学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

1月15日 Caféはりま オープンしました!

 1月15日(水)、就業技術科の生徒が、今年度最後のCaféはりまをオープンしました。

 寒い中、足早にお店に向かわれるお客様に、最初は緊張して

「いらっしゃいませ」の声も小さかったけれど

 少しずつ慣れて、大きな声が出せるようになりました。

 チラシ配りでは、自分から何と声をかけたらいいのか

 どのようにチラシを渡したら受け取ってもらえるのか考えながら

 10枚配り切ろうと頑張りました。チラシに少しでも興味を持っていただいたお客様には、

「どこで、どんなことをしているのか」、説明するのも大変でしたが

 全部チラシを渡すことができた時は、達成感を感じることができました。

 時々強風が吹いて、道具などが飛ばされそうになった時には

 お互い声をかけ合いながら、何とか凌ぐことができたのも良い思い出になりました。

 ご来店された地域のお客様に「寒いね、頑張っているね。」と声をかけていただき

 あたたかい気持ちになりました。本当にありがとうございました。

 

1月全校集会

 1月8日(水)

 全校集会を行いました。

 校長先生のお話では、「今年の目標を立てましたか」

「夢がある人は?」と問いかけがありました。

 大谷翔平選手の「マンダラチャート」を例に

「夢を実現するために目標を立て、1つずつ達成し続けることで

 将来夢の実現につながります」と。

 やるべきことが明確になれば、毎日の生活に

 生きる目的や方向性を見出す手助けとなるでしょう。

 進路指導部長からは、「自己理解」「自己発信」「素直な心」についての

 お話がありました。

 最後に新生徒会役員の任命式がありました。

 

12月19日(木)県庁へ表敬訪問

全国大会の結果報告の為、表敬訪問に行きました。

生徒たちは様々な質問に対しても、落ち着いて受け答えしている様子が印象的で、学校や競技中とはまた違った姿を見ることができました。大会も終わり、今、生徒たちは改めてそれぞれに新しい目標や課題を見出し、取り組み始めているところです。これからは競技面だけではなく、生活の色々な場面において今回の貴重な経験を活かしていってもらいたいです。また、この経験が後輩たちに受け継がれ、今後更なる発展につながれば嬉しく思います。たくさんの方々に応援して頂き、温かく見守り支えて頂いたおかげで無事に大会を終えることができました。本当にありがとうございました。

12月全校集会

 

  12月24日(火)

  全校集会に先立ち、表彰伝達式を行いました。

  全国障害者スポーツ大会『SAGA2024』に出場した生徒3名が

  前に出てメダルの披露と入賞の伝達がありました。

  また、全国商業高等学校協会主催の検定合格、陸上競技部と

  多くの生徒たちの活躍がありました。

  続いて校長先生からは、「信頼されるためには、何をすれば良いか」と

  問いかけがあり、『「自分がされて嫌なことを他人にしない」

 「自分がされてうれしいことを他人にしてあげる」ことが大切。

 「信頼」という貯金ができ、積み重ねていくうちに、「親友」「真友」「心友」に

  なっていきます。』というお話がありました。

  生徒たちは、言葉の意味をかみしめていました。

  保健部長からは、「冬休みの過ごし方について」の

  お話がありました。

  

令和6年度 第6回販売実習のお知らせ

【令和6年度 第6回販売実習のお知らせ】

専門教科で製作した製品の販売実習を実施しますので、お越しください。

令和7年2月12日(水)~13日(木)  

場所: たつの市役所 多目的ホール

時間: 10時30分~14時(12日)

    10時~13時30分(13日)

11月27日 Caféはりま オーブンしました!

    就業技術科の生徒が、マックスバリュ龍野店で、Caféはりまをオープンしました。

 今回のメンバーは、Caféはりまに初めて参加する生徒ばかりで

 お互いに自分の役割を丁寧に確認しながら、開店準備をしました。

 最初は、なかなか慣れない様子で、恥ずかしさからか

 「いらっしゃいませ!」と自分から声が出せなかったり

 商品を選ばれているお客様への声かけが、小さい声になってしまいました。

 何度もお客様の対応をしたり、自分の役割を繰り返すうちに

 少しずつその場の雰囲気に慣れ、明るい声を出せたり

 自分の役割を果たせるようになりました。

 チラシ配りでは、緊張しながらチラシを差し出し、お客様に受け取って

 いただいた時には、笑顔も見られ達成感を感じることもできました。

 Caféはりまのお知らせをする店内放送もさせていただき

 貴重な経験となりました。

 地域のお客様には、寒い中足を止めて、お店に寄ってくださったことに

 感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

  

 

令和6年度 第5回 販売実習

【令和6年度 第5回販売実習のお知らせ】

 専門教科で製作した製品の販売実習を実施しますので、お越しください。

   令和6年12月10日(火)~11日(水)  

        場所: たつの市役所 多目的ホール

        時間: 10時30分~14時(10日)

            10時~13時30分(11日)

 

【令和6年度 就業技術科の販売実習予定】

 

文化祭2024 ご来場ありがとうございました!

