2024年10月の記事一覧
インターンシップ
10月16日~18日の3日間、2年生は全員、インターンシップに出かけ就業体験をしました。丹波市内の各事業所の皆様には、お忙しい中をお世話になりました。この経験を来年の進路選択に活かしてくれることと信じています。
2年保健 出前授業①
10月15日(火)性教育について出前授業を行いました。講師は「生涯学習応援隊so-so.39」の代表、きたむら久美子さんでした。テーマは①性教育のイメージは?②初めて性教育を受けたのはいつ?どこで?どんな内容?③人への良いタッチ、悪いタッチは?④プライベートゾーンって知っていますか?などでした。性について正しい知識を身につけて、自分自身を含めて人を大切にしていきます。出前授業は5回行います。
JAふれあいまつり
10月12日(土)JAふれあいまつり青垣区域に本校の吹奏楽部とバザーボランティアで参加しました。吹奏楽部は青垣中学校の吹奏楽部と合同で出演しました。バザーで山の駅レストランに協力していただき、唐揚げ・フライドポテト・ウエストバーガー・射的をしました。バザーは昼には完売する大盛況でした。
新生徒会が発足しました!
10月1日より後期の生徒会が発足しました。
生徒会運営のもと、全校集会を開きました。
各種委員会や部活動、ボランティアの報告を生徒たちが行います。
会場の準備や、司会、スライドなどまだ慣れない中ですが、全員で協力して一生懸命取り組みました。
放課後は、江崎グリコ株式会社の方に来ていただき、学校にアイスの自販機が置けないか会議を行いました。
「生徒みんなのためのより良い学校作り」を達成するために頑張ります。
新生徒会メンバーの写真は、近日HPで公開予定です。よろしくお願いします。
丹有地区英語スピーチコンテスト
9月29日(日)三田学園にて丹有地区英語スピーチコンテストが開催され、3年生の若林伶奈さんが出場しました。「Save the Cat」(猫を救おう)と題して、3年間のNYATOWANSでの保護猫活動を紹介し、聴衆にも「小さな命を一緒に守っていきましょう」と呼びかけました。
Chat Chatte(シャシャット)活動報告
9月26日(木)の探究Ⅰの時間に「動物殺処分ゼロを目指す」1年生の班Chat Chatte(シャシャット)が柏原自治会館に猫の不妊手術見学に行きました。神戸にある「のら猫クリニック」さんにお世話になり、この日は12頭が手術を受けていました。残念ながらオスの去勢手術しか見ることはできませんでしたが、手術の合間にいろいろなお話を聞かせていただきました。
ちいき清掃ボランティア 2年生
9月19日(木)2年生はちいき清掃ボランティアを行い、垣住民センター、道の駅あおがき、認定こども園あおがきの3か所で清掃活動をしました。
このボランティアは福祉学習助成事業の助成金を受けて行っています。