学校生活の様子
部活動総体壮行会
丹有総体の報告会および壮行会を行いました。
バスケットボール部は、4月21日に試合がありました。残念ながら負けてしまいましたが、その健闘にみんなで拍手を送りました。
ソフトテニス部は、5月3日に三田市の下青野運動公園にて
陸上部は、5月10日、11日に明石市陸上競技場にて
大会に参加します。
各部の活躍を期待しています。
2、3年生進路探究バスツアー
4月22日(月)に2、3年生は進路探究バスツアーへ行ってきました。
午前中は企業、大学、専門学校に分かれて訪問し、説明をしていただきました。
午後からは神戸市産業振興センターに移動し、就職講座や学校説明会をしていただきました。
企業見学
大学見学
専門学校見学
就職対策講座
学校説明会
探究 始動
4月11日(木)探究活動が始まりました。今年度は木曜日の5限目に1~3年生が同時に探究の授業を受講します。探究Ⅰ・Ⅱでは地域の方からお話をいただくという趣旨で、佐治倶楽部の植地さん、たんばコミュニティハブの岩間さんからこれまでの本校とのつながりを踏まえてお話いただきました。
対面式・離任式
4月9日(火)
対面式と離任式が行われました。
対面式では、生徒会長から歓迎のことば、前日に入学したばかりの新入生から挨拶がありました。
離任式ではお世話になった先生方、一人一人からご挨拶をいただきました。最後は生徒代表がお別れの挨拶を述べ、花束贈呈を行いました。
総合的な探究の時間 年間活動発表会
3月21日(木)
青垣住民センターにて、総合的な探究の時間 年間活動発表会を開催しました。1年生「探究Ⅰ」の7班、2年生「探究Ⅱ」の4班が発表した後、福知山公立大学の杉岡秀紀先生より講評と今後の活動に向けてアドバイスをいただきました。
丹波市中高連携事業
3月18日・19日の両日、丹波市中高連携事業が行われ、市内6つの中学校に赴き、学校紹介と自分達が取り組んでいる探究について発表をしてきました。柏原高校、氷上高校とともに丹波市内の高校の魅力を伝えられたと思います。
春日中学校
市島中学校
山南中学校
陸上競技丹有地区記録会
3月17日(日)
三木総合防災公園陸上競技場にて、陸上競技記録会が実施されました。
本校生徒は、100m・200m・走高跳に、男子2名が参加しました。
シーズン最初の記録会に参加し、総体に向けて頑張っています。
今シーズンも応援よろしくお願いします。
柏原 漫歩き
3月16日(土)に柏原の「雛めぐり」「セカタビ」「駅ナカマーケット」を合わせたイベント、「漫(そぞろ)歩き」に西高生も参加しました。探究活動では、小学生対象に実施しようと企画している遊友キャンプ班が、ウェストバーガーを販売し、丹波に温泉を創ろうとしている班が署名活動を行いました。ギター部は能登半島地震復興支援のためのチャリティライブを山カフェで開催し、柏原高校ギター部とともに2時間にわたって演奏しました。
ウェストバーガーは100個を完売!来年度実施予定のキャンプ資金に使わせていただきます。チャリティライブでは7,777円を集めることができました。この募金は七尾市で林業に携わって活躍中の柏原高校ギター部OGの方に送らせていただきます。(ライブの写真は「部活動」のページをごらんください)ご協力ありがとうございました。
探究Ⅱアニフォート班の活動報告
青垣いきものふれあいの里の紹介動画を作成し、完成させ、本日納品しました。
9月に最初の打合せに行き、
何度かのやり取りをし、
キャラクターを決めたり、いきものふれあいの里の写真や動画を組み合わせたり、字幕や音声の生成などをしました。
(下の写真は動画の一部です)
みんなで一つの動画が作り上げることで、良い経験ができました。
未来探究ツアーⅡ&京都遠足
3月8日(金) 進路学習授業として「未来探究ツアー」を実施しました。
午前中は、京都先端科学大学太秦キャンパス、洛和会京都厚生学校、京都芸術デザイン専門学校、京セラ株式会社京都綾部工場の4か所に分かれて見学しました。
京都先端科学大学見学の様子
京都厚生学校見学の様子
京都芸術デザイン専門学校見学の様子
京セラ株式会社京都綾部工場の写真はありませんが、建てられたばかりの第3工場を見学させてもらいました。クリーンな環境で半導体を製造する様子や食堂などの福利厚生、社内行事など貴重な話をお伺いすることができました
午後は京都の祇園周辺を班ごとに自由散策しました。
集合場所の知恩院三門
卒業後の進路について考える良い機会となりました。
第2回 eスポーツ交流会
3月9日(土)
eスポーツ部は、2回目となるeスポーツ交流会を開催しました。今回は市内の県立学校生徒を対象に、本校のゲーム用PCを使ったゲーム交流会です。ゲームタイトルは「Apex Legends」という、FPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム:一人称視点のゲーム)でした。
