ブログ

分教室の日々

11月8日(土)、分教室が「エコあまフェスタ2025」に出店します!

盛況に終わった武庫まつりでの出店に引き続き、来週末11月8日(土)には「エコあまフェスタ2025」に分教室が「テイクアウトのコーヒーやクッキーの販売」という内容で出店いたします。

深まる秋、温かいコーヒーと美味しいクッキーはいかがでしょうか。

他にもフェスタでは楽しい催しがたくさん開催されますので、お時間があればぜひお越しくださいませ!

分教室が第21回武庫まつりに参加しました!

10月25日(土)に開催された第21回武庫まつりに、今年も分教室が出店しました。

 

 「生徒が授業で作成したクッキーや布小物の販売」では、WORK食品加工で作ったハロウィンクッキーやWORKものづくりで作ったランチョンマットや巾着、ティッシュケース、ガーゼハンカチ、消臭剤を販売しました。布小物も「かわいい~!」との声とともにたくさん購入いただき、クッキーは今年も92個すべてが完売するほど大盛況でした。「TARO COFFEEによるテイクアウトのコーヒー販売」では、ヒロコーヒーのハロウィンブレンドを提供させていただき、今年は合計319杯販売することができました。普段の接客とは流れも違って最初は戸惑う様子もありましたが、売り込みする声にもだんだんと熱が入り、それぞれの担当が協力し合ってイキイキと接客することができました。 また、今年も公園内の環境整備係に手を挙げてくれた生徒が、まつりの初めから終わりまで歩き回って、公園の美化に務めることができました。

 何より外に出て、たくさんのお客様とふれあいながら自分たちの作った商品を販売したり、培った技術を発揮したりすることができ、生徒にとってもよい学びになったかと思います。このような素晴らしいおまつりに参加させていただき、ありがとうございました。

 来月11月8日(土)には立花南生涯学習プラザで行われる「エコあまフェスタ2025」にも出店いたします。詳細はまた掲載いたしますので、もうしばらくお待ちくださいませ。

1年生がヒロコーヒー伊丹いながわ店にて校外学習を行いました

10月23日(木)、分教室の1年生(11期生)がWORK(喫茶サービス)の授業の一環としてヒロコーヒー伊丹いながわ店を訪問し、工場見学や喫茶体験をさせていただきました。

今年も講師であるヒロコーヒー営業部の山本様にとても熱心かつわかりやすい言葉でご案内いただき、生徒はさまざまな学びを得ることができました。喫茶体験では、実際自分で飲み物を注文して飲んでみる体験を行いました。雲一つない秋空の下、テラス席でいただくコーヒーや紅茶のおいしさにそれぞれの笑顔がはじけていました。ただ飲むだけではなく、トレイの持ち方や表情、姿勢、声のトーンなどしっかり見て、「(グラスの)置き方に気を付けたり、(お客様と)目線を合わすことができていて、プロの接客はすごいなと思いました」などとそれぞれ感想を述べていました。 工場見学では、ちょうどコーヒー豆の焙煎があがる瞬間を間近でみたり、それぞれの国からやってきた豆がサイロに運ばれる仕組みに見入ったりしながら、コーヒーへの興味を湧かせている様子でした。また、いくつもある大きな焙煎機で焙煎されたコーヒーは当日中に各店舗へ出荷されるなど、ヒロコーヒーがいかに品質と鮮度にこだわっておられるかを教えていただき、そのこだわりが”味”につながっていることを実感することができました。

最後には山本様から「1杯のコーヒーに600円を払う価値」の話をしていただき、生徒たちは今日の体験をそれぞれ振り返りながらとても熱心に聞き入っていました。私たち分教室の出張喫茶TARO COFFEEで提供するコーヒーは1杯100円ですが、本学習に取り組んだ1年生が2年生になって出張喫茶に取り組む際は、お店に足を運んでくださったお客様に私たちのおもてなしの心を伝え、その価値を実感いただけるよう、日々の授業に取り組んでいきたいです。

 

ヒロコーヒー伊丹いながわ店のスタッフの皆様、そして講師の山本様、お忙しい中貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました!

分教室 第21回武庫まつりで出店します

分教室では10月初旬に参加した尼崎市民まつりに引き続き、10月25日(土)に西武庫公園で行われる第21回武庫まつりに参加します。

今年の武庫まつりでも、分教室は「TARO COFFEEによるテイクアウトのコーヒー販売」や、「生徒が授業で作成したクッキーや小物の販売」を行います。西武庫公園の緑豊かな雰囲気の中での「ほっと一杯」も格別です。

他にもまつりでは楽しい催しがたくさん開催されますので、お時間があればぜひお越しくださいませ!

