錦城高校ブログ

タグ:#錦城高校

錦城CAFE(3月23日)

地域のみなさんとの交流を広げるために、地域交流「錦城CAFE」

を開催しました。育友会のご理解、ご協力のもと、野菜ソムリエ

が作るカレーやケーキ、飲み物等を地域のみなさんが用意してく

れました。

 

2年 JICA国際協力出前講座(3月7日)

講師としてJICA派遣員の方をお招きし、「フィジーから考える異文化

理解と国際協力」をテーマに講演していただきました。海外協力隊の

体験談を聞くことで、開発途上国の現状や国際協力の大切さを身近に

感じ国際共生を育む素地を養いました。また国際協力が進路の選択肢

のひとつであることも認識できました。

 

 

東日本大震災追悼 竹灯篭(3月7日)

地域の伊藤農園の皆さまやボランティアの皆さまのご協力のもと、竹林に竹をとりにいき、竹灯籠を作成することができました。地域の皆さまありがとうございます!

12年前の東日本大震災を追悼するため、竹灯籠を心を込めて

つくりました。震災で亡くなられた多くの方々のご冥福をお祈りするとともに、命の大切さや減災・防災の意識を再確認できました。

 

錦城高校 パンづくり講座(3月3日)

育友会事業「パンづくり講座」を実施しました。本校職員が講師と

なり、パンづくりを通して生徒に料理の楽しさを伝授しました。

ほっかほかでおいしい「ベーコン オニオン リュスティック」が出

来上がりました。 生徒の感想は「楽しくて、いい経験になりまし

た!!」、「熱!うま!」。教師の感想は「想像以上においしか

った!」です。

第58回 卒業証書授与式(3月2日)

第58回 卒業証書授与式を挙行しました。4修生14名、3修生

22名の計36名が卒業しました。教職員、在校生代表とともに、

来賓の皆様、保護者の皆様にご出席していただいて、卒業生

の門出をお祝いしました。

 

 

 

1年 LHR(2月17日)

グループに分かれて、ソーシャルスキルトレーニングの中でも

一番基本となる『自分紹介』を行いました。対人関係や自己管

理能力を養うことを意識して取り組みました。緊張しました。

 

防災・人権学習会(2月14日)

多様な人々と共生する態度を養い、社会の構成員として自覚や協調性を培うために令和3年度より「共生と人権」をテーマとした学習行事を実施しています。昨年は子どもの人権、とくにヤングケアラーを考えるために『夕焼け』(企画:兵庫県、兵庫県人権啓発協会)の上映会を催しました。今回は防災・減災に関する専門的な知識や実践的な対応力を備えた教職員チーム『EARTH』で活躍されている3人の先生を講師としてお招きし、「防災・心のケアを通して、共生と人権を考える」学習会を実施しました。地域の皆様や保護者の皆様にもご参加していただくことができました。

2年 保健(2月10日)

環境汚染による健康被害を防ぐため、社会ではどのような対策がと

られているかを知り、自分たちでできることは何かを考えました。

明石市内の大気汚染物質の測定局をスマートフォンで調べ、地域の

身近なところに健康を支えている機関があることを確認しました。

授業のプレゼンにはバーコードを提示し、関係サイトを調べやすく

工夫がしてありました。

            スマホを用いて

3年 総合探究(2月9日)

進路別( 進学(大学)・進学(専門学校)・就職 )に分かれて

取り組みました。進学希望者はマインドマップを作成し、就職

希望者は自己紹介文を考え、それぞれ自己分析を行いました。

2年 総合探究(2月7日)

進路学習の中で、求人票の見方についても確認しました。

求人票は仕事や会社について細かく書かれた説明書です。

どこを見るべきか、何がわかるのか、大事な情報を読み

取りました。

 

1年 総合探究(2月6日)

1年は総合探究でマシュマロ・チャレンジを行いました。

マシュマロ・チャレンジは乾麺のパスタ、テープ、マシ

ュマロなどを使ってタワーを立て、最も高いタワーを作

ったチームの優勝となるゲームです。みんなで協力して

完成させることで、コミュニケーションの重要性を学ぶ

ことができました。