生徒ブログ

生徒ブログ2023

令和6年能登半島地震支援募金活動

 

 1月12日に生徒全員で能登半島地震の募金活動を行いました。能登半島地震の被害にあった方たちのためになにか出来ないかということで今回の募金活動をすることになりました。私は初めて募金活動をしたのですが、たくさんの方が募金に協力してくださり、地震の被害にあった方たちのために少しでも力になりたいというみなさんの思いがとても伝わってきました。募金活動の最後には相生産業の生徒も自分の財布を取り出し、募金をしている人がたくさんいました。被害にあわれた方が安心して過ごせる日が一日でも早く来てほしいと思います。(第4学年)

 

 1月12日に能登半島地震への支援募金活動を行いました。最初に募金活動をすると聞いて私は、あまり誰も募金してくれないだろうと思っていました。しかし、実際に募金活動を始めると1時間で多くの方が募金してくださり、いざと言うときの人と人との繋がりを感じることが出来ました。

 私はこれまで街中で募金活動をしている人がいてもあまり見向きしていなかったけれど、実際に自分が募金活動をする立場を経験し、私と同じ高校生が多く募金してくれているのを見て、自分の中での考え方が変わりました。これからは募金活動をしているのを見かけたら、金額は少なくても応援の気持ちをもって募金したいと思えるようになりました。(第3学年)

 

ていじ祭(京都)

 今年の文化祭は校外学習として京都に行きました。最後の文化祭だったので前日から楽しみで仕方ありませんでした。

 京都に行くのは小学六年生の時に行った修学旅行以来で、街並みが変わってるかなと思ったけれど全く変わっていなくて、懐かしさを感じながらまずは清水寺を回りました。懐かしさを感じる反面、今年でみんなと離れてしまうんだなという寂しさを感じました。

 そして自由時間。みんなが楽しみにしていた京都水族館に行きました。迷ったり色々とアクシデントはあったけど着いた瞬間疲れが吹き飛ぶぐらい楽しくて楽しくて、ついついはしゃいでしまいました。

 最後の文化祭、すごく楽しかったです。(第4学年)

 

 12月19日はていじ祭があり、全校生徒で京都での校外学習を行いました。京都での校外学習を行うために、生徒会ではルールや日程を細かく決め、当日は生徒たちをまとめながら生徒会主体で無事行事を終えることが出来ました。今回の行事が終わり、三学期からは新生徒会に切り替わるので新しい生徒会役員の生徒にも学校を盛り上げるために頑張って欲しいと思います。(第3学年)

 

 校外学習で京都に行き、文化に触れてきました。

 最初に清水寺に行きました。小学生の時に一回行ったことがあって久しぶりに行ったけれど、とても景色が綺麗でした。あと弁慶が使っていた錫杖を持ち上げました。小さい方は1人で持ち上げられたけど、大きい方はみんなで持ち上げても持ち上げられないほど重かったです。

 清水寺の後は、伏見稲荷大社に行こうとしましたが、JRとはまた違う電車で少し手こずっていたら、おばあちゃんに助けていただきました。行くのにも一苦労したけど、無事伏見稲荷大社について良かったです。

 伏見稲荷大社では千本鳥居に行きました。曇っていてあまり良い写真は撮れなかったけど良い思い出になりました。

 今回京都に行っていろいろな文化に触れたり、人の優しさを知れたりして、とても良い機会になりました。また京都に行きたいです。(第2学年)

 

人権学習会

 今日の人権学習会ではLGBTのDVDを見ました。私の身近にもたくさんいます。

 親にカミングアウトをしているシーンはすごく共感できました。怖い、つらい、受け入れてくれるか分からない、不安感など思うことが沢山あります。そんな中親にカミングアウトする勇気。すごく覚悟がいることだと理解しているからこそ感情移入をしてしまって、自分が当事者になった気分で見ていました。