 

WORK喫茶サービス Happy Halloween in TARO COFFEE!

 10月初回となる10/9、TARO COFFEEもハロウィン仕様で営業を行いました。

今年も3年生が描いたオバケやカボチャなどのイラストに加え、同じく3年生が描いたTAROオバケのスリーブシールでハロウィンを盛り上げています。また、例年よりすこし照明を落とす一方、ランプも増やしながらいつもと違った雰囲気に、お客様からも、「雰囲気あっていいね~」や、「イラストやシールもかわいい!」などといった声もいただき、生徒もイキイキと接客できていました。

 10月の営業日(14日、16日)は引き続きハロウィンTARO COFFEE仕様で営業します。皆様のご来店をお待ちしております!

第54回尼崎市民まつりに出店しました!!

10月5日(日)に開催された第54回尼崎市民まつりの学生ひろばにおいて、分教室のワークショップブースを出店させていただきました。ボランティアとして参加した生徒たちがボッチャ体験と缶バッジづくりのワークショップを運営しました。

午前中2時間半の出店でしたが、ボッチャは60名程度、缶バッジづくりは80名程度のお子様やご家族に体験していただき、生徒たちが休む間もないぐらいの大盛況でした。

生徒たちは緊張した表情を見せながらも、笑顔と丁寧な対応を意識しながら接客に努めていました。普段はなかなかできない生の接客体験ができ、学びの多い1日となりました。

体験に参加してくださった皆様、出店させていただいた尼崎市民まつり関係者の皆様、

ありがとうございました。

WORK喫茶サービス TARO COFFEE 10月の予定

一気に涼しくなり、見上げる空も澄んでいて、本格的な秋の到来を感じる今日この頃です。

今年の中秋の名月は10月6日とのことですが、TARO COFFEEでは9月後半の営業日(25日と30日)には、「月」をテーマにした季節のイラストやカップスリーブシールでお客様をお迎えいたします。今回のスリーブシールは珍しいフルカラーバージョン、早速コレクションに加えていただくお客様もいらっしゃって、嬉しい限りです。

10月のTARO COFFEEの営業日は以下の通りです。10月の営業日は今年度もハロウィン仕様で秋真っ盛りの季節を盛り上げたいと思います。ぜひHalloween in TARO COFFEEもお楽しみくださいませ。

全国アビリンピック出場の横断幕を寄贈いただきました!

この度、分教室3年生の朝田紫音さんのアビリンピック兵庫ビルクリーニング部門金賞並びに全国大会出場に際しまして、PTAより横断幕を寄贈いただきました。ありがとうございます。

 

10月17日~19日に愛知県の国際展示場で全国障害者技能競技大会(通称:全国アビリンピック)が開催されます。

 

当日に向けて、良い結果を残せるように日々練習を重ねていきます。

応援よろしくお願いします。

第45回全国障害者技能競技大会(通称:全国アビリンピック)激励会

9月8日(月)に神戸市ラッセホールにおいて「第60回技能五輪全国大会」および「第45回全国障害者技能競技大会」兵庫県選手団の激励会が実施され、ビルクリーニング部門で兵庫県の金賞を獲得し、全国大会に出場する分教室の朝田紫音さんが参加しました。厳粛な雰囲気の中、関係者の方々から激励の言葉をいただいた後、選手に向けて県旗の授与とユニフォームの贈呈が行われました。朝田さんはユニフォーム贈呈の代表を務め、堂々とした姿で受け取りました。激励会終了後は緊張から解放され、ほっとした様子を見せながらも「兵庫県代表」という重責を改めて感じたと話していました。全国大会まであと1ヶ月。兵庫県代表としてふさわしい技能を見せられるよう精一杯努力する朝田さんへの応援を、どうぞよろしくお願いいたします。

10期生訓練校見学

9月5日(金)阪神友愛食品株式会社 能力開発センター(職業訓練校)を見学させていただきました。台風の影響で実施できるか心配でしたが、バスの遅延はあったものの、無事に参加生徒は全員集合でき見学することができました。能力開発センター(職業訓練校)の概要を聞き、その後訓練生の授業の様子を見せていただきました。訓練生の返事や報告の仕方、作業の進め方に圧倒されると同時に学ぶべき点がたくさんあることに気づかされました。今後の進路選択に役立つ良い機会でした。訓練校見学の後は阪神甲子園駅で4グループに分かれ、事前に調べた昼食場所に行き、ランチタイム。おいしかったのかとても良い表情でご飯を食べていました。