2025年2月の記事一覧

2/15 兵庫県内受賞校表彰式&ビジネスプラン発表会

2月15日(土)アンカー神戸にて日本政策金融公庫主催兵庫県内受賞校表彰式&ビジネスプラン発表会がありました。本校のゆめいくご当地グッズ班が全国5151件のビジネスプランのうちベスト100に選出され、他県内7校とともにプラン発表を行いました。表彰を受けた8校は全国上位2%に該当し、他校のどのプランの発表も素晴らしく、とても良い刺激となりました。

 

2/13 ふれ愛交流事業

2月13日(木)、26名の生徒が生野のお宅や老人ホームを訪問し地域の方々と交流をしました。

交流の際には、本校の家庭科部が作ったパウンドケーキをプレゼントしました。どの方にもとても笑顔でお話していただき、楽しい時間を過ごすことができました。

心がポカポカする素敵な行事になりました。また、このような形で外部の方と関わる機会はゆめいくでもないことなので、とても貴重な経験になったと思います。

 

2/12 ハンザキ研究所出張授業

2月12日にハンザキ研究所の方々にお越しいただき、オオサンショウウオや研究の仕方についてご講演をいただきました。また、実際にオオサンショウウオを観察し様々な特徴を教えていただきました。

身近に生息している貴重な生物について深く知る大変すばらしい機会となりました。

 

2/11 理系女子と科学倫理を考える日 Girl's Expo with Science Ethics

2月11日火曜日、アクリエひめじにて「理系女子と科学倫理を考える日Girl's Expo with Science Ethics」がありました。本校2年生の空間デザイン班が「廃校をBBQサイトに」をテーマにポスター発表を行いました。ポスター発表を通じて、我々の実践的な活動に興味を持っていただくことができました。

 

 

 

2/7 国際交流

2月7日の5,6時間目を使って、2年生の生徒が韓国のグミ高校、ソンジュ高校の生徒とオンライン交流をしました。

韓国の生徒はほとんどが日本語を勉強しており、流ちょうな日本語で好きなマンガやアニメ、旅行で日本に来た時の話などをしてくれました。

本校の生徒は英語で日本の観光地などについての紹介を準備しましたが、相手の日本語につられて日本語で会話していました。

 

国同士の関係も、国際交流も、一人ひとり顔が見える付き合いから始まります。今日生徒たちは大きな一歩を踏み出せたと思います。

他国の人とコミュニケーションを取り、お互いを尊重する態度につながれば、と思います。

今日も、相手の話を遮らずにしっかり聞いたり、ゆっくりはっきり話したりとその場に応じた話し方ができていたので良かったなと思いました。