学校生活
学校生活
建築科チャレンジ同好会 「木造住宅インターハイ」3位相当入賞!
「第1回ポラス 高等学校・工業高等学校・専門高等学校等建築デザインコンペティション POLUS木造住宅インターハイ」にて、建築科3年生の3名が、「ポラスハウジング協同組合賞」を受賞しました。
3名は春休み期間中も毎日登校しコンペに挑むため、切磋琢磨していました。
努力が実ることを証明してくれた3名は、建築科生徒全体に良い影響を与えることでしょう。本当に、おめでとうございます。
受賞作品は「緩やかな螺旋の家~床板のずれが生み出す、香りと時間を共有する住まい~」は、下記に記載しているリンクから閲覧可能です。ぜひご覧ください。
★詳細はこちらから★
https://kenchiku.co.jp/polus-inter-high/
全校集会
全校集会が行われました。【5月18日(水)】
→次の主な行事(予定)は体育祭準備(応援練習)
総体壮行会
総体壮行会が行われました。【5月11日(水)】
→次の主な行事(予定)は体育祭準備(応援練習)
育友会総会
育友会総会が行われました。【5月6日(金)】
→次の主な行事(予定)は総体壮行会
県立むこがわ特別支援学校「校章デザイン」採用
兵庫県立むこがわ特別支援学校の開校(令和4年度)に合わせて校章デザインの募集があり、デザイン科3年生の作品が採用されました。
4月11日(月)に西宮市民会館で実施された開校式に参加して、校章デザインに込めた思いなどをスピーチしました。
〔スピーチ内容(作品のコンセプトを抜粋)〕
校訓である「自分らしく学び 自分らしく輝き 自分らしく翔く」をコンセプトにデザインしました。校章の一番上のひし形は輝きを、緑色のMはむこがわを、ピンクのハートは自分らしさを表しています。Mの上にひし形を配置することで、むこがわでこそ輝くという意味を込めました。ハートにだけ丸みを持たせることで、周りとはちがう自分らしさを表しました。また、ハートには地域から愛される学校になってほしいという願いも込めました。幼児から高校生まで通うことになるため、幅広く使えるシンプルなデザインにしました。
新入生部活動紹介がありました
各部様々な工夫をし部活動を紹介していました。
離任式・対面式
離任式・対面式が行われました。【4月11日(月)】
→次の主な行事(予定)は学年行事
着任式・始業式
着任式・始業式が行われました。【4月8日(金)】
→次の主な行事(予定)は離任式・対面式
新入生登校日
新入生が諸手続のため、新年度初めて登校しました。【4月6日(水) 】
→次の主な行事(予定)は始業式・着任式・入学式
開花
兵庫工業高校にも桜が咲き始めました。
春の陽気を感じられます。