給食ブログ

6月27日(金)の給食

万博献立~スペイン~

パエリア 牛乳 エンペトラッド(白いんげん豆のサラダ) ソパ・デ・アホ(にんにくのスープ)

今日はスペインの料理を紹介します。

カタカナだけでは、どんな料理か想像がつかない料理ばかりですね。

普段あまり使わない食材や調味料の風味や香りに、日本の料理との違いを感じたのではないでしょうか。 

*パエリアは、スペインのごはん料理で、シーフードやチキン、野菜などいろいろな具材入っています。本場スペインでは、サフランという黄色いスパイスで色をつけますが、給食では、カレー粉とパプリカパウダーを使いました。

*エンペトラッドは、白いんげん豆を使ったカラフルなサラダです。オリーブオイルと酢で和えた、さっぱりしたサラダは暑い夏に冷たくして食べるのが人気です。給食では、食べやすさを考えて、オリーブオイル・レモン果汁・うすくちしょうゆ・砂糖を合わせたドレッシングで和えました。

 

*ソパ・デ・アホは、「ソパ」=スープ、「アホ」=にんにくで、にんにくのスープです。スペインでは、かたくなったパンを入れるそうです。給食では、パンの代わりにパン粉を使いました。

最後に溶き卵を加えて、とろりとしたスープに仕上げます。

〈ソパ・デ・アホ〉

①鍋に、オリーブオイル・にんにく(みじん切り)を入れて、焦がさないように炒める。

②パン粉とベーコン(カット)を加えて炒め、水・コンソメ・トマト(角切り)・エリンギ(角切り)を加えて煮る。

③コンソメ・塩で味つけをする。

④最後に溶き卵を加える。