今回は氷上高等学校、氷上特別支援学校の生徒さんが1名ずつ参加してくれました。普段からこのゲームに慣れている生徒もいれば、全くの初心者もいましたが、基本的な練習やキャラの動かし方を説明しながら、最後はチーム戦まですることができました。
待ち時間にはNintendo Switchも ⇓
「楽しかった」「また参加したい」との感想もいただき、充実した交流会となりました。このようなイベントを1~2か月の間隔で、対象や内容を変えながら続けていく予定です。皆様もぜひ一度、体験してみてください。
2年探究「環境班」の活動
3月6日(水)
2年生の探究「環境班」8名が青垣小学校に訪問し、4年生に授業を行いました。ゴミの分別の仕方や環境問題について、小学生に考えてもらいました。
スポーツ&レクリエーション大会
3月5日(火)
生徒会主催「スポーツ&レクリエーション大会」を実施しました。3年生が卒業し、1年生・2年生のみの大会となりましたが、とても盛り上がりました。
今回の大会から、スポーツ部門だけでなく、文化部門も開催されました。自分が得意とする分野で、仲間たちと交流することができたと思います。
さらに、教職員からのサプライズ(クイズ大会)もあり、充実した一時を過ごすことができました^^
前期生徒会役員選挙
2月29日(木)
令和6年度 前期生徒会役員選挙を行いました。今回は立候補者が多く、信任投票以外に当落選のある選挙にもなりました。立候補者全員が各々の想いをしっかりと演説し、推薦者は、立候補者のために暖かい応援演説を行いました。
さて、新生徒会はどのような活躍をしてくれるでしょうか。非常に楽しみですね^^
第48回卒業証書授与式
2月27日(火)第48回卒業証書授与式が挙行され、37名の卒業生が巣立っていきました。雪の舞う寒い日でしたが、保護者席には60人を超える保護者、家族の皆さんが祝福にかけつけてくださり温かい式となりました。
『3年生を送る会』を実施しました!
2月26日(月)
生徒会主催『3年生を送る会』を、卒業を明日に控えた3年生のために開催しました。吹奏楽部、ギター部、ダンス部のパフォーマンスをはじめ、生徒会は「イントロクイズ」を実施し、在校生と卒業生が楽しめる最後のひと時を演出しました。ダンス部では、在校生のパフォーマンス後に3年生が登場しサプライズダンスが実施され、イントロクイズでは、教職員も参加して、盛り上がりました。
現在の生徒会役員は、明日の卒業式での仕事が最後になります。
最後まで気を引き締め、みんなで最高の卒業式にしたいと思います。
丹波市の未来の教育を考える
2月20日(火)
丹波市では、令和7年度から「第3次教育振興基本計画」がスタートします。今日は、新しい教育振興基本計画の策定にあたり、基本計画の審議会の委員の方と、日頃から様々な活動で交流のある佐治倶楽部の方にお越しいただき、意見交流を行いました。
市内の高校生が自分たちの将来について、どのような思いや意見を持っているのかといった意見を聞き、計画策定に向けて、意見を反映させられるかを検討されるそうです。
放課後を使い、1・2年生の6名の生徒が参加し、自身が将来やってみたい仕事、今取り組んでいることや興味があることなどを話しました。丹波市への要望や、探究活動の取組についても意見を述べ、逆に今後の活動へのヒントをもらえたりと 充実した時間になったようです。
杉原紙年賀状 作品
多可町が開催しています、第29回杉原紙年賀状全国コンクールの作品が、「杉原紙の里・展示体験工房」で展示されています。1000年以上の歴史があるとされている北播の手すき和紙「杉原紙」を使った年賀状の作品展です。
本校1年生の美術選択者17名も、今回このコンクールに作品を応募しました。
その中で、足立愛理さん(青垣中出身)の作品が一般の部で【銅賞】をいただきました。
小さいお子様から大人まで、全国から集まった個性あふれる生き生きとした年賀状がたくさん展示されています。皆様もぜひ、足を運んでご覧になってはいかがでしょうか。ちなみに西高からは、車で15分で行けますよ。
展示期間・場所
令和6年2月3日(土)~令和6年3月24日(日)
兵庫県多可郡多可町加美区鳥羽768-46
杉原紙の里・展示体験工房 10時~16時(水曜日は休館です)
「丹の森若者塾」合同フォーラム発表
2月3日(土)丹波の森公苑にて丹波市、丹波篠山市の6つの高校が集まり、合同フォーラムを行いました。
本校からは1年生4名が参加し、探究Ⅰの概要とそれぞれが取り組んできた探究について発表しました。
2月全校集会
3年生は自宅学習期間に入り、1,2年生だけになりました。今月の全校集会は、各委員会・生徒会からの報告、連絡に続いて、eスポーツ部が活動報告をしました。最後は全員で校歌を歌って終わりました。