 最初は、お母さんもお父さんも受け入れてくれない状況でものすごく辛いのが目に見えてわかりました。理解できないお母さんの気持ちもわかるし、理解して欲しい主人公の気持ちもわかります。お母さんが色んな人に相談をして、話を聞いて、「自分の子は自分らしく生きてくれたらいい。」この言葉を聞いて泣いてしまいました。

 ほんとにLGBTのことを理解してくれるのは当事者にとってものすごく力になることだと私は思っています。

 今回の映画みたいにLGBTの方々が自分らしく胸を張って生きていける環境を作って行けたら、そしてみんなが平等に生きることができればいいなと思います。(第4学年)

 

 私の周りには、私が知らないだけかもしれないけれど、LGBTの人はいません。そのため、DVDを見るまであまり詳しいことは知らなかったけれど、DVDを見てLGBTについて少しかもしれないけれど知れた良い機会になりました。

 作品の中で会社の人がLGBTについて理解している人が居て、LGBTの人も理解してくれている人がいれば安心して仕事をしたり出来るんだろうなと思いました。もし私も周りにLGBTの人がいれば今まで通り普通の人のように接していきたいです。LGBTについてみんなが理解し、みんなが暮らしやすい世の中になると良いなと思いました。(第2学年)

 

薬物乱用防止教室

 ウィンタースクール一日目は薬物乱用防止教室でした。

 赤穂健康福祉事務所から丹羽さんが来てくださり、薬物を乱用するとどんなことが起きてしまうのかなどを教えていただきました。小学生くらいの子どもも薬物を使ったりしていると聞いてとても驚きました。薬物を使ってしまった人の手紙を見せてもらった時はまるで小さな子どもが書いたような字になっていて、それを書いたのが大人の29歳だと聞いて、薬物を使うとこんな風になってしまうのかと恐ろしく感じました。(第4学年)

 

 12月15日に薬物乱用防止教室がありました。講演中は、生徒全員が真面目に、講師の先生の話を聞いていたのでとても良かったと思いました。

 講師の方が、大麻や覚醒剤のような違法薬物だけではなく、日常生活で使っている風邪薬なども薬物になるとおっしゃっていて、風邪薬なども必要以上の量を摂取すると、違法薬物と同じになるみたいなので、正しい用法用量を守って多く摂取しない様にしようと思いました。

 講師の方が見せてくださった、違法薬物を使ってしまった人の書いた手紙では、大人になった人が手紙の中でほとんど漢字を使っていなくて、薬物を使うと記憶喪失になると言っていたので、絶対に違法薬物には手を出さないようにしようと思いました。(第1学年)

 

体育大会(バドミントン競技)

 

 今年の体育大会はバドミントン競技でした。全校生徒23名と先生チームなど全員が一位を目指しました。今回の体育大会のために体育の時間などで練習した成果がみんなすごく出ていて、どのチームも一生懸命に勝とうとする気持ちが伝わってきました。勝って嬉しかったチームや負けて悔しく思ったチームもあったと思いますが今回の体育大会がみんなの思い出になったと思います。(第4学年)

 

 12月14日に体育大会のバドミントン競技が開催されました。

 はじめに全校生徒でのラジオ体操が行われました。いつもより全員が緊張していました。

 次にバドミントンが始まり、とても楽しくみんなでバドミントンをしました。私たちはリーグ戦を全勝して一位のトーナメントに出場しました。

 最初のゲームは相手チームに取られてしまいましたが、2ゲーム目は私たちが勝ちました。3ゲーム目は10対10になりましたが最後は私たちのミスで負けてしまいました。とても悔しかったですが、いい思い出を作れたので良かったです!(第2学年)

 

 12月14日に体育大会がありました。競技はバドミントンでした。

 バドミントンの試合中では、生徒全員がチームで協力して、楽しそうに、試合が出来ていたので良かったと思います。

 会場の準備、片付けも生徒全員が協力して素早く動くことが出来ていたので、とても良かったと思いました。

 今回の体育大会では、生徒全員が楽しむことが出来たのでとても良い思い出になりました。(第1学年)