学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

着任式・前期始業式

 4月10日

 着任式・前期始業式を行いました。

 着任式では、校長先生をはじめ16名の新着任職員の

 紹介がありました。

 始業式に、校長先生は式辞の中で、

 生徒たちが、元気よくあいさつをしている姿に感動し、

 ほめると同時に「あいさつを自分からしよう」と

「自分を大切にしよう」というお話がありました。

 

 

 

1年生野外活動

 

 6月17日(金)に、1年生36名が

 相生市にある「羅漢の里」に行き、

 野外活動を実施しました。

 新型コロナウイルス感染予防対策と熱中症予防対策を徹底し、

 アスレチック・広場・散策・室内・水遊びのグループの中から、

 午前と午後それぞれ希望したグループに分かれて活動しました。

 豊かな自然の中での様々な活動を通して

 就業技術科・普通科・総合ビジネス科の生徒が、

 楽しい時間を共有し友情を深め、社会生活で必要な

 ルールやマナーを学びました。

 

令和5年度入学希望者の方へ

知的障害教育部門「授業体験」(令和4年7月1日締切)、肢体不自由教育部門「入学相談」(令和4年7月15日締切)を受付けています。受検を考えておられる方は、必ず申し込みをお願いします。詳細は、左の「入学希望者のみなさんへ」→「お知らせ(中学3年生のみなさんへ)」を開きご確認ください。

1年生普通科・総合ビジネス科 校内作業学習

 

5月20日(金)に

1年生普通科・総合ビジネス科の生徒5名が

校内作業学習を実施しました。

紙数え、蝶結び、シール貼り、電卓計算、ゴム印押し、封入作業など

計13項目の作業を行いました。

小さな粒を数えることや普段慣れていないゴム印押しや封入作業に苦戦をしていましたが、

それぞれの生徒が集中し、工夫して作業に取り組むことができました。

校内作業学習を通して、自分の得意・不得意を把握し、

就労へのイメージを高める良い機会となりました。

 

 

 

第56回入学式

 4月11日

 第56回入学式を挙行しました。

 普通科・総合ビジネス科5名、就業技術科32名

 合計37名が新たな仲間として加わりました。

 校長先生の式辞では、校訓「自立・友愛・創造」の

 3つの精神を胸に、自分らしく有意義に学校生活を送り、

 未来を切り拓いていくための土台・基礎を学んでほしい

 というお話がありました。

  式辞PDF

 

 それぞれの夢に向かって頑張ってくれることを

 教職員一同願っています。

 

 

【自活支援部】8月20日の夏季公開講座をYouTube配信しています※参加申込者のみ

令和3年8月20日(金)に本校で行われる予定だった教育関係者対象の夏季公開講座は、新型コロナ感染症拡大防止のためにYouTube配信に変更になりました。

参加者の学校等宛てにメールにてURLをお知らせします。

メールが届いていない場合は、自活支援部までお問い合わせください。