ブログ

カテゴリ:お知らせ

寄宿舎からのお知らせ

 第二回避難訓練(豪雨、土砂災害想定)

 6月19日(木)19:15から第二回避難訓練を実施しました。

今回は警戒レベル3の豪雨による土砂災害を想定した避難訓練で、毛布や非常食を持って安全な場所に避難し待機する訓練です。みんな落ち着いて、職員の指示に従いスムーズに行動することができました。

 舎生には自宅でもし災害にあった場合でも、すぐ避難できるように緊急の避難場所をしっかり確認しておき、万一のときに落ち着いて行動できるようにしましょうと伝えました。

寄宿舎からのお知らせ

 令和7年度 第一回保健講話

 6月4日(水)19:30から口の健康についての保健講話を行いました。

 座学による講義に加え、歯垢の染色液で磨き残しをチェックして視覚的に自分の歯磨きを確認しました。また、歯型の模型を使い音楽に合わせて正しい歯磨きの仕方を職員が実演したり、口腔についてのクイズをして楽しく学習しました。

寄宿舎からのお知らせ

 令和7年度自治会総会

 5月14日(水)に、『令和7年度自治会総会』を開催しました。

令和6年度会計報告があり、令和7年度予算も決定しました。また、運営委員会、生活委員会の年間目標と活動内容を報告しました。1年間よりよい寄宿舎生活が送れるように活動します。

寄宿舎からのお知らせ

 第一回避難訓練

 令和7年度第一回避難訓練を食堂出火の想定で5月7日(水)19:15から行いました。

 夜間の訓練で大きな警報音の中、1年生は初めての訓練に緊張していましたが、真剣に取り組み、職員の指示に従いスムーズに避難することができました。

 災害はいつ起こるかわからないので、訓練から自分の身を守る大切さを学んでほしいと思います。

入舎式・棟長任命式

 入舎式

 春のやさしい陽ざしとともに、新しい年度が始まりました。

寄宿舎では4月8日(火)に入舎式を行いました。男子2名、女子2名、合計4名が新しく寄宿舎の仲間に加わりました。これから慣れない寄宿舎生活が始まります。新入生の不安が1日でも早くなくなるように、先輩と職員で支えていきたいと思います。

 

 棟長任命式

 4月9日(水)に棟長任命式を行いました。

校長先生から任命証書を受け取り、友愛(友達との友情を大切にすること)、三省(くり返し反省すること)、啓成(自分の良い所を見つけ努力すること)など、各棟の意味を教えていただきました。それぞれの棟の代表として、責任と自覚を持ちながら寄宿舎を盛り上げていってほしいと思います。

寄宿舎からのお知らせ

 退舎式

 卒業式前日の2月28日(金)17:10から退舎式を行いました。

男子3名、女子2名が寄宿舎を退舎しました。これからも自分らしく就職、進学先で頑張ってくれると思います。

 

 送別会

 退舎式と同じ日の夜に、男女別々で送別会を行いました。

卒業生、後輩一人一人が思いを伝え合ったり、トランプやすごろくをしたりして卒業生との最後の夜を楽しみました。

寄宿舎からのお知らせ

 第四回火災避難訓練

 2月19日(水)19:15より第四回の避難訓練を行いました。

 今回は火災を想定し、3年生にとっては最後の避難訓練になりました。1、2年生もスムーズに避難場所に移動でき、警報が鳴っても慌てることなく落ち着いて行動することができました。

 今後も定期的に避難訓練を行い、舎生や職員の防災意識を高めていきたいと思います。

寄宿舎からのお知らせ

 懇話会

 2月17日(月)に懇話会を行いました。

 3年間を振り返って思うこと、寄宿舎生活で楽しかったこと、後輩に伝えたいことなどについてアットホームな雰囲気で話を聞きました。

 3年生の素直な思いを聞くことができ、これからの寄宿舎生活にいかしていきたいと思います。懇話会で話した内容は、寄宿舎玄関に掲示しています。

寄宿舎からのお知らせ

 節分行事

 今年の節分は2月2日(日)でしたが、休日のため寄宿舎では2月3日(月)に集会室で豆まきをしました。

豆まきの経験が少ない舎生も多く、おとなしい豆まきでしたが、1年間の健康を祈って鬼を追い払うことができました。

 季節行事を体験できる良い機会になりました。

寄宿舎からのお知らせ

 令和7年度 自治会役員任命式

 1月30日(木)に、令和7年度 自治会役員任命式を行いました。

新しい自治会会長、自治会副会長、書記・会計、生活委員長の4名は校長先生から任命証書を受け取りました。

 これからの寄宿舎運営の中心となり、行事の企画や委員会活動を通して、来年度の寄宿舎を盛り上げていってくれると思います。