学校ブログ

学校ブログ2023

令和5年度 第65回卒業証書授与式

  2月26日月曜日、卒業証書授与式が行われ、4年生8人と三修制の3年生1人が本校を巣立っていきました。ここ数年は、コロナ渦で規模を縮小した形での卒業式でしたが、今年度はPTA会長をはじめ市内の中学校の校長先生や学校評議員、転勤された旧職員の方々をお招きして従来の形での卒業式を行うことができました。

  校長先生は式辞の中で、コロナ禍で多くのことが制限される中、仲間と知恵を出し合い、協力して乗り越えたことへの労いの言葉と、本校で培った人間力や豊かな感性を今後の人生の礎としてほしい、と語られました。

   卒業式のあと、卒業生は保護者の方々と共に教室に戻り、最後のホームルームが行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度 課題研究成果発表会

 1月23日火曜日、地域の町内会長と本校PTA会長にも参加していただき、令和5年度課題研究成果発表会を実施しました。発表では、今年度卒業する4年生と3修制の3年生が5つのグループに分かれて、4月から課題研究の授業で取り組んできた成果を堂々と発表してくれました。

 5つのグループは、地域に配布する飛び出し標識の製作、マイコンカー製作、旋盤技能検定への挑戦、地域貢献活動やステンドグラス製作など、それぞれの研究テーマについて、各班で工夫を凝らした発表を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.17追悼行事・防災学習実践発表会

 1月17日水曜日、阪神・淡路大震災の追悼行事と防災学習実践発表を行いました。ICTルームに全員集合し、29年前の阪神淡路大震災で亡くなられた多くの方を追悼して、1分間の黙とうを行いました。

 黙とうの後、1月12日JR相生駅前で行った能登半島地震街頭募金について、集まった募金の額などの報告が生徒会からありました。

 最後に、「防災・減災 高校生としてできること」という内容で、代表生徒による発表がありました。これは、2月12日に相生市文化会館扶桑電通なぎさホールで開催される「西播磨地域高校生防災サミット」で発表するもので、地域の皆さんと一緒に行った防災訓練など、本校定時制の防災の取り組みを本番の練習も兼ねて、生徒の前で発表してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度 3学期始業式、生徒会認証式

 1月9日火曜日、3学期始業式と生徒会認証式が行われました。校長先生の話は次の二点でした。一点目は、「様々な体験を通して、自分自身の良さを引き出して欲しい」という事。二点目は、「能登半島での大地震のように一瞬で普段の生活が奪われてしまうこともあるので、今生きている自分を大切にして悔いのない時間を過ごして欲しい」との話がありました。

 始業式の後、生徒会の認証式がありました。校長先生から新役員に、「大変な事が多いと思うが、定時制の伝統を引き継ぎ、自信と誇りを持って学校を盛り上げて欲しい」との話がありました。旧生徒会長からは、「普段の生活の中でも自覚と責任のある行動を心掛けてほしい」と激励の言葉をもらいました。最後に、新役員を代表して、新生徒会長から「協力し合って、皆の期待に沿えるようにしたい」という決意表明がありました。

  生徒指導部長からは、能登の大地震のように明日何が起こるかわからない。今日できることを先延ばしせず、一日一日を大切に頑張って生きて欲しい、との言葉がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期終業式・表彰式

 12月22日金曜日、2学期終業式と各種表彰式が行われました。

 終業式の校長先生の式辞は、以下の内容でした。

 現在の相生産業定時制では、遅刻や欠席をせず、しっかりと高校生活を送るのが当たり前になっている。このことに自信を持ち、支えてくれた周囲の方々に感謝の気持ちを伝えてほしい。また、自分の命、家族の命、友人の命の大切さを改めて感じてほしい。2週間の冬休みを良い冬休みにしてほしい。

 終業式のあと、各種資格検定等の表彰があり、2学期に行われた基礎製図検定、陸上近畿大会、相生市人権作文・人権標語、プレゼンテーション検定の各表彰者が校長先生から表彰状を受け取りました。

 また、生徒指導の先生から冬休みの心得について話がありました。

 3学期は、1月9日火曜日から始まります。