2025年7月の記事一覧

命を大切にする講座

 7月9日(水)、2年生対象に宍粟市波賀町のやぎ助産院の助産師、八木典子先生が授業をしてくださいました。八木先生はとても穏やかで優しさ溢れる先生です。性教育は人が幸せに生きるための健康教育であるとお伝えされています。講座では、妊娠、性感染症、ライフプラン、境界線と同意などについて学びました。特に、人によって境界線が異なることを視覚的に教えてくださいました。
 急に「No」と言うのは難しいので、常日頃から自分の考えを伝えられるように、身近な食べ物の話題を例題に学びました。また、他の人が違う考えを持っていることを理解し、尊重することの重要性も教えていただきました。

―授業の感想―
・相手との性の考え方や相談も大事で、人との境界や人の感情を素直に受け入れたりすることも大切だと思いました。大人になってからも性の事も大切だし相方の事も考えて、寄り添ってあげたいなと思いました。彼女ができた時、大切にしてあげたいです。

・高校生になると確かに恋愛をしてからどこまでするんだろうと考えたこともあったので、知ることができてこれからについて考えることができました。子宮の大きさが少し大きめだと思っていたけれど、まさかのこぶしくらいと聞いてびっくりしました。話を聞いてなるほどってなることが多かったです。これから大事な話をたくさん聞けて良かったです。

・妊娠についても赤ちゃんの出方とか知り、お母さんってとても大変だと思いました。骨盤の形に沿って出てくるのはすごくて赤ちゃん天才です。自分も将来妊娠とかあったら、今日学んだことを意識します。