学校行事
始業式を行いました。
9月1日の始業式では、新しい先生が着任されました。ALTとしてShapter Ryan先生、英語科では仲西明代先生にお世話になります。よろしくお願いします。
2学期のヤマは11月。創立40周年記念式典、オープン・ハイスクール、修学旅行と行事が目白押しなので、全校的に盛り上げていきたいと思います。
播磨町国際交流協会会報に生徒の活動が掲載されました。
5月28日(日)に本校生徒が参加した国際交流インはりまの様子が播磨町国際交流協会会報に掲載されました。
(播磨町国際交流協会会報NO.81より)
図書だより9月号
ICT職員研修会
8月28日にICT職員研修会を実施しました。
タブレットの効果的な利用方法について、幅広い内容の研修会となりました。中でもTeamsやMicrosoft Whiteboardを用いたグループディスカッションでは、効率よく意見交換ができ、笑いも飛び交う活発な議論が展開されました。これはアナログではなかなかできないことだと実感しました。今後、いろいろな形で授業に応用していこうと考えています。
第2回三味線教室を開催しました。
8月22日・24日・29日の3日間、第2回三味線教室を開催しました。
初めて三味線に触れられる方がほとんどでしたが、全3回毎にテーマを設け、1曲仕上げることを目標に、たくさん三味線に触れていただきました。参加してくださった方々は年齢も様々でした。また、三味線クイズや童謡や民謡の演奏を通じて、協力しながら取り組まれていました。
三味線は意外と音がすぐ出せる楽器で、初めて楽器を始められる方にもおすすめです。今回、数曲演奏できたことを経験として、これから少しでも三味線に興味を持っていただけたらと思います。