学校行事
令和念6年度 播磨南高校スポーツ大会
インチョンマンス高校とのリモート交流
11月28日放課後、ESS活動日に韓国の高校2年生とリモート交流を行いました。本校は6名、インチョンマンス高校(日本語クラス)は2クラス50名の交流となりました。本校は少人数でしたが、質問内容では負けないよう努力しました。45分間と短い交流でしたが、お互いに質問をし合い、相手の国の現状や、現地の高校生の様子を知るよい機会となりました。どちらの生徒も引き続き交流を続けたいという感想がありましたので、さらなる展開を期待しています。
地域デザイン類型がBAN-BAN TVさんで放送中です
BAN-BAN チャンネル11で地域デザイン類型のニュースが連日放送されます。
放送日程は10月4日(金)~10月10日(木)の期間限定です。
放送時間は次のとおりです。
・毎日朝10:00と夜22:00
・平日(月~金)は18:00にも放送
視聴可能な方は、是非ご覧ください。
体育祭 2024
岡部先生の日本民謡コンサート
本校、音楽講師の岡部先生が9/29に日本民謡コンサートを播磨町中央公民館で行いました。
友情出演として本校、谷本先生の中国武術演武と元職員の中安先生がピアノ演奏を行いました。ホールには満席の観客が集まり、佐伯播磨町長の誕生日祝いもあるなど多彩な演出と岡部先生の素晴らしい歌声と三味線による民謡の聴き応えのあるコンサートでした。
播磨南高校には色々なスペシャルを持つ先生がいます!!
東はりま特別支援学校との交流会
8月23日、兵庫県立東はりま特別支援学校にて交流会を実施しました。生徒同士の自己紹介やクイズ大会、ボッチャなどみんなが楽しめる内容を企画してくださいました。活動を通してコミュニケーションを取り、どんどん関係が深まっていく様子が見えました。
毎年、時期や内容を考えながら実施をしているので来年もよりバージョンアップした内容でこれからも繋がっていくことができればと考えています。
小学生体験教室を開催しました。
7月24~26日の3日間、小学生学習教室とスポーツ体験教室を実施しました。播磨町内4小学校をから、3日間で学習教室にはのべ56名、スポーツ体験教室にはのべ40名の児童の皆さんが参加されました。午前中の学習体験では夏休みの宿題や高校生が作ったのオリジナルプリントに取り組み、午後は体を動かしてワイワイとスポーツを楽しむ姿が見られました。来年も実施したいと考えています。是非とも、また来年会いましょう!
「英語チャットルーム」にESSクラブが参加しました。
9月8日(日)の午前、中央公民館で、播磨町国際交流協会主催の「英語チャットルーム」に播磨南高等学校ESSクラブが参加しました。参加生徒は6名でそれぞれグループに分かれて外国人とのチャットやゲームを楽しみました。十数名の外国人が参加されており、本校生徒は最初緊張していましたが、すぐに英語で話すのに慣れ、会話も弾んでいる様子でした。これからのESSの活動に良い刺激となりました。英検全員合格するぞ!!!
