総長・校長室より
2022年1月の記事一覧
寄宿舎「黎明寮」で「寮生を送る会」ー寮生活での繋がりの大切さを忘れずにー(R4.1.17)
1月17日(月)、附属高校3年生が、大学入学共通テストの自己採点を終えて、18時から寄宿舎「黎明寮」の食堂で「寮生を送る会」を行いました。
コロナウイルス感染症対策のため、在校生の参加はなく、飲食もなしでの実施でしたが、寮生父母の会や2年生の寮長などが準備をしてくれました。高校3年生の担任団をはじめ、生徒指導・寄宿舎運営部の先生方が参加しました。
総長、校長、教頭、舎監さんから、卒業生にそれぞれ思いを述べました。在校生から卒業生へ、卒業生から在校生へ記念品が贈られました。
食堂の魚市さんの、豪華お弁当は、各部屋で食べることとなりました。日頃から、美味しい食事を提供いただいて寮生を支えて頂いたことに感謝申し上げたい。
私からは、華やかなお別れ会はできず、2年間寮生活で感染症対策などで無理をお願いしたことに対する感謝の思いを伝えました。また、12月に実施した、高校3年生のアンケートで、学校生活で一番の思い出は、第1位が「学校行事」、第2位が「部活動」であるが、寮生が30人くらいであるにも関わらず、全体の第3位が「寮生活」を挙げていることを紹介し、寮生活での絆を忘れずに、今後進学しても頑張って欲しいと伝えました。
卒業しても、またいつか、母校や黎明寮を訪れて欲しいと願っています。
校長 小倉 裕史
新着
2025年9月19日(金)は修学旅行、最終日です。朝には、2泊お世話になったART HOTELの方に対し、お礼の言葉を伝えました。
その後、ホテルを出発し、鹿児島中央駅から新幹線に乗車し、博多駅に向かいました。博多では、班別自主研修を行いました。班ごとに計画を事前に立てており、班員で協力しながら福岡県内を巡りました。
太宰府天満宮にて
福岡タワーにて
福岡空港にて
科学館にて
班別自主研修の終了後、博多駅から新幹線に乗車し姫路駅に向かっています。
全員、元気で帰路についています。この修学旅行で学んだたくさんのことを忘れず、これからの学校生活に生かしていきましよう。
17回生の保護者の皆様へ
全ての行程を終え、予定通り、博多16時45分発、姫路 18時52分着の新幹線に乗車ました。
姫路駅1階西側自由通路で解散式を行い、19時10分頃解散となります。
よろしくお願いします。
9月16日(火)、17日(水)、19日(金)にGA、CS、FSそれぞれのコースで探究活動の中間発表会を行いました。
各班ともにユニークな内容で、今後の活動が楽しみです。
次週のフィードバック&振り返りを通して、より良いものを創り上げていきましょう。
10月行事予定.pdf
令和7年度(後期)の行事予定をお知らせいたします。
R7 年間行事計画案(後期).pdf
記載されている内容は予告なく変更する場合があります。
予めご了承ください。
2025年9月18日(木)の3日目は、鹿児島港からトッピーに乗車し、種子島へ行きました。クラス毎に見学順は異なりますが、JAXA種子島、鉄砲館、マングローブパークを訪問しました。
JAXA種子島では、実物のロケットや発射台を見学しました。
鉄砲館では、ガイドの方から鉄砲伝来の話や種子島の動植物などについての話を伺いました。
マングローブパークでは、メヒルギの植生について学びました。
明日はいよいよ最終日です。たくさんのお土産と思い出を持って帰りますので、お楽しみに…。
17回生の保護者の皆様
修学旅行2日目が終わり、生徒は全員元気に過ごしています。
9月17日21時頃から断続的に鹿児島県トカラ列島で地震が発生しておりますが、鹿児島市内は揺れを感じることもなく無事に過ごしております。
明日はいよいよ種子島に向かい、JAXAでの学習を行います。その様子は、後ほどホームページにアップいたします。お楽しみに…
2025年9月17日(水)の2日目は、午前中に指宿大好き体験として、マリンスポーツ、コケリウム、オリビン、藍染めハンカチ作りから1つ選択し、活動しました。
マリンスポーツ
コケリウム
オリビン
藍染めハンカチ
午後からは鹿児島ぶらりまち歩きを実施しました。班ごとに分かれ、ボランティアガイドさんと一緒に天文館、鹿児島城、大久保、桜島へ行きました。
2025年9月16日(火)から3泊4日の日程で鹿児島県内を訪問しています。
この修学旅行のテーマは、「『九州で学習』メェ〜っちゃ楽しゅんでごわす 〜西Goど〜んと、楽しく、仲良く、メェ〜リハリ〜」です。
今年は戦後80年を迎え、戦争に関する講話や施設見学を行い、平和について考えます。また、JAXAの施設見学を行い、宇宙開発の最先端研究について学びます。
9月16日(火)の1日目は、姫路駅から新幹線で鹿児島中央駅へ行きました。
鹿児島中央駅に到着後、バスで知覧特攻平和会館へ行きました。知覧特攻平和会館では、語り部の方から知覧が特攻隊の出撃基地になった経緯や戦争のむなしさ、平和の大切さ・ありがたさ等について講話いただきました。
知覧特攻平和会館を見学後、宿泊先の休暇村指宿へ行きました。入館式のあと、砂むし風呂体験をしました。
令和7年9月13日(土)14日(日)、姫路ウインク体育館にて、令和7年度兵庫県高等学校新人卓球大会西播予選が行われました。
男女シングルス、ダブルス、団体戦に参加しました。
男子団体戦
2回戦 県立大附 対 相生
0 ー 3
敗者復活戦 県立大附 対 姫路商
0 ー 3
女子団体戦
2回戦 県立大附 対 太子
1 ー 3
敗者復活戦 県立大附 対 千種
1 ー 3
県大会を目指して男女で練習してきましたが、県大会進出とはなりませんでした。鋭いスマッシュや、カウンターなど良いプレーで得点する場面もあり、練習の成果が出たと思います。保護者の方、応援ありがとうございました。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}