磨地区の給食から食品ロスをなくすには」
⑦せいかつゼミ 「色によるイラストの印象の違い」
⑧サイエンスゼミ 「音による身体への影響」
⑨保健・体育ゼミb 「精神面からコンディションをコントロールする」
⑩社会科学ゼミ 「戦争をなくすために」
⑪教育ゼミ 「学校教育における情報機器の可能性」
審査の結果、地域ゼミが最優秀賞、国際・語学ゼミとサイエンスゼミが優秀賞に選ばれました。
また、普通科の発表の後に、2組の国際人間科の生徒の発表が英語で行われました。
課題と仮説の設定やその検証方法など、課題研究をする上で難しいことが多くあったことかと思います。
しかし、この経験は将来に必ず活かされるので、失敗したことも含めて覚えていてほしいと思います。
また、1年生は今日の発表を踏まえて、来年度に素晴らしい発表をしてくれることを期待しています。
「二見町フィールドワーク」の記事
3月1日(金)に1年生「総合的な探究の時間」の授業の一環として行われた「二見町フィールドワーク」について、3月5日(火)の神戸新聞朝刊に掲載されました。(画像をクリックするとPDFファイルが開きます)
3/5(火)1年スポーツ大会
あいにくの雨で、1年生は全員体育館でドッジボールをしました。
1か所に集まることで、クラスの友達を応援しやすくなるという、いい面もありました。
寒かったですが、白熱していました!
3/4(月)2年スポーツ大会
恒例のスポーツ大会が開かれました。
男子はサッカー、屋外バスケットボール、女子はドッジボール、屋内バスケットボールをしました。
晴れて比較的暖かく、生徒たちは考査明けで溜まったエネルギーを発散できました。
3/1(金)1年総合フィールドワーク
1年生が総合的な探究の時間として、二見町のフィールドワークを実施しました。
目的は、明石西高校の立地する二見町の地理歴史にふれ、地域を身近に感じるとともに、2年生からの探究活動につなげることです。
コースは3つで、①歴史地区(東・西・中コース)②歴史講座(福里公民館・上西厚生館)③公共施設(西部文化会館・二見北コミュニティセンター)に分かれ、ウォーキングツアーを行いました。
施設にてお話を聞かせてくださった地域の皆様、お世話になり、ありがとうございました。
2/29(木)2年総合「課題研究」ゼミ内発表会
2年生の「総合的な探究の時間」は、グループごとに興味のあるテーマを設定して深く掘り下げていく「課題研究」です。
その最終発表として、ゼミ内発表会(普通科)が行われました。
内容は、教育、国際文化、経済、社会問題、スポーツ、理学工学、地域貢献…と多岐にわたります。
例えば「京都市の観光地におけるシェアサイクルはどれくらい浸透しているか」では、2年生の全クラスにアンケートを取り、データをグラフ化して検証していました。
地域問題研究ゼミでは、地域の方にもお越しいただき、貴重なコメントを沢山戴きました。有り難うございました。
優秀発表に選ばれたゼミは、来週に体育館で、全校生の前で発表します。
2/28(水)卒業証書授与式
第46回卒業証書授与式が挙行されました。
開式前に、46回生の3年間を振り返るムービーが流れます。
卒業生が入場します。
担任がクラスの一人ひとりを、心を込めて呼名します。
総代の生徒が、代表として卒業証書の授与を受けます。
学校長の式辞、PTA会長・同窓会長からのご祝辞をいただきます。
在校生代表の2年生生徒が、送辞を読み上げます。先輩への尊敬と感謝の言葉がありました。
卒業生代表が、答辞を読み上げます。コロナ禍にも負けず青春時代を駆け抜けた思いが詰まっていました。
家族への感謝を述べる場面では、保護者席に涙も見えました。
卒業生による「仰げば尊し」、参列者全員による「蛍の光」、「校歌」の斉唱。思いが溢れます。
学年団が整列し、退場する卒業生を見送ります。
万雷の拍手の中、退場します。
保護者代表の方が、ご挨拶をされます。子どもの成長の喜びと、親元を離れる寂しさの両方が詰まったお言葉でした。
最後、学年主任が保護者に感謝の思いを述べます。
コロナ禍が明け、大勢の参列があり、厳粛な中にも盛大に卒業生を見送ることができました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
未来に向かって羽ばたいてください。
2/27(火)同窓会入会式・記念品贈呈式・表彰式
卒業式に先立ち、3年生の同窓会入会式、記念品贈呈式、学校賞(若鷲賞)・皆勤賞の表彰式が挙行されました。
同窓会入会式では、同窓会(輝翔会)に入ることで、親睦会や親睦旅行の金銭的補助が出るので参加しやすいというご案内がありました。
代表の皆さん、ぜひ同窓会を企画してください。
記念品贈呈式では、卒業生から学校へ「アップルTV8台、プロジェクター1台」が贈られました。
ICT授業に生かせるよう、大切に使わせていただきます。
続いて、PTA様、同窓会様より、卒業生にそれぞれ「卒業証書入れ、印鑑」を贈呈いただきました。ありがとうございました。
続いて、在校生から卒業生へ「モバイルバッテリー」が贈呈されました。スマホの充電器は、もはやライフラインですね。
続いて、部活動や検定で顕著な成績を収めた生徒に、学校賞(若鷲賞)が贈られました。