第3回三味線教室を開催しました。
第3回三味線教室を開催しました。
第2回と同様に、回ごとにテーマを設け、1曲仕上げることを目標にたくさん三味線に触れていただきました。また、楽器のクイズ、童謡や民謡の演奏を通じて、三味線の歴史も知っていただきました。
三味線は意外と音がすぐ出せる楽器で、初めて楽器を始められる方にもおすすめです。今回、数曲演奏できたことを経験として、これから少しでも三味線に興味を持っていただけたらと思います。
第3回将棋教室を開催しました。
播磨南高校で第3回の将棋教室を開催しました。
開催にあたり、多くの方々にお力添えいただいたことに感謝いたします。総あたりのリーグ戦で手に汗にぎる対戦をした人、初めてルールを覚えた人とさまざまに参加していただきました。
今回の教室でルールを覚えた人は、是非別の場所でも対局をしてみてください。
年齢など関係なくだれもが対等に勝負できる将棋を、一生の趣味にしていただけると幸いです。
ご参加いただきありがとうございました。
令和6年度保育実習(3年保育実践選択者)
8月6日(火)播磨保育園にて、3年保育実践選択者がふれあい育児体験を実施しました。
遊戯室で保育園児の前で自己紹介をし、一緒にダンスをした後、2歳から5歳までの各教室に本校実習生を1名ずつ配置していただきました。そして、各クラスで担任の先生が企画されたゲームやお遊戯などのプログラムに参加させていただき、園児と楽しくふれあう機会となりました。
また、持参した「折り紙知育絵本」を園児に披露し、一緒に楽しむ機会も与えて頂きとても有意義な時間を過ごす事が出来ました。播磨保育園の先生方、ありがとうございました。
潮風祭2024
6月13日14日の2日間、潮風祭2024を開催しました。
今年度は各クラス単位でオリジナルTシャツを作り、ムードを盛り上げました。 展示部門では、コーヒーカップやお化け屋敷、フォトスポットなど、どのクラスも趣向を凝らし、企画運営していました。文化部の展示では、文化部それぞれが持ち味を発揮し、思いの詰まった作品を制作・展示していました。
ステージ部門では、生徒会のオープニングに始まり、ダンス部や3年生の演劇、筝曲部や吹奏楽部、メディア部の活躍が光りました。
展示部門(1.2年)
第1位 1年4組「変なクラス」 第2位 2年4組「ヨーヨー/スーパーボールすくい」 第3位 1年1組「お化け屋敷」
ステージ部門(3年)
第1位 3年4組「今日から俺は!!」
クラスTシャツ部門
第1位 3年3組 第2位 3年4組 第3位 2年3組
野球部活動報告 (播磨南高校 VS 豊岡高校) 淡路佐野運動公園野球場
7月7日(日)第106回全国高校野球選手権兵庫大会1回戦に出場しました。
播磨南高校3-8豊岡高校と惜敗したものの、力を出し切ったいい試合ができました。試合には保護者の方、同窓生や野球部OBに加え、吹奏楽部、本校生徒・職員、そして地元の少年野球チーム全播磨フェニックス(AHF)の皆さんが応援に駆け付けてくださいました。AHFの皆さんには試合中も試合後も熱いエールを届けていただきました。本当にありがとうございました。
新チームも次の大会に向けてスタートを切っています。引き続きよろしくお願いします!
令和6年度夏休み将棋教室、三味線教室を開催します。
夏休み将棋教室、三味線教室を今年も開催します。
令和6年播磨南高校 第3回夏休み将棋教室
8月20日(火)21日(水)2日間(1日だけの参加可)
13:00~15:00 参加無料 募集人数:各日20名程度
※申し込み締め切り 8月2日
・申込用紙に必要事項をご記入のうえ県立播磨南高校にFAXでお送りください。
・電話・メールでも受け付けます。
詳細、申込用紙はこちら → R6年夏休み将棋教室
令和6年播磨南高校 第3回三味線教室
8月20日(火)21日(水)2日間(1日だけの参加可)
10:00~12:00 参加無料 募集人数:各日10名程度
※申し込み締め切り 8月2日
・申込用紙に必要事項をご記入のうえ県立播磨南高校にFAXでお送りください。
・電話・メールでも受け付けます。
詳細、申込用紙はこちら → R6年三味線教室
令和6年度小学生夏休み教室、小学生スポーツ体験教室を開催します。
小学生夏休み学習教室、小学生夏休みスポーツ体験教室を今年も開催します。
令和6年度播磨南高校小学生スポーツ体験教室
7月24日(水)25日(木)26日(金)3日間
10:00~11:30まで体育館などで実施します。
※申し込み不要。直接お越しください。
詳細はこちら → 小学生夏休み学習教室&スポーツ体験教室
令和6年度播磨南高校夏休み学習教室
