学校ブログ2025
ていじ祭
定時制課程の文化祭「ていじ祭」を、12月17日火曜日に行いました。今年度は、全校生徒が調理室に集まっての料理対決。数か月前から各クラスでパスタ料理のレシピを考え、前日に買い出しをして、当日を迎えました。普段料理をしていない生徒も多く、最初は不慣れな様子でしたが、クラスで協力しながら納得の作品を完成させました。出来上がった料理は、校長先生や保護者の方々に味や見栄えの審査をしていただき、その後は自分たちでおいしく平らげました。
体育大会
12月13日金曜日、定時制課程の第40回体育大会が行われました。昨年度に続いて体育館での実施となりました。
体育委員長の指揮の下での準備体操の後、全校生徒がチームに分かれてバドミントンで汗を流しました。試合はダブルスで行いましたが、人数のそろわないチームには先生も参加して試合を盛り上げました。今年は学年ごとに色違いのTシャツを用意して体育大会を行いました。このTシャツは翌週のていじ祭でも着用して、クッキング対決に挑みます。
令和6年度ウィンタースクール1日目
12月12日木曜日、姫路南少年サポートセンターより向山 崇様にお越しいただき、薬物乱用防止教室を実施していただきました。軽い気持ちで脱法ハーブに手を出した若者が、どんどん薬物の沼に陥る動画から始まり、様々な種類の薬物や兵庫県内での薬物での逮捕者数の増加などのお話がありました。また、飲酒や喫煙が薬物依存のきっかけになり、その後の人生をダメにしてしまうことなどもお話していただきました。
後期生徒総会
12月11日火曜日、後期生徒総会が行われました。総会では生徒会役員の改選が行われました。各立候補者の演説の後、実際の選挙で使われている投票箱等を使って投票が行われました。新しい役員は3学期の始業式に任命されます。
2学期始業式
令和6年度2学期始業式と表彰式が9月2日(月)に行われました。
始業式の中で校長先生からは、翌日行われる避難訓練や8月2日に除幕式が行われた80周年記念石碑の事、命を大切にすることなどの話がありました。
また、表彰式では初級CAD検定の表彰があり、合格した3年生2人の紹介がありました。
生徒指導部長からは、長い休みで乱れた生活習慣を早く元に戻して、行事の多いこの2学期をしっかり過ごして欲しい。また、行事には全力で取り組み、達成感ややりがいを味わってもらいたいという話がありました。最後にこれから暗い時間の登下校になるが、交通ルールを守って安全に配慮した行動をとるよう注意がありました。