近畿大会~全国大会に出場したライフル射撃部、男子ソフトテニス、女子ソフトテニス、水泳部、陸上競技部の生徒、英検準1級を取得した国際人間科の生徒が授与を受けました。
また、3年間の皆勤賞として28名が皆勤賞を贈られました。
おめでとうございました。
最後に、翌日の卒業式に向け、全校生で式歌の練習をしました。1年生は卒業式には参列しないので、今日が見納めです。巣立っていく3年生の先輩に、大きな拍手を送りました。
明日の卒業式、心に残る式にしたいと思います。
卒業式に向けて
2月27日は、同窓会入会式、卒業記念品贈呈式、各種表彰式、卒業式予行が行われます。そして、翌28日は第46回卒業証書授与式です。26日は学年末考査期間の最中ですが、先生方、在校生達が時間を使って会場の準備をしてくれました。晴れやかに卒業生の皆さんを送る準備を整えています。
1/25(木)1年LHR 言語活動
コミュニケーション能力を高めるための言語活動に取り組みました。
「雪山で遭難したときにどうするか」「無人島で過ごすのに何が必要か」というテーマで、
何を優先順位とすべきかをグループで話し合います。
コンセンサスゲームといい、合理的な理由をいかに出せるか、集団の合意をいかに形成するかが目的です。
ポイントは、クラスをシャッフルし、普段関わることのない他クラスの人と話し合いをすること。
将来社会に出たときに、誰とでも仕事ができるように、今から準備をしています。
3年生最終日 大掃除(総務部より)
3年生は本日が登校最終日となりました。
3時間目に大掃除を実施し、校舎内や体育館周りも丁寧に掃除をしてくれました。
皆さん、ありがとうございました。卒業証書授与式まで有意義な時間を過ごしてください。
(撮影者の掃除担当の都合上、体育館周りの写真のみ載せています。)
1/17(金)阪神淡路大震災 追悼放送
阪神淡路大震災から29年を迎えました。
朝のSHRにて、放送で追悼の言葉を聞き、生徒は犠牲となった方々に黙とうを捧げました。
今年は能登半島地震も起こりました。震災の教訓をいつまでも語り継いでいきたいと思います。
1/16(火)能登半島地震 募金活動
朝の登校時間、生徒会とボランティア部が協同で、能登半島地震の被災地に送る募金活動を行いました。
一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
1/11(木)百人一首大会練習(1年生)
1年生のLHRでは、毎年恒例の百人一首大会が行われます。
今日はクラス内練習で、来週に体育館で本番を行います。
担任の先生が放送で読み札を読み上げ、生徒たちは各教室で一斉に取ります。
みな楽しそうに取り組んでいました。風情がありますね。
1/9(火)3学期始業式
2024年が始まりました。
3学期始業式では、校長先生の講話、校歌斉唱、生徒指導部長の講話、表彰伝達(水泳部、子供作文コンクール)、そして英語スピーチコンテスト全国大会に出場する坂本さんの壮行会が行われました。
よい一年にしましょう!
性暴力被害予防啓発講演会の神戸新聞記事
ライフル射撃部 全国大会出場の新聞記事
12/22(金)終業式
12月22日金曜日に2学期終業式が行われました。
校長先生からは、今年ブレイクスルー・アクター賞を受賞した山田裕貴さんの言葉を紹介され、
今を大事に生きていくことについてのお話がありました。
終業式のあとには表彰伝達も行われました。
今回の表彰伝達では、運動部・文化部・実用英語技能検定など様々な分野から約30人の生徒が表彰されました。
今日から約2週間の冬休みに入ります。
3年生は共通テスト直前で最後の追い込みの時期になります。
生活習慣を保ちつつ、有意義な冬休みを過ごしてください。
12/21(木)人権講演会
ミュージシャンの染谷西郷氏をお招きし、ライブ形式の講演会を聞きました。
染谷氏はバンドFUNKISTのリーダーで、ご自身の出自(南アフリカにルーツを持つ)をもとに、アパルトヘイトの歴史から現代日本のいじめ問題まで、我々が乗り越えなければならないテーマを語ってくださいました。
ギターを抱え、ときに自作の歌を挟みながら、軽妙かつ熱いトークで、まるでライブに参加しているかのような2時間で、生徒たちも巻き込まれて話に聞き入っていました。いつもとは違った味の講演会で、心に残ったのではないでしょうか。
1、2年生は体育館で、3年生はリモートで教室で聴きました。心のこもった歌声、そしてメッセージを有り難うございました。
「人権とは」身近な日常を大事に生きていきたいと思います。
12/19(火)2年 総合的な探究の時間 中間発表会
2年生の「総合的な探究の時間」は、グループごとに興味のあるテーマを設定して深く掘り下げていく「課題研究」です。
その中間発表会を開きました。各教室を回り、ポスターやスライドを使って発表しました。
内容は、教育、国際文化、経済、社会問題、スポーツ、理学工学、地域貢献…と多岐にわたります。
1年生はその発表を聞き、来年自分たちが行う学習のイメージを高めました。
地域の方にもお越しいただき、貴重なコメントを沢山戴きました。有り難うございました。
最終発表に向けて、共に考え、内容を深めて伝える力を磨きましょう!