7月24日(水)25日(木)26日(金)3日間
12:30~14:30 同窓会館 1階
※申し込み不要。直接お越しください。
詳細はこちら → 小学生夏休み学習教室&スポーツ体験教室
部活動報告③
☆ 県総体【女子バレーボール部】
1回戦 香住高校と接戦の末1-2で敗れましたが、最後の第3セットは最後の最後まで競った緊張感のある試合でした。選手のみんなが簡単に諦めず、精一杯ボールを追いかけている姿は素晴らしいものでした。
☆ 生花展示【華道部】
華道部と竹前先生の生花が来客用玄関・事務室前・校長室前を6月の季節感を爽やかに表してくれました。
生徒会役員選挙
5月22日(水)、生徒会役員選挙を行いました。
投票前には本校体育館にて立会演説会を行い、全校生に想いを伝えていました。生徒による投票の結果は会長に原夏希さん、副会長に久後周平さんに決まり、今後の播磨南高校の発展に大きく貢献してくれると期待しています。
国際交流 IN HARIMA
5月26日(日)、国際交流 IN HARIMA が開催されました。
本校からは生徒会が司会、放送部が音響などの運営に携わり、筝曲部と吹奏楽部がステージで演奏しました。
在住外国人やALTからオノマトペの違いや母国の紹介がありました。交流ゲームでは「ぼうずめくり」が行われ、和気あいあいと盛り上がっていました。
今回の国際交流で、経験したことを今後の活動につなげていって欲しいと願っています。
筝曲部は浴衣姿で「糸」と「夏まつり」を演奏し、吹奏楽部は「新時代」と「ウィーアー!」を演奏し会場を盛り上げました。
みんなで考えよう!新しい二見の図書館
5月11日(土) 西部文化会館(明石市)にて「みんなで考えよう!新しい二見の図書館」が行われました。来春、二見地区に開館予定の図書館について本校より4名の生徒が意見交換会に参加しました。
地域の方々と一緒になって、図書館がどのような場所であってほしいか話し合う良い機会となりました。参加した生徒たちも図書館の完成が待ち遠しい様子でした。
部活動報告②
☆ 総体東播磨地区大会【男女バドミントン部】
個人戦:森本圭亮さん(2年)がシングルスベスト16になりました。
団体戦:男子は2回戦、女子は1回戦で敗退しましたが、出場した部員はよく頑張りました。
県大会へは団体戦で出場しますので、応援をよろしくお願いします。
☆ 兵庫県大会【将棋部】
尼崎稲園高校で行われた県大会で、女子団体4位になりました。
男子団体、個人戦もよく頑張りました。
部活動報告①
☆ 地区予選突破!県大会出場決定!【女子ソフトテニス部】
安富ひなたさん(3年)・山端里奈さん(2年)ペアが東播地区予選(4/20)を突破し、県大会出場を決めました。
県大会に向けて応援よろしくお願いします。
☆ 初の試合出場!【男子バスケットボール部】
加古川市民大会(4/20)で初の試合出場を果たしました。試合は松陽高校に敗れましたが、選手は最後まで諦めることなく頑張りました。
はりま春風フェス
4月27日(土)、播磨町の「はりま春風フェス」が大中遺跡公園で開催され、本校から地域デザイン類型の生徒を中心に67名がボランティアに参加しました。
みんな元気に楽しく、はりま春風フェスのお手伝いをして、播磨町役場の皆さまから感謝の言葉をいただきました。
ボランティア活動は、播磨南高校の特色ある活動としてこれからもどんどん参加していきます。
オリエンテーション(1年生)
4月11日と12日の2日間、1年生のオリエンテーションを行いました。
学校生活全般の話、レクリエーション、播磨町内ウォーク、校歌コンクール等を行いました。
最初は緊張している様子でしたが、すぐに打ち解け、楽しそうに取り組んでいる様子が見られました。
部活動紹介
4月12日(金)、1年生に向けて部活動紹介を行いました。
播磨南高等学校ではさまざまな運動部・文化部があり、部活動をとおして学年やクラスを超えた交流をしています。それぞれの目標に向き合いながら、アットホームな雰囲気で日々楽しく活動しています。
、
離任式、対面式
4月11日(木)、離任式と対面式が行われました。
14名の教職員が異動されることとなりました。異動される先生から別れのお言葉をいただき、代表生徒から先生方に感謝の言葉を贈り、そして花束贈呈を行いました。
離任式が終わっても、お世話になった先生方との別れを惜しむ姿がいたるところで見られました。
先生方の新天地でのご活躍をお祈りいたします。ありがとうございました。
対面式は緊張した面持ちの新入生を在校生が温かい拍手で迎え、在校生代表と新入生代表による挨拶がありました。令和6年度がスタートします。新入生の皆さん、これから始まる高校生活を楽しんでください!