11月9日(火)

お天気にも恵まれ、「咲きほこれHARIMAの青春 色あせることない思い出を!!」のスローガンのもと、活気溢れる文化祭を開催することができました。

 

部活動・同好会・各学年による舞台発表や展示発表、模擬店で大いに盛り上がりました。

 

ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。

 

 

後期避難訓練

11月5日(火)10:00から南海トラフ地震を想定した避難訓練を実施しました。

各クラスで事前に学習していたシェイクアウト訓練「Drop(まず低く、しゃがむ)」、「Cover(頭を守る、かくれる)」、「Hold On(動かない、待つ)」が実践できていました。

緊急放送を聞いて、落ち着いて全員が安全に避難することができました。

災害はいつ起こるかわかりません。家庭でも災害時に備えて話し合う機会にしていただければと思います。

文化祭2024

開催日時 : 令和6年11月9日(土) 9:00~12:45

 

 生徒たちは日ごろの成果を多くの方々に観ていただけるよう、練習に励んでおります。

 ぜひご観覧ください。

 

   ①駐車場は数に限りがありますので、お車はできる限り乗り合わてお越しください。

   ②皆様への昼食場所の開放はありません。

   ③上履きと下靴入れをご持参ください。

 

  文化祭プログラム.pdf

SAGA2024「新しい大会へ。すべての人に、スポーツのチカラを。」

10月26日(土)~28日(月)佐賀県にて全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」が開催され、本校生徒3名が兵庫県の代表選手として派遣され、陸上競技、フライングディスクに出場しました。

大会3日間、佐賀県内各地で各競技それぞれに熱戦が繰り広げられました。二連覇がかかった選手から初出場の選手とそれぞれに緊張や不安な気持ちを抱えながら、周りの方からの期待や激励とたくさんの想いを背負っての大会となりました。一人一人が課題と向き合い、今出せる力を精一杯出し切れたように思います。今回の大会に際しまして、たくさんの方々に応援していただきました。本当にありがとうございました。

 

「令和6年度中学1・2年生以下対象オープンスクール」の申し込みのお知らせ

申し込みは終了しました。

申し込み時に入力していただいたメールアドレス宛に、来週より決定日連絡メールを送信いたします。

多数の申し込みがありましたので、今しばらくお待ちください。

 

 

実施日:令和6年11月18日(月)・19日(火)

申込期間:令和6年10月21日(月)~25日(金)

※保護者の皆様へ  オープンスクールの申し込みについては、在籍している中学校にご相談ください。

 

受付時間は、9:40~10:30です。9:55~11:35の間、校内や寄宿舎を自由に見学していただけます。ただし、寄宿舎の見学は肢体不自由の生徒とその関係者のみです。

令和6年度 第4回 販売実習

【令和6年度 第4回販売実習のお知らせ】

 専門教科で製作した製品の販売実習を実施しますので、ご来場ください。

   令和6年11月19日(火)~20日(水)  

        場所: イオンモール姫路リバーシティー 1Fタワーガーデン

        時間: 10時~13時30分

 ・混雑の緩和のため、9時30分より入場のための整理券を配布いたします。基本的には整理券で

  指定された時間帯での入場になりますが、10時30分~10時50分、11時45分~13時30分の時間帯は

  整理券がなくても入店できます。(整理券1枚につき、3名様までとします。)

 ・両日とも10時50分に商品の補充をいたします。

 ・商品によっては、購入時に個数制限をする場合があります。

10月2日 Caféはりま オープンしました!

 10月2日

 今回は、マックスバリュ龍野西店で、就業技術科の生徒たちが、

 それぞれ役割分担しながら「Caféはりま」を運営しました。

 事前に「あわてずに、落ち着いて接客する」「笑顔で接客する」など

 目標を立てて参加しました。最初は、少し緊張した様子でしたが、

 お客様にチラシを受け取ってもらえたり、おすすめのお菓子などを

 お客様に伝えたりするうちに、少しずつ慣れて、笑顔で接客することが

 できるようになってきました。また、周りをよく見て自分から動く姿も見られました。

 地域の皆様、保護者の皆様、たくさんの方にご来店していただき、

 生徒たちも達成感を感じることができました。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

後期始業式

 10月1日(火)

 後期始業式を実施しました。

 校長式辞では、メジャーリーグで活躍する

 大谷翔平選手が、花巻東高校時代に書いた「目標達成シート」の

 お話がありました。

 運を引き寄せるための方法として、「ゴミ拾い」や「道具を大切にする事」などを挙げ、

「周りの人が笑顔になることをすれば、運が良くなる」ということを参考にし

「自分にできることを探して、継続してやってみましょう」と。

 

 終了後に、佐賀県で開催される第23回全国障害者スポーツ大会に

 出場予定の3名の生徒の壮行会がありました。