Hyogo Prefectural Harima School For Students With Special Needs |
〒679-4002 兵庫県たつの市揖西町中垣内乙135番地1
TEL 0791-66-0091(停電時:0791-66-0092)
FAX 0791-66-0092
|
学校からのお知らせ
【学校広報】学校新聞発行のお知らせ
修了式
3月23日
修了式に先立ち、表彰伝達式を行いました。
全国商業高等学校主催の検定に、
延べ7名の生徒が合格しました。
また、陸上競技部が第6回兵庫県特別支援学校駅伝競走大会の
ミニ駅伝の部において、チームとして第1位の表彰伝達がありました。
続いて、修了式を実施しました。
校長式辞では、トップアスリートやイチロー選手の名言を例に、
本校で学ぶ「心構えの習慣化」と「見える化」への
「学びの連続性」についてのお話がありました。
生徒たちが、頭をしっかりと上げ校長先生の方を向いて
話を熱心に聴いている姿に成長を感じました。
最後に生徒指導部長からは、「春休みを過ごすうえでの注意点」についての
お話がありました。
令和5年度 播磨特別支援学校 入学者選考 合格者受検番号
【学校広報】学校新聞発行のお知らせ
【学校広報】学校新聞発行のお知らせ
1月全校集会
1月10日
全校集会を実施しました。
校長先生からは、
「うさぎはぴょんぴょん跳ねることから
うさぎ年は飛躍の年、
新しいことを始めたり、チャレンジする計画を立てて、
良いスタートを切ってほしい」
というお話がありました。
さらに、新型コロナウイルス感染症を
「学校に持ち込まない、学校内に広げない」ということを基本に
感染防止対策を引き続き行い、今一度気を引き締める
ということを確認しました。
また、進路指導部長からは、
「企業就労に対する心構え」中でも「信用=目には見えないけど貯めていけるもの」
についてのお話がありました。
12月全校集会
12月23日
全校集会に先立ち、表彰伝達を行いました。
第22回全国障害者スポーツ大会≪いちご一会とちぎ大会≫に出場した生徒が
銀メダルをいただいたので、校長先生からメダルをかけていただきました。
他に陸上競技部・水泳・卓球部・合気道部・空手道同好会、
兵庫県特別支援学校技能検定 パソコン部門とビルクリーニング部門の追加分、
漢字検定、第18回みんなのアート展と多くの生徒たちに表彰伝達がありました。
名前が呼ばれ、その場に立っての伝達披露となりました。
続いて教頭先生からは一年の振り返りと、
盛り上がったサッカーワールドカップでの監督・選手・サポーターの
『さまざまな感謝の行動』を例に挙げ、「当たり前のことを継続して行う気持ちを
大切にしてほしい」というお話がありました。
生徒指導部長からは、「冬休みの過ごし方について」の
お話がありました。
【学校広報】学校新聞発行のお知らせ
【学校広報】学校新聞発行のお知らせ
令和4年度 就業技術科 販売実習のお知らせ
【令和4年度 第5回販売実習のお知らせ】
製作実習で製作した製品の販売実習を実施しますので、来場ください。
令和4年12月14日(水)~15日(木)
場所: イオンモール姫路リバーシティ 1Fタワーガーデンo
時間: 10時00分~13時30分
両日とも11時00分に商品の補充をさせていただきます。
【令和4年度 就業技術科の販売実習予定】
日 時 | 場 所 | |
第1回 |
5月17日(火) 18日(水) |
たつの市役所 多目的ホール |
第2回 |
7月6日(水) 7日(木) |
赤とんぼ広場 |
第3回 |
9月27日(火) 28日(水) |
たつの市役所 多目的ホール |
第4回 |
11月23日(水) *勤労感謝の日 24日(木) |
本校(自活室) |
第5回 |
12月14日(水) 15日(木) |
姫路リバーシティー |
第6回 | 2月8日(水) | 本校 |
本校への入学をお考えの方(オープンスクール参加希望の方)は、 を |
Cafeはりまのパンフレットは |