生徒ブログ

生徒ブログ2024

令和6年能登半島地震支援募金活動

 

 1月12日に生徒全員で能登半島地震の募金活動を行いました。能登半島地震の被害にあった方たちのためになにか出来ないかということで今回の募金活動をすることになりました。私は初めて募金活動をしたのですが、たくさんの方が募金に協力してくださり、地震の被害にあった方たちのために少しでも力になりたいというみなさんの思いがとても伝わってきました。募金活動の最後には相生産業の生徒も自分の財布を取り出し、募金をしている人がたくさんいました。被害にあわれた方が安心して過ごせる日が一日でも早く来てほしいと思います。(第4学年)

 

 1月12日に能登半島地震への支援募金活動を行いました。最初に募金活動をすると聞いて私は、あまり誰も募金してくれないだろうと思っていました。しかし、実際に募金活動を始めると1時間で多くの方が募金してくださり、いざと言うときの人と人との繋がりを感じることが出来ました。

 私はこれまで街中で募金活動をしている人がいてもあまり見向きしていなかったけれど、実際に自分が募金活動をする立場を経験し、私と同じ高校生が多く募金してくれているのを見て、自分の中での考え方が変わりました。これからは募金活動をしているのを見かけたら、金額は少なくても応援の気持ちをもって募金したいと思えるようになりました。(第3学年)

 

ていじ祭(京都)

 今年の文化祭は校外学習として京都に行きました。最後の文化祭だったので前日から楽しみで仕方ありませんでした。

 京都に行くのは小学六年生の時に行った修学旅行以来で、街並みが変わってるかなと思ったけれど全く変わっていなくて、懐かしさを感じながらまずは清水寺を回りました。懐かしさを感じる反面、今年でみんなと離れてしまうんだなという寂しさを感じました。

 そして自由時間。みんなが楽しみにしていた京都水族館に行きました。迷ったり色々とアクシデントはあったけど着いた瞬間疲れが吹き飛ぶぐらい楽しくて楽しくて、ついついはしゃいでしまいました。

 最後の文化祭、すごく楽しかったです。(第4学年)

 

 12月19日はていじ祭があり、全校生徒で京都での校外学習を行いました。京都での校外学習を行うために、生徒会ではルールや日程を細かく決め、当日は生徒たちをまとめながら生徒会主体で無事行事を終えることが出来ました。今回の行事が終わり、三学期からは新生徒会に切り替わるので新しい生徒会役員の生徒にも学校を盛り上げるために頑張って欲しいと思います。(第3学年)

 

 校外学習で京都に行き、文化に触れてきました。

 最初に清水寺に行きました。小学生の時に一回行ったことがあって久しぶりに行ったけれど、とても景色が綺麗でした。あと弁慶が使っていた錫杖を持ち上げました。小さい方は1人で持ち上げられたけど、大きい方はみんなで持ち上げても持ち上げられないほど重かったです。

 清水寺の後は、伏見稲荷大社に行こうとしましたが、JRとはまた違う電車で少し手こずっていたら、おばあちゃんに助けていただきました。行くのにも一苦労したけど、無事伏見稲荷大社について良かったです。

 伏見稲荷大社では千本鳥居に行きました。曇っていてあまり良い写真は撮れなかったけど良い思い出になりました。

 今回京都に行っていろいろな文化に触れたり、人の優しさを知れたりして、とても良い機会になりました。また京都に行きたいです。(第2学年)

 

人権学習会

 今日の人権学習会ではLGBTのDVDを見ました。私の身近にもたくさんいます。

 親にカミングアウトをしているシーンはすごく共感できました。怖い、つらい、受け入れてくれるか分からない、不安感など思うことが沢山あります。そんな中親にカミングアウトする勇気。すごく覚悟がいることだと理解しているからこそ感情移入をしてしまって、自分が当事者になった気分で見ていました。

 最初は、お母さんもお父さんも受け入れてくれない状況でものすごく辛いのが目に見えてわかりました。理解できないお母さんの気持ちもわかるし、理解して欲しい主人公の気持ちもわかります。お母さんが色んな人に相談をして、話を聞いて、「自分の子は自分らしく生きてくれたらいい。」この言葉を聞いて泣いてしまいました。

