Hyogo Prefectural Harima School For Students With Special Needs |
〒679-4002 兵庫県たつの市揖西町中垣内乙135番地1
TEL 0791-66-0091(停電時:0791-66-0092)
FAX 0791-66-0092
|
カテゴリ:お知らせ
寄宿舎からのお知らせ
自治会総会
5月18日(火)に『令和3年度自治会総会』を行いました。令和2年度会計報告と令和3年度予算が決定しました。
運営委員会や各委員会が、限られた予算の中で有意義な活動を計画していきます。
寄宿舎からのお知らせ
神戸新聞取材
4月21日(水)にオリジナルソングの取材がありました!
昨年度、コロナ禍の寄宿舎生活でいろいろ感じたことを歌にしたオリジナルソングを作りましたが、その歌のことで神戸新聞社からの取材がありました。自分たちで作った歌が取材を受けることに、驚きと嬉しさで、作った舎生たちはワクワクした時間を過ごしました。
取材を機会に、始まったばかりの寄宿舎生活に期待を膨らませてもらえたらと、今年度入学した1年生の前で歌を披露しました。
寄宿舎からのお知らせ
火災避難訓練
4月20日(火)に第一回避難訓練をしました。
それぞれの棟からの避難経路や、火災時に避難する時の注意事項を再確認しました。新入生は夜の訓練も初めてで少し緊張もありましたが、みんな職員の指示に従って避難できました。
災害はいつ起こるかわからないことも改めて確認し、命の大切さを考えることができました。
寄宿舎からのお知らせ
入舎式
4月8日(木)17:20から入舎式を行いました。男子5名、女子2名、合計7名が新しく寄宿舎の仲間に加わりました。これから慣れない寄宿舎生活が始まります。新入生の不安が1日でも早くなくなるように、先輩と職員で支えていきたいと思います。
棟長任命式
4月12日(月)に棟長任命式を行いました。教頭先生から任命証書を受け取り、各棟の代表として、責任と自覚を持ちながら寄宿舎を盛り上げていってくれると思います。
寄宿舎からのお知らせ
地震避難訓練
3月8日(月)に地震対応の避難訓練を実施しました。コロナの関係で昨年度は実施できず、全員が初めての経験でした。みんな懐中電灯を持ち、防災頭巾をかぶって静かに避難することができました。
寄宿舎では、暗くなってからの訓練が重要で、暗闇だったらどう動くか、余震が来たらどうするか、ここにいれば大丈夫という場所はどこかなど、火災とはまた違って、職員にとっても、いろいろなことを考えさせられる良い経験になりました。
寄宿舎からのお知らせ
懇話会
2月25日(木)に卒業生と懇話会を行いました。3年間、寄宿舎生活で楽しかったこと、改善して欲しいことや後輩へのメッセージなど、一人一人から話を聞きました。いろいろな意見があり、職員がこれから舎生に向き合う中で励みになる有意義な会になりました。
また思い出話にも花が咲き、卒業生と楽しい時間を過ごすことができました。
寄宿舎からのお知らせ
退舎式・送別会
2月24日(水)の夕食前に退舎式を行いました。卒業生代表から後輩へのメッセージや栄養教諭、調理員さんへのお礼の挨拶、最後に舎務主任から退舎証書を受け取り、心のこもった式になりました。
夜は各棟に分かれての送別会でした。ボッチャや連想ゲーム、創作人生ゲームなど、各棟の1、2年生が卒業生のために趣向を凝らし、思い出に残る送別会になりました。
寄宿舎からのお知らせ
オリジナルソングができました!!
始まりからいつもとは全く違った2020年、どうすれば寄宿舎の生活が楽しめるのか、いろいろ考えました。友愛下棟では、早い時期からオリジナルソングの呼びかけをしていましたが、顔を見ての呼びかけではなかったこともあり、なかなかスタートできませんでした。何とか寄宿舎生活が始まり、毎日の触れ合いの中から、心の声を集め、それにメロディーを乗せて、何とか諦めかけていたオリジナルソングが完成しました。
せっかく完成した歌を発信したいという思いで、まずは寄宿舎のみんなに知ってもらうことから始め、そして一緒に歌う人を募り、最後には有志によるレコーディングもできました。
この1年を振り返り、「たくさんの制限のある生活の中でも、一人一人が成長できた」、そんな歌になりました。タイトルの「『ゆう・あい』のうた」の「ゆう・あい」は皆さんがいろいろな意味で読んでください。
寄宿舎からのお知らせ
節分
2月2日(火)に節分行事を行いました。
節分がいつかと聞かれたら、2月3日と答える人も多いと思いますが、2月2日の節分は、なんと1897年以来124年ぶりです。
コロナ禍で密を避けながら各棟ごとに趣向を凝らし、ストラックアウト、ピン球当て、的当て、シャトル投げなどを小規模で行いました。途中、青鬼やなまはげの乱入もありましたが、無事鬼退治できました!!
ほんの束の間でしたが、それぞれが楽しい時間を過ごすことができました。
寄宿舎からのお知らせ
寄宿舎祭
12月2日(水)に寄宿舎祭を行いました。
二大行事の1つ「夏祭り」が中止となり、寄宿舎祭もできるかどうか不安 の中、 運営委員の9人が中心となりコロナ禍でもできる事を考え、限られた 範囲内で楽しめる計画を立ててきました。
棟演技の発表のかわりに、各棟でクリスマスツリーを作成しました。どの 棟も工夫されており、素敵なクリスマスツリーを飾る事ができました。
食事会では、ツリーの形をしたチキンライスやフルーツいっぱいのデザー トなど、見るだけでワクワクする豪華なクリスマスメニューを普段とは違う 男女混合の席でいただきました。
食事の後は各棟対抗のクイズ大会を楽しみ、一喜一憂しながらクイズに答 えていま した。