サイエンスクラブ

 

 部員数 22名 ( 男子15名 女子7名 )

 サヌカイトという叩くときれいな音がする岩石の研究と、そのサヌカイトを用いた石琴作りに取り組んでいます。その、サヌカイト石琴製作に関する研究で、令和4年度の近畿総合文化祭自然科学部門の研究発表会に出場しました。北須磨祭ではサヌカイト石琴や天体写真の展示、水生生物の展示、コケリウムの製作などを行いました。その他、天体観測会、自然観察会などを適宜行っています。
 

 理系、文系関係なく理科に少しでも興味がある人は楽しめる部活です。理科とういう学問領域では個々の得意な分野または好きな分野で個性を発揮することができます。勉強の理科だけでは得られない知識や楽しみを経験できることが特徴です。また、部活のメンバーはお互い仲が良く学年を越えて一つになれるユートピアです。

自然科学に興味のある方は、ぜひサイエンスクラブへお越しください。

 

活動頻度:月、金の週に2日

活動場所:B棟3階地学室

サイエンスクラブ

鮎を焼きました

12月14日木曜日 二学期期末考査が終了し、楽しい鮎焼き会をしました。武庫川で汗水垂らして苦労して獲った鮎を試食しました。

調理方法は塩焼きにしました。2年生が修学旅行で購入した美味しい塩で調理しました。ある部員は成分表を見て興奮していました。もう一方の部員は臓物を観察して微笑を浮かべていました。その他にも炎色反応を観察したりして化学、生物の勉強もしました。

とても美味しく、母なる川:武庫川の恵を堪能しました。予算案について検討に検討を重ねました。投網の購入については検討を加速させました。

あいにくの曇天の為、ふたご座流星群の観察には至りませんでした。来年1月は天文雑誌にも載るような写真を撮るつもりです。

 今年はたくさんの1年生に恵まれて、活発に活動できました。とある部員は入部届を出しておりませんがいつの間にか副部長になっていました。此の様に沢山の変化がある実りのある一年でした。来年はもっとダイナミックに挑戦していく所存です。

 〜良いお年を〜

0