 ほんとにLGBTのことを理解してくれるのは当事者にとってものすごく力になることだと私は思っています。

 今回の映画みたいにLGBTの方々が自分らしく胸を張って生きていける環境を作って行けたら、そしてみんなが平等に生きることができればいいなと思います。(第4学年)

 

 私の周りには、私が知らないだけかもしれないけれど、LGBTの人はいません。そのため、DVDを見るまであまり詳しいことは知らなかったけれど、DVDを見てLGBTについて少しかもしれないけれど知れた良い機会になりました。

 作品の中で会社の人がLGBTについて理解している人が居て、LGBTの人も理解してくれている人がいれば安心して仕事をしたり出来るんだろうなと思いました。もし私も周りにLGBTの人がいれば今まで通り普通の人のように接していきたいです。LGBTについてみんなが理解し、みんなが暮らしやすい世の中になると良いなと思いました。(第2学年)

 

薬物乱用防止教室

 ウィンタースクール一日目は薬物乱用防止教室でした。

 赤穂健康福祉事務所から丹羽さんが来てくださり、薬物を乱用するとどんなことが起きてしまうのかなどを教えていただきました。小学生くらいの子どもも薬物を使ったりしていると聞いてとても驚きました。薬物を使ってしまった人の手紙を見せてもらった時はまるで小さな子どもが書いたような字になっていて、それを書いたのが大人の29歳だと聞いて、薬物を使うとこんな風になってしまうのかと恐ろしく感じました。(第4学年)

 

 12月15日に薬物乱用防止教室がありました。講演中は、生徒全員が真面目に、講師の先生の話を聞いていたのでとても良かったと思いました。

 講師の方が、大麻や覚醒剤のような違法薬物だけではなく、日常生活で使っている風邪薬なども薬物になるとおっしゃっていて、風邪薬なども必要以上の量を摂取すると、違法薬物と同じになるみたいなので、正しい用法用量を守って多く摂取しない様にしようと思いました。

 講師の方が見せてくださった、違法薬物を使ってしまった人の書いた手紙では、大人になった人が手紙の中でほとんど漢字を使っていなくて、薬物を使うと記憶喪失になると言っていたので、絶対に違法薬物には手を出さないようにしようと思いました。(第1学年)

 

体育大会(バドミントン競技)

 

 今年の体育大会はバドミントン競技でした。全校生徒23名と先生チームなど全員が一位を目指しました。今回の体育大会のために体育の時間などで練習した成果がみんなすごく出ていて、どのチームも一生懸命に勝とうとする気持ちが伝わってきました。勝って嬉しかったチームや負けて悔しく思ったチームもあったと思いますが今回の体育大会がみんなの思い出になったと思います。(第4学年)

 

 12月14日に体育大会のバドミントン競技が開催されました。

 はじめに全校生徒でのラジオ体操が行われました。いつもより全員が緊張していました。

 次にバドミントンが始まり、とても楽しくみんなでバドミントンをしました。私たちはリーグ戦を全勝して一位のトーナメントに出場しました。

 最初のゲームは相手チームに取られてしまいましたが、2ゲーム目は私たちが勝ちました。3ゲーム目は10対10になりましたが最後は私たちのミスで負けてしまいました。とても悔しかったですが、いい思い出を作れたので良かったです!(第2学年)

 

 12月14日に体育大会がありました。競技はバドミントンでした。

 バドミントンの試合中では、生徒全員がチームで協力して、楽しそうに、試合が出来ていたので良かったと思います。

 会場の準備、片付けも生徒全員が協力して素早く動くことが出来ていたので、とても良かったと思いました。

 今回の体育大会では、生徒全員が楽しむことが出来たのでとても良い思い出になりました。(第1学年)

 

後期生徒総会

 12月13日に後期生徒総会が行われました。

 後期生徒総会では、新生徒会の立候補者の演説や信任投票が行われました。生徒は皆、立候補者がどのような気持ちで立候補したのかを聞き、これからの学校生活を見据えながら投票することが出来ました。(第3学年)

 

 12月13日に後期生徒総会がありました。

 私は初めて、生徒会に立候補しました。全校生徒の前で何かを発表するのは初めてだったので、とても緊張しました。なので演説中は前を見れず演説の紙をずっと見ていました。

 これから私は相生産業高校定時制での生徒会副会長になるので、このような場には慣れていかないといけないなと感じました。素敵な生徒会を築いていけるように頑張りたいと思います。(第2学年)

