兵庫県立出石特別支援学校
〒668-0204 兵庫県豊岡市出石町宮内2番地の8
電話番号(0796)52-3565 FAX(0796)52-3566
兵庫県立出石特別支援学校
〒668-0204 兵庫県豊岡市出石町宮内2番地の8
電話番号(0796)52-3565 FAX(0796)52-3566
7月は水遊びやバス遠足などの様々な行事がありました。今年は梅雨明けが例年より早く暑い日が続きましたが、子どもたちは元気いっぱい頑張っていました。わくわくタイムやクラスタイムでは、すいかたたきリレーや夏祭りなどの夏に関する遊びをたくさんしました。
水遊びでは、ビート板を使って泳いだりプールの中でボールを集めたりなど気持ちよさそうに遊んでいました。みんなプールで冷たい水を浴びて暑さを吹き飛ばしていました。
クラスタイムでは、夏祭りをしました。チケットを使ってやきそばやかき氷、おかし釣りなどを楽しみました。お祭りを楽しみながら順番を待ってチケットと食べ物を交換する経験をしました。くじ引きでは、ドキドキしながらくじを引いて、当たりが出るととっても嬉しそうに喜ぶ姿を見ることができました。」
えがくつくるでは、色を混ぜる学習をしています。かき氷作りでは、自分でシロップを選んで混ぜてみました。赤・青・黄色など、様々な色のシロップを組み合わせ、子どもたちは色の変化を楽しみながら、オリジナルのかき氷を作っていました。
6月は交通安全教室や5年生の自然体験活動がありました。また他校との交流もあり、豊岡聴覚特別支援学校小学部との交流ではシャボン玉やトランポリンをして一緒に過ごし、伊佐小学校との交流ではボーリングや魚釣り、棒リレーやバルーンなどをして楽しく活動しました。たくさんの経験を通して子どもたちは成長しています。
交通安全教室では、プレイスペースで絵本や動画を見て学習した後、信号を見て左右を確認し手を挙げて横断歩道を渡る練習をしました。みんな真剣に取り組んでいました。
わくわくタイムでは、魚釣りをしました。前回新聞を破ってカラービニールに入れて作った大きな魚もいました。様々な大きさの魚に、それぞれ狙いをさだめて釣竿をたらし、次々と釣り上げていきました。
元気タイムでは、マットや縄跳び、バランスボールなどを使って楽しく体を動かしました。マットでは動物をイメージした動きをし、縄とびは跨いだり綱渡りをしたりし、バランスボールは音楽にあわせてお尻や足を動かして飛び跳ねました。
今月は、授業参観日や避難訓練、児童生徒会選挙などがありました。また、小学部のみんなでシャボン玉やトランポリンをして遊んだり、各クラスで栽培や調理、校外歩行などに取り組んだりしました。子どもたちは毎日元気にいきいきと活動しています。
小学部で4・5月生まれのお友だちの誕生会をしました。誕生児は得意なことを披露した後、歌を歌ったり、プレゼントをもらったりしました。みんなでお祝いすることができました。「お誕生日おめでとう!!」
地震・火災の避難訓練を行いました。防災に関する動画を見たり、話を聞いたりして避難方法や場所、命について考えることができました。防災頭巾を被り、教師の話を聞いて、グラウンドに避難した後は消防署員からの話を聞きました。事前・事後学習を含め、みんな真剣に取り組みました。
今年度初めての授業参観日は、クラスごとに「クラスタイム(生活単元学習)」を参観してもらいました。1組は「お話を聞いて動こう」、2組は「ゲームをして遊ぼう」、3組は「母の日について考えよう」という内容で、お話遊びやゲーム、調理などをしました。緊張している児童もいましたが、頑張っている姿や成長した姿を見てもらうことができました。
新たに新入生2名、転入生2名を迎えてR7年度の小学部がスタートしました。みんな新しい環境に少しずつ慣れてきており、毎日元気に楽しく活動しています。今年度も、みんなで一緒に元気いっぱいで楽しい1年を過ごしていきたいと思います!
小学部みんなで出石神社へと出かけました。気候もよく気持ちの良い散歩になりました。神社の広場では、遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりして楽しく過ごしました。
小学部では、今年度も「朝の運動」に毎朝取り組んでいます。体操やストレッチ、ランニングをして体を動かしてから、1日をスタートさせます。
「ようこその会」をしました。新入生2名、転入生2名、在校生5名、それぞれ自己紹介をした後、「好きなものクイズ」をして盛り上がりました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
学び場検索アプリ
★教育用図書リンク