12/18(月)性暴力被害予防啓発講演会
1、2年生を対象に、若年層の性的な暴力の予防啓発の取り組みとして、性被害を未然に防ぐための啓発講演会が行われました。
株式会社LITALICOプロダクトマネジメント部の迫裕太氏をお招きし、お話を聞きました。
「自分と、友達を、守る方法」という題で、現在社会問題となっているJKビジネス等をどのように避ければよいか、SNSで日々やりとりする情報の中にどんな危険が潜んでいるかを、スライドを用いてわかりやすく教えてくださいました。
迫先生は20代と若く、生徒との距離も近いご年齢で、生徒はより身近に問題を感じることができたと思います。
12/15(金)サイバー講演会
12月15日金曜日の3・4限目に体育館でサイバー講演会が行われました。
2・3年生を対象に、NIT 情報技術推進ネットワーク株式会社から講師の方に来ていただきました。
講演では、高校生がよく利用するアプリやSNSに潜む危険性を、近年発生している事件と絡めて説明してくださりました。生徒のスマートフォンの設定についても注意してくださり、普段何気なく利用しているものの中に危険がたくさんあることを知ることができたと思います。
特に3年生の中にはすでに18歳、成人になっている生徒もいます。
契約面における成人の責任を学び、今後の生活につなげてもらえればと思います。
令和5年度「税に関する高校生の作文」表彰式
12月13日(水)令和5年度「税に関する高校生の作文」表彰式が校内で行われました。
本年度は本校から230作品余が提出され、その中から本校生の3作品が優秀な成績をおさめました。
明石税務署長様から表彰状を直接いただきました。
受賞した生徒の皆さん、おめでとうございます!
受賞者
明石税務署長賞 玉川芽依 さん 「税に支えられている日常」
明石税務署長賞 山本華凜 さん 「私たちを支える税」
公益社団法人 明石納税協会会長賞 中馬蓮斗 さん 「税金で世界が変わる」
第20回近畿高等学校英語スピーチコンテスト第一位を獲得しました
12月10日(日)大阪私学会館にて、英語スピーチコンテスト近畿大会が開催されました。兵庫、和歌山、奈良、京都、滋賀、大阪からそれぞれ選ばれた、12人の代表者が素晴らしい英語での発表を行いました。兵庫県からは、葺合高校と明石西高校からの出場でした。
明石西高校国際人間科2年、坂本充愛さんが見事に優勝しました。新しい言語を学ぶことの魅力について、大変説得力のあるスピーチでした。
来年2月、東京で4年振りに対面開催される全国大会に出場します。
おめでとうございます‼︎
応援して下さった皆様、本当に有難うございます。
以下が12月18日(月)の、神戸新聞朝刊の記事です。(クリックするとPDFファイルが開きます。)
演奏研究選択者によるソロコンサート(11月29日・12月4日)
冬型の気圧配置になりました。
3年生音楽選択者によるコンサートに、心温まる一時を過ごさせていただきました。
担任の先生方も鑑賞応援に来られました。思いやりを持って毎日を過ごしたいですね。
音楽の先生の美しいピアノ伴奏にのせて、「ハッピーエンド」を合唱しました。
修学旅行終了
全行程を終え帰宅します。みなさん、おつかれさまでした。
バス乗車
もうまもなくバスが発車します。
伊丹空港到着
伊丹空港到着しました、今からバスに乗り帰ります。
もうまもなく那覇空港出発
伊丹空港へ帰ります。定刻通り19時着予定です。
今から那覇を旅立ちます
研修を終え、いまから帰ります
班別研修開始!
最後の班別研修スタート!
まもなく搭乗します!
いざ那覇へ!搭乗待ちです!
もうまもなく出発です!
ホテルをもうじき出発します
研修最終日の朝
おはようございます!研修最終日です!
修学旅行最後の夕食
選択研修でへとへとなのか、みんなもりもり食べています!明日を全力で楽しもう!
選択研修!
午後からの選択研修!充実したものになりました!
Autumn Leaves
中庭の桜の木がきれいに色づいています。週末は寒さへの備えが必要です。
ユーグレナモール
班別研修開始!
御神崎
強風注意!
明石市議会定例会ポスター(12月)
おうち
風情あり
リスザルとのふれあい
かわいい。
やいま村到着
リスザルにあえるようです!
修学旅行後半へ
午前中クラス研修、午後は選択研修です
夕食!
234組がバーベキュー、1567組はビュッフェです!研修の疲れはどこへやら…まだまだ元気いっぱいです!
研修午後
学びがあります
お昼ご飯
しっかり食べて午後に備えます
班別研修スタート!
天候にも恵まれ最高の研修日和です!
もうすぐ船にのります
いざ、離島へ