ブログ

事務局より

10月に実施する消費生活講座 2講座のご案内

兵庫県立消費生活総合センターから案内が届いております。

申込者限定の見逃し配信もありますので、ぜひお気軽にご参加ください。

 

テーマ 「身の回りからSDGsを考えよう!*」*

(1)日 時: 令和7年10月16日(木) 14時00分 ~15時30分〔講師来所〕

       ※見逃し配信 10月16日(火)17時~19日(日)24時

テーマ:
「もったいない」で凸凹社会をならす ~美味しく食べて、手をさしのべる~

講 師: NPO法人 日本もったいない食品センター

代表理事  高津 博司 氏

(2)日 時: 令和7年10月30日(木) 14時00分 ~15時30分〔講師来所〕

     ※見逃し配信 10月30日(木)17時~11月2日(日)24時

テーマ:
「化学物質・化学製品」と上手につきあう ~正しく使って、つかう責任を~

講 師: 一般社団法人 日本化学工業協会

       化学製品PL相談センター

部長  伊東 美樹 氏

<参考>

講座にあわせ、フードドライブを実施します。

実施期間:10/14(月)~10/31(金)平日10時~17時

実施場所:県立消費生活総合センター 1F 消費生活情報プラザ

9月の講座も引き続き参加者募集中です。

当センターHP消費生活講座については こちら
<https://www.seiken.server-shared.com/plaza-news>10月SDGs月間_講座チラシ.pdf

消費生活講座のご案内

兵庫県立消費生活総合センターから案内が届いております。

高齢者や家族が知りたいこと・不安に感じていることのうち、「実家や自宅の片づけ」「高齢者住宅」「家族のための信託」に焦点をあて、専門家の講演を聞いて、安心して楽しく暮らすヒントを得ます。

会場でも、オンライン(Zoomウェビナー)でご自宅からでもご参加いただけます。また、申込者限定の見逃し配信もありますので、ぜひお気軽にご参加ください。

 

「人生100年時代  快適に心配なく暮らすために準備万端ととのえよう!」

(1)

日 時:令和7年9月5日(金) 14時00分 ~15時30分〔講師来所〕

      ※見逃し配信 9月5日(金)17時~9月8日(月)24時まで

テーマ:自宅と実家の片づけ講座 ~物もお金もスッキリ快適!~

講 師:一般社団法人 実家片づけ整理協会 代表理事  渡部 亜矢 氏

(2)

日 時: 令和7年9月17日(水) 14時00分 ~15時30分〔講師来所〕

      ※見逃し配信 9月17日(水)17時~9月20日(土)24時まで

テーマ: 自分にあったシニアの住まいの選び方 ~成功例・失敗例から学ぶ!~

講 師: 一般社団法人 日本シニア住宅相談員協会 代表理事  岡本 弘子 氏

(3)

日 時: 令和7年10月3日(金) 14時00分 ~15時30分〔講師来所〕

     ※見逃し配信 10月3日(金)17時~10月6日(月)24時まで

テーマ: 「信託」を使いこなす方法 ~ためる・まもる・つなぐ~

講 師: 一般社団法人 日本信託協会  藤田 敏夫 氏

9月消費生活講座チラシ_高齢者健康福祉月間_人生100時代.pdf

https://www.seiken.server-shared.com/plaza-news/%e4%bb%a4%e5%92%8c%ef%bc%97%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%80%e6%b6%88%e8%b2%bb%e7%94%9f%e6%b4%bb%e8%ac%9b%e5%ba%a7-%e3%80%8a%e7%94%9f%e6%b4%bb%e7%a7%91%e5%ad%a6%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e9%96%8b

令和7年度 消費生活講座「STOP!食中毒」参加者募集について(案内)

以下の通り案内がありました。ご確認ください。

 

1 講座内容

 テーマ : STOP!食中毒! ~知っているようで知らない予防法を学ぼう!~

 講 師 : 県保健医療部 生活衛生課 職員

 日 時 : 令和7年7月3日(木) 14時00分 ~ 15時30分

2 対 象: 兵庫県在住・在勤・在学の方 

3 募集人数: 30名(来所のみ)

4 申込方法: 電話、FAX、メール、申込サイトからお申し込みください。(チラシ参照)

 ※定員になり次第、締め切らせていただきます

5参加費: 無料

6主 催:兵庫県立消費生活総合センター

7会場・問い合わせ先: 〒650-0046 神戸市中央区港島中町4-2

 兵庫県立消費生活総合センター 1階 消費生活情報プラザ

 電話:078-302-4001  FAX:078-954-5640

  E-mail:shohisogoplaza@gmail.com

兵庫県/消費生活講座「STOP!食中毒」参加者募集!

 

https://www.seiken.server-shared.com/press/%e6%b6%88%e8%b2%bb%e7%94%9f%e6%b4%bb%e8%ac%9b%e5%ba%a7%e3%80%8c%ef%bd%93%ef%bd%94%ef%bd%8f%ef%bd%90%ef%bc%81%e9%a3%9f%e4%b8%ad%e6%af%92%e3%80%8d%e5%8f%82%e5%8a%a0%e8%80%85%e5%8b%9f%e9%9b%86%ef%bc%81

★20250703食中毒チラシ.pdf

 

 

 

令和7年度 消費生活講座のご案内

兵庫県立消費生活総合センターより、

5月6月に実施する消費生活講座「未来のためのモノの買い方、使い方、捨て方」

について、案内がありました。オンライン、見逃し配信もあるそうです。

HP:https://www.seiken.server-shared.com/

1講座内容

(1)テーマ: 環境を大切に考えた買い物 〜お財布にもお得?〜

 講 師: 認定NPO法人 環境市民 副代表理事

     下村 委津子 氏(フリーランスアナウンサー)

 日 時: 令和7年5月20日(火) 14時00分 ~ 15時30分〔講師来所〕

       ※見逃し配信 5月20日(火)17時~23日(金)24時まで

(2)テーマ: 未来のために知っておきたいマイクロプラスチックの話

 講 師: 同志社大学 経済学部 准教授 

      NPO法人 プロジェクト保津川 代表理事 

     原田 禎夫 氏

 日 時: 令和7年6月 6日(金) 14時00分 ~ 15時30分〔講師来所〕

         ※見逃し配信 6月6日(金)17時~6月9日(月)24時まで

2対象: 兵庫県在住・在勤・在学の方 

3募集人数: 各講座  会場参加30名、オンライン参加200名

4申込方法: 会場参加は電話、オンライン参加はご案内チラシ記載の申込サイトより

      お申し込みください。※定員になり次第、締め切らせていただきます

5参加費: 無料

詳細につきましては、添付チラシをご確認ください。

2025_05月06月講座 募集チラシ.pdf