2021年12月の記事一覧
合わせられるチームになる!! ~令和3年 最後の練習試合~
12月27日(月)本校体育館にて、神戸北高校・神戸鈴蘭台高校と練習試合を行いました。
両チームとも秋季リーグ戦以降久しぶりの練習試合です。
どのチームもバージョンアップしており、とても良い勉強になりました!
後半戦はシュートで終わる意識をおいて練習を行っています!
今回はその意識が出来ていない部分がありました。
それは技術だけの原因でしょうか?
自分達の気持ちの部分が原因の一つにあると思います。
大切なのは自分達のリズムで試合を行うメンタルだと思います!
チームが状態すると必ずやってくる壁です!
どのチームにも壁がやってきます!
大切なのは、その壁を乗り越えるチーム力です!
神戸北高校・神戸鈴蘭台高校の皆さん、ありがとうございました。
シュートが打てる視野を見つけよう!
大切なのはシュートで終わること!
攻撃力を増やすためにする動き!
速攻での得点が増えました!
守備は少しの緩みで失点です!
ボールを奪うタイミングが出来ています!
大切なのは皆で守る!
ナイスキーパー!
本日は今年最後の部活動です!
この日は部室や普段使用している場所の大掃除も行いました!
新年新たな気持ちで迎える準備を行いましょう!
まずは身近な整理整頓から!
大掃除では時間にルーズな部分もみえました!
改善するようにしましょう!
体育倉庫も綺麗になりました!
普段使用している部分も綺麗に!
今年も女子ハンドボール部一同お世話になりました!
来年もよろしくお願いいたします!
掛け声バージョンアップのアドバイス!
今年もお世話になりました!
目標はやってくるもの!! ~後半戦ミーティング~
12月23日(木)練習前にミーティングを行いました。
テーマは『後半戦に向けて』です!
後半戦をスタートするには、前半戦の振り返りから行いました!
「ありがとう」のことばをしっかりと覚えておいてください!
「努力」とは何ですか?
これまでに出来ていたことが慣れると出来なくなります!
これまでの喜びが忘れてしまっています!
これまでの笑顔が消えてしまっています…。
「高い目標」「今より上達する目標」は息切れしていまします!
今あることを精一杯こなして、そこで見つけていきましょう!
さぁもう一度、SMILE HANDBALLの初心に戻りましょう!
真剣に聞いています!
質問すると回答は様々!
気になるところはメモしています!
後半戦スタート! ~次のステップに向けて~
12月19日(日)本校体育館にて、北須磨高校と東灘高校と練習試合を行いました。
県大会が終わり、期末考査後の最初の練習試合です!
総体に向けて、折り返しの後半戦になります!
後半戦では、攻撃力のテーマにしました!
今週は、細かなステップを意識して練習を行っていました!
試合では、そのステップを意識した攻撃を行うことが出来ました!
これまでの違いはシュートで終わる回数が増えたのが良かったです!
ディフェンスもよく頑張っていました!
しかし、意識を忘れるとポジショニングが悪かったところが次回の課題です!
あの喜びの大きかった県大会から約1ヶ月!
今の目標はありますか?
何を学びにハンドボールをしていますか?
新チームになって以降、後半戦までの成長はかなり大きいものがありました!
その成長はナゼ出来たのですか?
『努力』の工夫をしたからです!
現在、オフザピッチ(ハンドボール以外)の部分で課題があります。
ミーティングで言いましたが、自分達の「行動」や「発言」はしっかりと考えてからにしてください!
ハンドボール以外の『努力』が、ハンドボールの成長につながります!
SMILE HANDBALL!!
北須磨高校の皆さん、ありがとうございました。
東灘高校の皆さん、途中で一緒にチームに入ってくれるなど、ありがとうございました。
新たな課題をテーマにした攻撃!
シュートで終わるような動きが大切です!
キーパーも冷静にキャッチ!