始業式と着任式を行いました。
4月8日(月)、令和6年度始業式及び着任式を行いました。
令和6年度が始まりました。桜の花も、例年にないほど多く残っていました。
着任式が行われ、新たに14名の教職員が着任しました。
第41回入学式を行いました。
4月8日(月)、入学式を挙行しました。
播磨町長様、PTA会長様をはじめ、11名のご来賓にご臨席いただき、第41回入学式を挙行しました。
41回生のみなさん、ご入学おめでとうございます。一度きりの高校生活を思い切り楽しんでください。
潮風会再建委員会
卒業生の話を聴く会
3月7日1限、今年2月に卒業した3年生7名が在校生の前に立ち、それぞれが進路実現までの体験談を話してくれました。
大学,専門学校への進学に向けていつから意識し始めどのように学習や準備に取り掛かったか、就職に至るまでの3年生での取り組みや夏休みの準備など多岐にわたる話をきくことができました。また、会場からの質問にも筋立ててはきはきと真摯に答えており、卒業生は在校生よりも数歩先を行っているような聡明な雰囲気でした。
来年度で1年生は学年の中心となり、2年生は自身の人生を決める大切な1年間となります。さまざまなヒントを得ることができたはずです。次は君たちの体験を下の学年の皆さんに話してもらいたいと思います。行きたい進路のために、今できることを少しでもいいので始めてみてはいかがでしょうか。
百人一首大会
3月5日(火)、体育館で百人一首大会を行いました。一回戦はクラスの枠を取ってグループを組んだので、知らない者同士だったこともあり、最初はなかなか盛り上がりませんでした。しかし、時が進むにつれて少しずつ盛り上がりました。二回戦はクラスに関係なく友人同士でグループを組んだり、生徒が読み手になったりしたので、大いに盛り上がりました。
一回戦・二回戦で取った札を合計してクラス対抗戦とし、優勝クラスには学年集会の時に表彰・商品が授与される予定です。
卒業証書授与式
2月29日(木)、第38回生149名が巣立っていきました。
3年前、38回生はコロナ禍で始まった高校生活でしたが、旅立ちの日は以前のように来賓の方々・在校生にも参列していただき、厳粛な式となりました。式場後方には卒業生が保護者へ宛てた感謝の手紙を用意し、普段なかなか言えないお礼を直接伝えることも出来ました。式が終わり、卒業生が退場する際には、本校音楽教師による合唱曲「群青」のピアノ演奏で見送り、卒業生の門出に花を添えることが出来ました。149名のこれからの人生に幸多からんことを切に願っています。
同窓会入会式、表彰式記念品贈呈式
2月28日(水)、同窓会長様から同窓会入会歓迎のご挨拶および社会を生き抜くための考え方についてお話がありました。努力の積み重ねである皆勤賞の授与や卒業記念品の贈呈式も同日に行いました。卒業生は卒業式前日の時間を大切に、噛みしめながら過ごしているようでした。
吹奏楽部定期演奏会
3月2日(土)、本校体育館で吹奏楽部の定期演奏会を行いました。本校の吹奏楽部は少人数ながらも安定した活動を展開しており、休部や廃部になる部もある中で、持続可能な部活動の在り方を常に模索しつつ、これからも楽器を吹く楽しさや演奏する喜びを追求していきたいと思います。
地域デザイン類型発表会
2月9日(金)にポスターセッション形式で地域デザイン類型発表会を行いました。播磨町議会や播磨町役場の皆さま、兵庫大学の先生方にもお越しいただきました。初々しい発表とややぎこちない質疑応答ではありましたが、新しい一歩を踏み出せた日となりました。
芸術保育類型発表会
1月31日(水)、芸術保育類型発表会を行いました。芸術保育類型としての活動は、今年度で終わりますが、今後は「地域デザイン類型」へとバトンタッチされます。
会場入口の看板 コモンホールでの作品展示 展示作品の一つ
オープニングでの一幕 保育系列の「身体表現」の発表 衣装も手作りです
音楽系列によるバンド演奏 保育系列の「保育音楽」の発表 音楽教員との連弾
人権講演会「共生と人権」
実際にブラジルから14歳で出稼ぎに日本に来られ、現在働きながら兵庫県立神崎南工業高校に通う勝野さんにご講演いただきました。「人生は甘くないよ」という題名で自身が学校へ入学したきっかけや資格取得を目指す中で思ったことなどをお話しいただきました。
