ソフトテニス部
令和5年度 神戸市高等学校ソフトテニス新人大会団体戦 第3位
9月9日(土)に神戸市北区のしあわせの村テニスコートで行われた神戸市高等学校ソフトテニス新人大会団体戦に出場しました。2回戦は兵庫工業高等学校に2ー1で勝利、3回戦は神戸科学技術高等学校に2-1で勝利し、準決勝まで駒を進めましたが、兵庫高等学校に1-2で敗戦しました。1-1の状況となり、残る1試合も最終ゲームまで持ち込み接戦だったため、非常に悔しい結果となりました。しかし、その後の3位決定戦では御影高等学校に2-1で勝利し、第3位という結果を残すことができました。11月3日(金)の県大会に出場するので、応援よろしくお願いします。
令和5年度ソフトテニス県総体団体戦結果
6月2日に予定されていた団体戦ですが、気象警報の影響で順延になり、翌日の3日(土)、4日(日)に行われました。昨年度の新人大会の結果からシード権を得ていた本校は、2回戦、対姫路東高校からの試合となりました。姫路東高校には3−0で勝利、3回戦では姫路西高校との対戦でしたが、これも2−0で勝つことができ、2日目の本戦に残ることができました。
6月4日の試合は市立尼崎高校で行われました。2日目の初戦(4回戦)は市立尼崎高校との対戦でした。一本目の大福地ペア、二本目の葛西ペアともに相手と互角のテニスで戦っていましたが、結果として0−2で敗退となりました。最終結果はベスト8ということで、7月14日からしあわせの村で行われる近畿大会への出場権を得ました。気持ちを切り変えて、次は近畿大会に向けて活動していきます。
北須磨高校ソフトテニス部OB・OG会について
令和4年11月19日(土)に北須磨高校にてOB・OG会を開催する予定です。当日は現役選手との親睦試合の他、インターハイの試合を上映する予定です。お時間のある方はぜひ参加をよろしくお願いします。参加される場合には下記のリンクより、氏名、回生を入力して申し込みをお願いします。
https://forms.gle/Bf8fJqvQkiJWtDmC7 (googleforms)
※雨天の場合は11月23日(水)に順延します。
また、雨天の順延等につきましては、本ページにてお知らせいたしますので細目な確認をよろしくお願いします。
令和4年度新人中央決勝大会個人戦優勝
令和4年10月30日に県新人大会男子個人戦がしあわせの村テニスコートで行われ、本校の葛西-宇都宮ペアが見事に優勝を果たしました。
予選大会でシード権を得ていた二人ですが、この日の二人はとても息が合っていて、予選大会よりもさらにレベルの上がったテニスを見せてくれました。決勝では神戸星城高校の蓮井-岩井ペアと対戦し、4-0で勝つことができました。
1月8日から長浜バイオ大学で行われる、近畿大会にも出場します。応援よろしくお願いします。
また、この11月19日(土)にはOB・OG会も予定しています。詳しくは下記リンクをご覧ください。
令和4年度 インターハイ結果報告
令和4年度のインターハイが8月1日より、愛媛県今治市にて行われました。本校からは葛西-宇都宮ペアが出場し、初日の対戦を見事勝ち上がり、二日目に残ることができました。二日目は4回戦からの試合になり、笛吹高校の雨宮ー八巻ペアと対戦しましたが、力及ばず敗退し、結果はインターハイベスト64となりました。この結果を糧に更に力をつけていきたいと本人たちは語っていました。今後も応援よろしくお願いします。
令和4年度 ソフトテニス近畿大会結果報告
令和4年度近畿高等学校ソフトテニス選手権大会が、7月21日(木)より大阪府岸和田市にある蜻蛉池公園テニスコートにて行われ、本校からは葛西・宇都宮ペアが個人戦に出場しました。初戦は大阪の三国丘高校と対戦しました。序盤は緊張からか苦しい試合展開でしたが、後半になるにつれて本来のプレーを見せ、4-3でなんとか勝利しました。続く2回戦は京都の紫野高校と対戦し、4-1で勝利。3回戦で第二シードの高田商業高校と対戦しました。強豪高校と対戦できるということで、いつもより選手らの集中力も高く、素晴らしいプレーを見せてくれました。結果としてゲームカウント2-2からの5セット目を粘り勝ちしたことで勢いづき、そのまま6ゲーム目も取り4-2で勝利することができました。
4回戦の上宮高校には負けてしまい。近畿大会ベスト16という結果で本大会を終えました。
大会後、選手らはインターハイに向けて調整しながら、基本のプレーの精度を上げていきたいと話していました。
愛媛インターハイは8月2日に個人戦があります。インターハイも応援よろしくお願いします。
ソフトテニス部 葛西 航太・宇都宮 希ペアがインターハイ出場決定
5月29日(日)に吉川総合公園で開催された第66回兵庫県高等学校総合体育大会 ソフトテニス中央決勝選手権大会 個人戦において、葛西 航太(2年4組)・宇都宮 希(2年7組)ペアがベスト8に入りインターハイ出場権を獲得した。
