兵庫県立
あわじ特別支援学校
Hyogo Prefectural Special-Needs Education School
中学部 活動の記録
10月10日、11日自然体験活動
10月10日から一泊二日でエトワール生石、平岡農園、大浜公園で宿泊体験学習を行いました。2日間とも良い天気に恵まれモルックや魚釣りゲーム、みかん狩りを楽しむことができました。今回のテーマ「自分のことは自分でしよう」「友だちと協力しよう」を全員で協力しながら達成できたのではないかと思います。
9月13日(金) 親子現場見学
2つの作業所を見学しました。作業内容の説明を聞いてから、クッキー作りなどを見学しました。その後、「1日にどれくらいの時間働きますか」など質問をしたところ、丁寧に答えて下さいました。これからの進路を考える良い機会になったと思います。そして、よりいっそう学校の勉強を頑張りたいと思います。
調理実習(夏野菜カレー)
7月5日に調理実習で「夏野菜カレー」を作りました。各クラスでそれぞれ3つずつ夏野菜とお肉を決めて、7月4日の買い物学習で役割分担をして購入しました。調理実習当日も役割分担をして作りました。自分たちのクラスのカレーを食べたあとに、それぞれのクラスのカレーも食べ比べをして、「やっぱり自分のクラスのカレーが一番」と誇らしげでした。
以下の材料で作りました。
・なす、たまねぎ、ピーマン、豚肉グループ
・オクラ、ゴーヤ、トマト、とり肉グループ
・ズッキーニ、じゃがいも、かぼちゃ、とり肉グループ
6月1日(土)体育祭
晴天の下、中学部全員、頑張って競技・演技ができました。応援に来てくださった保護者様、地域の皆様方、本当にありがとうございました。
5月8日(水) 交通安全教室
5月8日に交通安全教室がありました。洲本警察と洲本市交通安全協会の方に来ていただき、交通安全について学びました。前半は信号についての話を聞いたり横断歩道のわたり方のクイズをしたりして、交通安全の大切さを確認しました。後半は淡陽教習所に行き、実際に信号を確認し横断歩道を渡る練習をしました。みんなしっかりと確認し、安全に渡ることができました。