ブログ

硬式野球部 活動報告

【硬式野球部】令和7年度 秋季兵庫県高等学校野球大会 神戸地区予選

夏の選手権大会の敗戦の翌日、7/11(金)から新チームが指導しました。選手17名、マネージャー5名の22名で秋季大会までの約1ケ月間、練習や練習試合をたくさん行い、日々、一生懸命頑張りました。

以下は秋季大会の結果を報告させていただきます。

 

8/19(火) 本戦2回戦  vs 神戸第一高校 @神戸弘陵学園高校G 0ー7 負け(7回コールド)

 神戸鈴蘭台  0 0 0 0 0 0 0  0
 神戸第一   2 0 2 0 3 0 ×  7

 新チームの初めての公式戦となり、緊張をしながらも、先攻で試合がスタート。

1回表は3番4番打者の連続安打で2死1・2塁のチャンスを作るも凡退。1回裏、先頭打者は三振をとることができたものの失策や四球、安打が絡み、2失点。2回表も連続安打でチャンスを作るも無得点。3回裏、失策や四球などが絡み、2失点。5回裏に長打が絡んだ連続安打で3失点。7回表、2死から連続安打と失策でチャンスを作るも凡退で試合終了。

 

8/22(金) 敗者復活戦1回戦 vs 長田高校 @あじさいスタジアム北神戸 2ー3 勝ち

 長田     0 0 0 0 0 1 0 1 0  2
 神戸鈴蘭台  0 0 0 0 3 0 0 0 ×  3

 敗戦から中2日。負ければ秋季大会は終了。背水の陣で試合に臨みました。

初回から4回まではお互いに投手戦で0-0。試合が動いたのは5回裏。先頭打者が死球で出塁し、犠打で1死2塁。安打と四球で満塁。安打などで3点先制。6回表は2失策で1点とられる。8回表にも連続長打で1点とられ、1点差に追いつかれる。9回表、先頭打者を四球、犠打で1死2塁のピンチを迎えるも0点で抑え、新チーム初勝利。

 

8/26(火) 敗者復活戦2回戦 vs 星陵高校 @神港橘高校 栄G 3ー4 負け(延長10回タイブレーク)

 神戸鈴蘭台  0 0 0 0 1 0 0 1 1 0  3
 星陵     2 0 0 0 0 0 0 0 1 1  4

 

 初勝利の勢いのまま、2勝目をあげ、代表決定戦に挑みたいです。

1回表、先頭打者の安打で出塁するも無得点。1回裏、同じく先頭打者に安打。犠打で1死2塁のピンチを迎え、右中間に長打を打たれ、失策も絡み、2点を先制される。5回表、先頭打者が安打し、犠打で1死2塁のチャンスをつくり、失策で1点を返す。8回表、先頭打者が安打。失策の間に3塁まで進む。0死3塁のチャンス。1死3塁から安打で同点。9回表、1死から連続四球や失策などで1点を追加し、逆転。9回裏、先頭打者に長打を打たれ、0死3塁のピンチを迎える。次打者に安打を打たれ、同点に追いつかれる。規定により、0死1・2塁、タイブレークの延長戦。10回表は無得点。10回裏に犠打とスクイズで試合終了。

 

最終戦は非常に悔しい敗戦で、目標である「県大会出場」は残念ながら達成することはできず、悔しい結果になりました。しかし、公式戦で1勝することや延長タイブレークの接戦をすることができたの非常に大きな収穫でした。

この結果をチーム全体がどのように感じるのかが大切です。そして、突然、うまくなることや強くなることはありません。日々の積み重ねが重要です。

最後に保護者をはじめ、応援してくださった方々に感謝申し上げます。また、10月末の神戸市親善大会に向けて、チーム一丸となって頑張っていきます。今後とも、神戸鈴蘭台高校野球部の応援を、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

2025年スタート!(3学期の主な活動の記録)

1月5日(土)

恒例のチーム全員での鈴蘭台駅付近の末広稲荷神社に初詣。今年の必勝祈願。

学校に帰り、部員全員で正門付近を清掃。新学期、みんなが気持ちよくスタート切れるように!

2月1日(土)

兵庫県立舞子高等学校と合同練習。両校、「はじめまして」でしたが、仲良く良い雰囲気で切磋琢磨。舞子高校からランニングでアジュール舞子の海水浴場まで行って、トレーニング。いい刺激になった!

2月9日(日)

兵庫県立神戸甲北高等学校と合同練習。この日は、雪が混じる本当に寒い日だったが、両校とも気合十分で、寒さに負けずに実戦練習。最後は、両校で400mトラックで馬飛びタイム切で盛り上がった!

2月11日(火)

この日は、強化練習。恒例の墓苑ラン。本校の前身である鈴蘭台高校と鈴蘭台西高校のかつてのマラソンコースであった鵯墓苑内を走る。もちろん競争!2年生は去年の自分を超えるため、1年生は2年生に食らいついて、必死で頑張った。全員完走!!素晴らしい!その後は、墓苑内でお弁当。美味しいお弁当に感謝。毎日作ってくれてありがとう。

 3月9日(日)

この日は、冬季練習恒例の豚汁day。女子マネージャー5名の心のこもったクッキング。栄養満点、旨さ満点の豚汁と美味しいいつものお弁当でエネルギーも満タン!!マネジャー、いつもサポートありがとう。体重増やせ!!

 この日は、卒業した3年生2名が練習参加。2名とも第一志望校合格!これもまた恒例の進路決定者の先輩への労いと称える意味で胴上げをした。卒業した16回生は、14年ぶりのベスト32、しかも第1シード校に勝ってのベスト32は価値があった。引退後、受験勉強も逃げずに向き合い一生懸命頑張った。文武両道を体現した学年だった。

 

『FOR THE TEAM』

 本校野球部のスローガンは『FOR THE TEAM』、“”チームのために“”を合言葉に日々活動をしている。毎年、チームが変わるごとにチームのテーマを設定している。今チームのテーマは“”一体感“”、個々の力はそれほどないが、選手・マネージャー全員で塊となって、最後まであきらめず勝ちを掴みにいく。そして投手を中心に、派手さはないが、守り抜く野球を目指す。活動の目的は、3年間の部活動を通して“”人“”としての成長することである。

戦績

秋季大会神戸地区予選:2回戦 須磨学園1-12●

           敗者復活戦 東灘2-3●

春季大会神戸地区予選:2回戦 神戸科学技術5-10●

選手権大会兵庫大会 :2回戦 西宮甲山 3-2〇

           3回戦 東播磨(第1シード校) 6-1〇 

           4回戦 明石南 1-2● ※14年ぶり、ベスト32

硬式野球部紹介

『ボトムアップ』⇒『人としての成長』⇒『甲子園へ』

 

 僕たち神戸鈴蘭台高校野球部は、「ボトムアップ」という取り組みのもと、活動しています。

 ボトムアップとは、選手同士で意見を出し合い、選手主導で良いチームを目指す取り組みです。具体的なものには、選手間ミーティングや班活動などがあります。練習メニューは試合のメンバーも自分達で決めています。

 「ボトムアップ」を通じて技術だけでなく、自分達で考える力などを身につけ、いろいろな面で成長できる環境がここにはあると思います!

ぜひ、僕たちと一緒に野球をやりましょう!