給食ブログ

9月9日(火)の給食

【重陽の節句の献立】

ごはん 牛乳 鶏肉の塩こうじ焼き 菊花あえ さつまいものみそ汁

重陽の節句は、季節のお祝いごとのひとつで、健康と長生きをお祈りする日です。この日は、昔から栗や菊など秋の味覚をつかった料理を食べていたそうです。

今日の給食では、秋の味覚としておなじみの「さつまいも」をみそ汁に使い、「菊の花びら」を和えものに使いました。

暑い日が続いていますが、給食では秋の食材が増えてきています。

秋の食べものを食べて、元気いっぱいにすごしましょう!

 

<鶏肉の塩こうじ焼き>

材料・鶏もも肉1枚分

鶏もも肉 1枚(約300g)

★(塩こうじ 大さじ2、酒 小さじ2、みりん 小さじ2)

①鶏もも肉を4等分する。

②★の調味料をもみこみ、30分以上置く。

③230℃に予熱したオーブンで、こんがり焼き色がつき、火が通るまで15~20分ほど焼く。

*フライパンで焼く場合

 フライパンに油を熱し、鶏肉の皮目から焼く。こんがり焼き目がついたら裏返し、ふたをして中まで火を通す。(目安:片面約5分ずつ)