分教室の日々
第1回オープンスクールの実施について(ご案内)
令和6年度 対面式
4月10日(水) 武庫荘総合高校と合同で対面式を行いました。武庫荘総合高校の先輩に導かれ入場し、武庫総生徒会役員と分教室生徒会役員合同で司会を進める中、新入生代表(分教室2名)が堂々とあいさつをしていて素晴らしいものでした。
その後、分教室だけの対面式を実施し、新入生代表(1名)と上級生代表の生徒会長のあいさつがありました。希望に満ち溢れてはいるがまだまだ分からないことが多い1年生とわからないことは何でも聞いてくださいという頼もしい上級生との出会いの式でした。
ここからまた3学年そろって、ワンチームになり、輝かしい未来へ突き進んでいくことになると思います。職員一同、精一杯応援していきたいと思います。
令和6年度 入学式
4月9日(火) 未来への希望に満ちあふれるフレッシュな10期生が入学してきました。しっかり胸を張り、式にのぞむ姿はとても凛々しく見えました。
式後は、みんなで写真撮影。阪神特別支援学校分教室生として生活がスタートします。学校生活が楽しく、また希望に満ちたものになることを祈っています。
WORK喫茶サービス 校内アビリンピック団体戦
3月14日(木)、2年生の最後のWORK喫茶サービスの授業日に、校内アビリンピックの団体戦を行い、先に行った校内アビリンピック個人戦の1年生および2年生の上位入賞3名ずつ、計6名で接客チームとなって、お客様をお迎えするための技能を競いました。
接客役の生徒たちのドキドキした様子、カウンターの慌ただしい様子、お客様役の生徒たちの協力する姿勢、どれをとってもこの一年のそれぞれの生徒の成長を感じることができました。この一年で培った力を、次年度もさらに高めていけることを願っています。
TARO COFFEE 今年度もありがとうございました!
しばらく技能練習を重ねていたため、久しぶりの営業となった2月29日(木)、TARO COFFEEは今年度最後の営業日を迎え、お足元悪い中にもかかわらずたくさんのお客様にお越しいただきました(しばらくお待ちいただいた方々、申し訳ありませんでした。また、心より感謝申し上げます)。
忙しい時間の中、2年生たちは臨機応変にそれぞれが役割をこなし、この一年での大きな成長を感じることができました。また、3年生がお店づくりの一環で作成したメッセージカードも大変喜んでいただくことができました。
お客様方々が「ありがとう」「おいしかったよ」、そして「また来年度もよろしくね」と生徒たちに声をかけてくださり、大いに生徒たちの励みになりました。今年度、本当に多くのお客様にお越しいただき、時に至らない点もあったかと思いますが、生徒たちの成長の場として温かく見守っていただき本当にありがとうございました。TARO COFFEEは次年度5月末頃より営業再開となります。来年度もどうぞよろしくお願いいたします!
パブリック
無断転載禁止:当校ホームページ内に掲載の写真・文章等の無断転載を禁じます。