2023年6月の記事一覧
【赤ちゃん先生①】顔合わせ&抱っこに挑戦
本日は赤ちゃん先生の第一回が行われました。講師の方と赤ちゃんに来ていただき、「親になること」「子育てをすること」といった内容を生の声によって知り、実際に体験します。そうすることで、キャリア設計・将来設計の一助となる経験を得ます。
本日は赤ちゃんとの顔合わせと、出産についてのお話を伺いました。生徒たちは赤ちゃんとふれあう経験がないため、緊張していましたが、それでも赤ちゃんを抱いたり、ふれあったりしていました。次回は9月の上旬、ベビーカー体験や抱っこ紐体験を予定しています。
【4年シミン②】どこに校外学習にいくか考えよう
6/16(金)に4年生「シミンのジリツ講座」が2回目を迎えました。前回の講座では「思い出になり全員が楽しくやりたいことができる完璧な校外学習」というスローガンを考えました。本日はそのスローガンにのっとって、行先やルートを考えていきます。
まず全員が考えてきた「行きたい場所候補」を付箋にあげていきました。それをグルーピングしていくことで「全員が行きたい場所」を考えていきます。
そして地図と見比べながら、実現可能なルートと行先を考えていきます。
議論の結果、神戸ルートと大阪ルートの2プランが完成しました。次回授業ではどちらにするのか、交通手段や予約など、詳細の決定と役割分担をする予定です。
【2年農業体験③】スイートコーン追肥・土寄せ
6月9日(金)、ロングホームルームの時間に第3回の農業体験が行われました。
前回定植した苗の周りに、強い風や雨にも耐えられるよう土を寄せました。また、よく育つように追加の肥料をまきました。作業後には、全日制園芸科の生徒が栽培しているきゅうりの収穫体験をしました。
3年 修学旅行3日目②
修学旅行参加生徒34名、ケガも病気もなく無事神戸空港に到着しました!
飛行機はポケモンの装飾が施されていて最後の最後まで楽しめたようです。
しかし修学旅行は家に帰るまでが修学旅行! ではなく月曜日また学校にきて、友達と「あんなことがあったなー」「楽しかったなー」と思い出を共有するまでが修学旅行だと思います。
土日しっかり休み、月曜からまた元気に学校に登校してきてくださいね!
3年 修学旅行3日目
最終日は小樽観光をしました!
各班に分かれ海鮮丼、ラーメン、ご当地スイーツなど食事を楽しんだようです。
お土産もたくさん買ったようでカバンいっぱいに詰め込んでいる生徒も、、
2泊3日という限られた少ない時間でしたが、どの生徒も存分に楽しめたようで、思い出に残る良い修学旅行になりました!
まだ帰りたくないという生徒の声がいくつもあがっていますが、聞こえていないフリをして行程どおり帰路につきたいと思います!