(講演者:勝野・ラファエル・リマさん)
播磨町「議会だより」に本校の取組が紹介されました。
BAN-BANネットワークスで地域デザイン類型の授業が紹介されます。
BAN-BANネットワークの番組<news meets>で 地域デザイン類型の授業が紹介されます。
放送日 1月19日(金)~1月25日(木)(BAN-BANチャンネル11 22:00~放送)
神戸新聞に本校の取組が紹介されました。
始業式を行いました。
1月9日(火)、始業式および表彰伝達を行いました。
終業式を行いました。
12月22日(金)、終業式および表彰伝達を行いました。
球技大会を行いました。
12月18日(月)・20日(水)の二日間、全学年球技大会を行いました。クラス対抗による緊迫した試合展開に、熱い声援が飛び交いました。
女子(ミニバレー、ドッジボール)男子(サッカー)
「税に関する高校生の作文」で入賞しました。
令和5年度「税に関する高校生の作文」で本校 1年生の2作品が加古川税務署長賞と、加古川税務署管内租税教育推進協議会会長賞をいただき、その授賞式を11月22日に応接室で行いました。
イルミネーション点灯式に参加しました。
11月24日、JR土山駅前のイルミネーション点灯式に吹奏楽部が参加しました。小雨が降る中、演奏でクリスマスムードを盛り上げることができました。佐伯町長様より、「一年前よりかなり上達している」とお褒めの言葉をいただきました。
地域の皆さまと素敵な一時を送ることができました。人数は多くなくても、チームワークはバッチリでこれからもがんばります。
BAN-BANテレビにメディア部が出演しました!
創立40周年記念式典
11月3日(金)文化の日に播磨町長様をはじめ50名のご来賓をお迎えして、創立40周年記念式典を挙行しました。芸術保育類型美術系列の生徒たちによって、会場には記念アートの鯉が描き出されました。鯉は昔から縁起のいい生き物として愛され、中でも鯉の滝登りを描いた文様は立身出世の意味を持っていることから、40周年記念にふさわしいと考えました。
式典後にはマリンバ奏者の岩見玲奈様を中心とした記念公演を行いました。本校卒業生(31回生)の岡部祐希さん、音楽科の中安教諭とのコラボもあり、大変盛り上がりました。
創立50周年に向け、これからも魅力ある学校づくりに取り組んでいきます。
創立40周年記念式典の「精鋭部隊」を結成しました。
11月には本校創立40周年記念式典・記念公演の開催が予定されています。それに向けた現役生徒22名の有志スタッフを招集しました。議論した結果、そのグループを「精鋭部隊」と名乗ることにしました。照れくささもありますが、身の引き締まる名前になったと思います。
また、記念公演のテーマは ~「3D」(Dance、Design、Dawn)~と決定しました。芸術保育類型から地域デザイン類型に移行し、新たな10年間に向けて力強く前進しようとする姿をダンスや音楽を用いて表現します。
高校生のための文化講演会
9月20日高校生のための文化講演会では、「哲学で人生をワクワクさせる方法」と題して山口大学教授の小川仁志先生にご講演いただきました。視点を変えて与えられたワクから外にでて、自分で次のワクを作るとワクワクしてくるという言葉が印象的でした。
生徒からは「正直お話の内容は難しく、あまりピンときていなかったのですが、フランスパンのお話でなるほど!と理解しました。これからまだまだ続く人生に哲学を取り入れ、枠組みを超えて人生ワクワクさせたいと思います。」などと感想が寄せられました。
小川先生、次の展開が気になるドラマチックで刺激的なご講演をありがとうございました。
始業式を行いました。
9月1日の始業式では、新しい先生が着任されました。ALTとしてShapter Ryan先生、英語科では仲西明代先生にお世話になります。よろしくお願いします。
2学期のヤマは11月。創立40周年記念式典、オープン・ハイスクール、修学旅行と行事が目白押しなので、全校的に盛り上げていきたいと思います。
播磨町国際交流協会会報に生徒の活動が掲載されました。
5月28日(日)に本校生徒が参加した国際交流インはりまの様子が播磨町国際交流協会会報に掲載されました。
(播磨町国際交流協会会報NO.81より)