2024年3月の記事一覧

総合的な探究の時間 年間活動発表会

3月21日(木)

青垣住民センターにて、総合的な探究の時間 年間活動発表会を開催しました。1年生「探究Ⅰ」の7班、2年生「探究Ⅱ」の4班が発表した後、福知山公立大学の杉岡秀紀先生より講評と今後の活動に向けてアドバイスをいただきました。

 

 

丹波市中高連携事業

3月18日・19日の両日、丹波市中高連携事業が行われ、市内6つの中学校に赴き、学校紹介と自分達が取り組んでいる探究について発表をしてきました。柏原高校、氷上高校とともに丹波市内の高校の魅力を伝えられたと思います。

春日中学校

市島中学校

山南中学校

陸上競技丹有地区記録会

3月17日(日)

三木総合防災公園陸上競技場にて、陸上競技記録会が実施されました。

本校生徒は、100m・200m・走高跳に、男子2名が参加しました。

シーズン最初の記録会に参加し、総体に向けて頑張っています。

今シーズンも応援よろしくお願いします。

柏原 漫歩き

3月16日(土)に柏原の「雛めぐり」「セカタビ」「駅ナカマーケット」を合わせたイベント、「漫(そぞろ)歩き」に西高生も参加しました。探究活動では、小学生対象に実施しようと企画している遊友キャンプ班が、ウェストバーガーを販売し、丹波に温泉を創ろうとしている班が署名活動を行いました。ギター部は能登半島地震復興支援のためのチャリティライブを山カフェで開催し、柏原高校ギター部とともに2時間にわたって演奏しました。

ウェストバーガーは100個を完売!来年度実施予定のキャンプ資金に使わせていただきます。チャリティライブでは7,777円を集めることができました。この募金は七尾市で林業に携わって活躍中の柏原高校ギター部OGの方に送らせていただきます。(ライブの写真は「部活動」のページをごらんください)ご協力ありがとうございました。

探究Ⅱアニフォート班の活動報告

青垣いきものふれあいの里の紹介動画を作成し、完成させ、本日納品しました。

 

9月に最初の打合せに行き、

 

何度かのやり取りをし、

 

キャラクターを決めたり、いきものふれあいの里の写真や動画を組み合わせたり、字幕や音声の生成などをしました。

(下の写真は動画の一部です)

 

みんなで一つの動画が作り上げることで、良い経験ができました。