学校行事
播南ちょっといい話し「北館の花壇」
正門を入るとすぐ北館前の花壇に色とりどりの花が咲いています。これは校務員さんが毎日大切に育てて、花々を咲かしてくれました。おかげで、毎朝登校する生徒達の目を楽しませてくれています。
本校にお立ち寄りの際は、ぜひ花壇をご覧ください。
播南ちょっといい話し「華道部の生け花10月」
華道部が校長室前、事務室前、玄関、職員室前に秋らしさを感じる生け花を飾ってくれました。清々しい緑と美しい紫が廊下に明るさを与えてくれています。
播南ちょっといい話し「頑張れアベリア」
北館校舎の北側外壁沿いに、アベリアが育ってきました。
以前は腰の高さくらいまで咲き誇っていたアベリアでしたが、2年前の外壁工事の際に足場を設置するために、全て刈り取ったのでした。しかし、残った根から芽が出て育ってきたのです。これもアベリアが育つように、毎日整備してくれている校務員さんのおかげです。
ご来校の際は、逆境からたくましく伸びようとするアベリアをご覧ください。
南部子育て支援センター訪問
本校の地域デザイン類型3年の生徒5名が、10月6日に南部子育て支援センターを訪問し、
子育て世帯の保護者と交流を行いました。
今回は「子育て支援センターの利用数を増やす」というグループと「播磨町の公園のPicMapを作る」というグループが訪問しました。「子育て支援センターの利用数を増やす」のグループは手作りのおもちゃを持っていき、子どもと遊びながら保護者の方から子育てのお話をきかせていただきました。「播磨町の公園のPicMapを作る」のグループは自分たちで作ったPicMapのチラシを持っていき、保護者の方に実際に使ってもらうことで改善案を考えることが出来ました。
地域デザイン類型の3年生は2学期も様々な活動を行っています。随時HPで活動報告を更新していきますのでよろしくお願いいたします。
体育祭
9月26日(金)に、「体育祭2025~今日しかないぞ!本日、青春ポイント2倍デー✌~」が開催されました。
青団・赤団・紫団・桃団の4団による団対抗戦で行いました。今年度から、女子騎馬戦や男子棒引き、部活動行進などの種目が追加され、より多くの生徒が活躍する様子が見られました。各団学年を越えて応援しあう姿もあり、大いに盛り上がりました。