学校ブログ2025
令和7年度 対面式
4月9日水曜日、今年度入学した生徒と在校生との対面式が行われました。対面式では、高校生活を不安に思う新入生たちに、学習面・学校行事・仕事と学校・部活動 等の紹介とアドバイスや今回のために作った学校紹介動画などで、定時制の一年間の様子を紹介しました。生徒会長からは、「この学校で、よい思い出をたくさん作ってください。わからないことや困ったことがあれば、気軽に相談して下さい。」との挨拶がありました。全校生徒32人ですが、全員で力を合わせて定時制を盛り上げていってください。
令和7年度 入学式
4月9日火曜日、令和7年度入学式が行われました。今年度の定時制課程には、女子生徒3名を含む13名が入学を許可されました。
校長先生は式辞の中で、今年度創立81年を迎えた相生産業高校のよき伝統と校風を引き継ぎ、夢を持って未来を切り開き、新たな歴史を刻んで欲しい。目標に向かって挑戦すること、謙虚な姿勢を持つことが大切である。と話されました。
入学式のあと、新入生はホームルーム教室に入り、保護者の方と一緒に担任の先生から学校生活での注意点や心構えについて話を聞きました。
令和6年度3学期終業式
3月21日金曜日に3学期終業式を行いました。校長からは、「学校生活を大切に」と「命を大切に」という話がありました。終業式後には、3学期に取得した資格検定を表彰があり、多くの生徒が表彰されました。生徒指導の先生からは、「4月から何をしようか」という事を明日からの休みの中で考えようと話されました。また、「生活のリズムを大切にしよう」「闇バイトに気を付けよう」と、気の緩みやすい春休み中の生活についての注意がありました。
令和7年度1学期の始業式は4月8日火曜日です。有意義に春休みを過ごして下さい。
地域ふれあい清掃活動
3月19日に生徒全員で、学校周辺の清掃活動を行いました。西相生駅方面とふれあい広場方面に分かれ、担当の先生と一緒にゴミ拾いを行いました。植込みの中や排水溝の周りには、タバコの吸い殻や空き缶などがたくさん落ちていました。生徒たちは、各自レジ袋いっぱいのゴミを拾い、学校に戻ってきてゴミを分別して清掃活動を終えました。
令和6年度 卒業証書授与式
定時制課程第66回卒業証書授与式が2月25日に行われました。今年度は4年生が2人と3修生の3年生が2人の合計4人が学び舎を巣立ちました。卒業生は担任の呼名に大きな声で返事をして、校長先生から一人ひとり卒業証書を受け取りました。校長は式辞の中で、今後の人生では幾多の困難が待ち構えていますが、高校生活で身に付けた力を信じて壁を乗り越えて欲しい、と話されました。
生徒集会室での卒業式の後、卒業生は4年生と3年生それぞれの教室に戻り、担任の先生の最後のホームルームの授業を受けました。