ブログ

北はりまブログ

小学部高学年 なかよしキャンプ

 6月23日(木)~24日(金)の日程で、なかよしキャンプがありました。小学部高学年の19名が参加しました。

 初日には、まず社スポーツレーンでボウリングを楽しみました。初めての児童もいましたが、全員で大いに盛り上がりました。

 その後、西脇市立青年の家に移動し、裏山に登ったり室内でゲームをしたりして過ごしました。お風呂が広くて、みんな大喜びでした。心配していた雨が降ることなく、みんなでキャンプファイヤーを囲みました。

 2日間、あっという間でした。いい思い出ができました。

火災避難訓練

6月22日に火災避難訓練を行いました。 感染症 予防対策のため、各学部・学年に分かれての避難・ 点呼確認 となりました。児童生徒 は 、 突然の非常ベル音にも慌て ず 、 落ち着いて避難することができました 。 訓練の 終わりに は 、各教室で校長 先生の 講話 を聞 き、 災害などから 命を 守る行動 について 考えました 。

小学部低学年 デイキャンプ

6月17日(金)に低学年でデイキャンプを校内で実施しました。雨が心配でしたが、天気にも恵まれ楽しい1日を過ごすことができました。

午前中は、大きな模造紙にたんぽやスプレーでダイナミックに色をつけ、共同制作をしました。水風船、シャボン玉もしました。

午後は、魚釣りをしたりミニプラネタリウムを見たりしました。

 

たんぽを使ってダイナミック     どこまで飛ぶかな~

に描いたよ!            高いところまで飛んでいけ~!

最後には、白色がなくなり、

カラフルに仕上がりました。

 

    

空き缶や長靴を釣らないように、   おっ、重い!!と思ったら、

魚をねらいます。          一度に2匹ゲット!!

高等部校内・現場実習

6月6日(月)~17日(金)に校内・現場実習を行いました。それぞれに目標を掲げ、10日間一生懸命に仕事の体験をしました。

 

高等部2・3年生は企業や事業所に行き、仕事の体験を行いました。

 

校内実習では、地元の企業に協力いただき、実際の製品を扱い仕事の体験をしました。商品を大切に扱うことや丁寧に作業をすることなど、様々なことを学習しました。

 

さつまいもの苗植え(きずな訪問学級)

 5月19日(木)、さつまいもの苗植えを行いました。天気にも恵まれ、6名の子どもたちは畑へ行き、苗や土、水の感触等を確かめながら、先生たちと一緒に苗を植えました。

 また、5名の子どもたちは、棟内で模擬苗植え体験をしました。苗の香りや感触を確かめながら、疑似ミニ畑に苗を植えました。

 秋の芋ほり大会までに、大きく育つことを楽しみにしています。