ブログ

2023年3月の記事一覧

1年生 探究発表会

3月16日(木) 1年生の探究の授業で一年間行ってきたことを2年生と関西国際大学の教授に向けて発表を行いました。1年生は、丹波市の活性化を目標に、レクリエーション班・アニメーション班・環境班・保護猫班の4つの班に分かれて活動をしてきました。

 

レク班は、小中学生に向けて丹波で楽しめる場所を作ることを目標に活動しました。

 

アニメ班は、丹波市のPRのためにアニメを作ることを目標とし、専門家に話を聴いたり、実際にアニメの制作と公開をしました。

 

環境班は、市内のごみの量を減らすことを目標とし、現状を知るため様々な方の話を聴いたり、ポスターの作製を行いました。

 

保護猫班は、猫の譲渡会の運営補助や、地域猫の周知活動などを行いました。

 

関西国際大学 山本教授に講評をいただきました。

 

 また、山本先生の指導の下、今後の活動について2年生がアドバイザーとして参加し一緒に考えました。

 

最後に、各班ごとの今後の活動について班別に協議し、まとめを発表しました。

未来探究ツアー

3月15日(水)に進路学習授業として「未来探究ツアー」を実施しました。

午前中は、関西国際大学、関西総合リハビリテーション専門学校、神戸・甲陽音楽&ダンス専門学校、阪神自動車航空鉄道専門学校、神戸ベイシェラトンホテル&タワーズの5か所へ分かれて見学へ行きました。

関西国際大学(大学説明)

関西国際大学(心理学の模擬授業)

関西国際大学(学食にて食事)

関西総合リハビリテーション専門学校(学校説明)

関西総合リハビリテーション専門学校(筋電の実験)

関西総合リハビリテーション専門学校(テーピング実習)

神戸・甲陽音楽&ダンス専門学校(施設見学)

神戸・甲陽音楽&ダンス専門学校(ダンスリハーサル見学)

阪神自動車航空鉄道専門学校(エンジンについて)

阪神自動車航空鉄道専門学校(自動車)

阪神自動車航空鉄道専門学校(バイク)

 

神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ(企業説明)

神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ(客室)

神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ(レストラン)

午後は、神戸サンボーホールにて、大学4校、専門学校9校、企業11社が集まっての分科会に参加しました。

 

進路について考える良い機会になりました。

薬物乱用防止教室

3月6日(月)4時間目に薬物乱用防止教室を実施しました。

最初に令和4年度高校生自転車交通事故防止アクションプログラムにおいて、無事故無違反を達成したことによる交通部長賞の表彰を受けました。

 

次に、丹波警察署 生活安全課 小林龍夫警部補様より「薬物の危険性」と題し、講演をしていただきました。

大麻などの薬物での検挙数が年々増加していることや、最近はネットを通じて薬物を手に入れやすくなったことなどを、スライドで分かりやすく教えていただきました。

少しくらいなら大丈夫というような軽い気持ちが人生を壊してしまうことを再確認し、絶対に薬物に手を出さないという強い気持ちを持つことの大切さを改めて学んだ、有意義な時間となりました。

前期生徒会選挙

3月2日(木)に前期生徒会選挙を実施しました。

7月31日までの任期で、会長1名、副会長1名、書記2名、会計2名の6名を選びます。

今回は6名の立候補となり、信任投票が行われました。

立候補者と応援者

会長立候補者・応援者演説

副会長立候補者・応援者演説

書記立候補者・応援者演説

書記立候補者・応援者演説

会計立候補者・応援者演説

会計立候補者・応援者演説

開票作業

厳正な投票の結果、6人全員が信任となりました。

半年間、任務に邁進していきます。