1回戦は葛西選手が前日にガットが切れるというアクシデントと緊張感もありミスショットが多かったが、宇都宮選手が絶好調で4-1で勝利。2回戦は葛西選手も調子が戻ってきたが、相手選手も随所に好プレーを見せてファイナルゲームにもつれこむ大接戦。しかしファイナルゲームは常にリードして4-3で勝利。3回戦は第4シードと対戦。ミスの少ない後衛と、思い切りのいいスマッシュ・ボレーを決める前衛に好プレーを連発され、2ゲームを先取される苦しい展開。しかし、そこから葛西選手のストロークと宇都宮選手のネットプレーが上手く絡み合い、見事に挽回して4-2で勝利。続く4回戦も相手のカットショットが随所で決まり、ゲームカウント2-3とリードされる苦しい展開。暑さと疲れから集中力が切れかけ、脚の不調があったためタイムを要求して5分間のリカバリー。タイム明けからは流れが変わってファイナルゲームに持ち込んだ。ファイナルゲームも一進一退が続き、初めて獲得したマッチポイントでは宇都宮選手が見事なポーチボレーをしたものの、わずかにサイドアウト。次は相手がマッチポイントを握ったが、葛西のナイスショットもあり再びデュース。息の詰まるような大接戦を見事に制してベスト8に入り、インターハイ出場権を獲得した。準々決勝は試合巧者の相手に1-4で敗退したものの、次につながる素晴らしい試合でした。
近畿大会は7月21日に大阪府岸和田市で、インターハイは8月1日から4日まで愛媛県今治市で開催されます。応援よろしくお願いいたします。
ハイスクールジャパンカップ ソフトテニス2022兵庫県予選大会 シングルスの部
2月5日に神戸総合運動公園でハイスクールジャパンカップ ソフトテニス2022兵庫県予選大会シングルスの部が行われました。
兵庫県の上位41選手が参加し、本校からは三木翔太選手(2年)と宇都宮希選手(1年)が出場。三木選手は1回戦を4-2で勝利。2回戦は第三シードの選手に1-4で敗退。極寒と強風の悪コンディションの中、善戦しました。
三木翔太・宇都宮希ペアが近畿大会で善戦
1月9日に滋賀県の長浜大学バイオドームで近畿大会が開催され、三木翔太(2年)・宇都宮希(1年)ペアが善戦しました。
1回戦の相手は京都の嵯峨野高校。緊張からか2ゲームを簡単に先取され苦しい立ち上がり。しかしそこから開き直り、三木選手の安定したストロークと宇都宮選手のボレーが決まりだして大逆転。ファイナルゲームでも終始リードを保って見事に勝利。
2回戦の相手は滋賀の綾羽高校。第5シードで昨年のインターハイでも活躍した選手。1ゲーム目を先取しましたが、自力で上回る相手に徐々に主導権を握られて1-4で敗退。しかし、随所に好プレーを連発し、初出場ながら見事なテニスを見せてくれました。
葛西航太・渡辺周平ペアが神戸市ソフトテニスインドア大会3位
12月11日にグリーンアリーナ神戸で開催された神戸市高等学校ソフトテニスインドア大会に、本校から葛西航太(1年)・渡辺周平(2年)ペア、三木翔太(2年)・宇都宮希(1年)ペア、西田現咲(1年)・岡田直也(2年)ペアの3ペアが出場しました。神戸市の上位24ペアだけが出場できる大会です。
ベスト8のうち7ペアを私学強豪が占める激戦の中、葛西航太・渡辺周平ペアが見事に3位に入賞し、4月9日に開催されるハイスクールジャパンカップ兵庫県予選の神戸市代表に選出されました。
三木翔太・宇都宮希ペアが近畿大会出場
10月31日に令和3年度兵庫県高等学校ソフトテニス新人中央大会個人戦が開催され、三木翔太(2年)・宇都宮希(1年)ペアがベスト16に入り、近畿大会出場を決めました。1回戦、2回戦は順調に勝ち上がり、近畿大会出場をかけた3回戦では東播地区予選優勝者に2ゲーム先取されたものの挽回して見事に勝利しました。神戸地区の公立高校としては唯一の近畿大会出場となります。近畿大会は1月9日から滋賀県の長浜大学バイオドームで開催されます。
神戸市高等学校ソフトテニス新人大会結果
令和3年9月4,5,11,12日に実施されました。
男子団体戦 ベスト8(県大会出場権獲得)
男子個人戦 ベスト16 1ペア(県大会出場権獲得)
ベスト24 2ペア(県大会出場権獲得)
女子団体戦 ベスト16 (県大会出場権獲得)
女子個人戦 ベスト31 1ペア(県大会出場権獲得)
令和3年度 ソフトテニス総体神戸市予選
男子 団体 ベスト8 県大会出場権獲得
女子 個人 ベスト32 県大会出場権獲得
令和元年度 兵庫県高等学校ソフトテニス大会 男子シングルス
尾田 陵介 出場
令和元年度 神戸市高等学校ソフトテニス大会 男子個人 大会結果
平成30年度県シングルス大会結果
清水賢 ベスト32進出
平成30年度新人大会結果
団体戦 男子・女子とも県大会出場
個人戦 男子 清水賢・坂田 2回戦進出