 

調理実習④(シュークリーム)

 調理実習最終日でシュークリームを作りました。作り方も簡単で味もとても美味しかったのでまた作ってみたいです。生地を焼いているとだんだん膨らんでいくのが見ていておもしろかったです。 実習4回とも上谷さんのおかげで上手く洋菓子を作ることが出来ました。お世話になりました。ありがとうございました。(第2学年)

 

 私は普段料理やスイーツを作ったりしないけれども、上谷先生に教えてもらったことや調理実習で学んだことを生かして、家でも料理やスイーツを作ってみたいなと思いました。短い期間でしたが、いろんなことを学んで少し料理に興味を持ちました。時間があれば一人で料理をしてみたいです。(第2学年)

 

調理実習③(フルーツタルト)

 3回目の調理実習でフルーツタルトを作りました。フルーツの種類がたくさんあってとても綺麗に盛り付けができました。タルトの型作りがとても難しかったです。調理中もみんなで楽しく話したり、出来ないところがあったら交代して協力しました。自分で作ったお菓子はとても美味しかったです。(第2学年)

 

 タルトという食べ物を初めて知って、初めて作りました。ミルクと卵と粉入れてみんなで協力して混ぜました。生地は焼くとクッキーみたいになりました。その上に手作りのカスタードクリームとフルーツを並べました。クッキー生地の周りが脆いので割れてしまいました。カットすると見た目は崩れてしまいましたが、美味しかったです(第2学年)

 

調理実習②(プリン)

 10月13日に家庭科の調理実習でプリンを作りました。最初はうまくできるかとても不安でしたが、赤穂から来ていただいた上谷先生に一から説明していただきました。とても丁寧で分かりやすい説明だったのでスムーズにお菓子作りに取りかかれました。

 プリンを作り始めてガスがつかないというトラブルもありましたが、無事にプリンを作り終えてとても嬉しかったです。見た目を良くするために先生が生クリームとシャインマスカットを持ってきてくださり、見栄えがとても良くなり、とても美味しかったです。

 みんなで料理を作って、学校の先生に美味しいと言われてとても楽しいし、嬉しいと思いました。まだ、調理実習はあるので楽しみたいと思います。(第2学年)

 

 今回の実習では、プリンを作りました。全員がプリン液を混ぜたり洗い物をしたりと、それぞれ役割分担をして調理することができてよかったです。また、次回の調理実習で作るタルトの生地も作りました。タルトの生地を作ってみて、お菓子作りはとても力のいる作業だと思いました。なので班の人で協力しながらお菓子を作ることが大切だと感じました。(第2学年)

 

陶芸教室

 10月5日、6日に陶芸教室がありました。

 僕たちに陶芸を教えてくれるために山﨑さんがいらっしゃいました。説明がとても丁寧で話しやすかったです。僕は初めて陶芸をしました。最初は何を作ろうかとても悩んで手が進まなかったのですが、なんとなくしてみたらとても上手くできました。いろんな先生たちから上手くできていると褒められてとても嬉しかったです。あんまり手先が器用では ないので細かい作業は苦手ですが陶芸は上手くいったらとても嬉しいしそれを自分で使えるのも嬉しいなと思いました。

 作品の底の方に一文字だけ名前を入れられるのですが、そこに自分の名前の一文字を入れました。それも綺麗にかけてとても満足しています。焼き上がるまで約2ヶ月ほどあるので楽しみに待っておこうと思います。(第2学年)

 

 陶芸教室では土からお皿や茶碗など食器を作りました。みんな一人一人、違う形が出来ていてとても面白かったです。初めての人ばかりだったので難しかったとは思いますが、みんな綺麗に丁寧に出来ていました。今回は手動でろくろを回して水をつけたりして丸い土の塊から形を作っていきました。高台を作る時もコツがあってどんな形にしようか迷いました。完成すると少し縮むと聞いたので完成が気になります。(第2学年)

 

調理実習①(ロールケーキ)

 今日は高校生活初めての調理実習でした。外部の先生に来てもらってロールケーキを作りました。16年間生きてきて初めてお菓子作りをしました。ロールケーキは1から作ってとても疲れました。みんなで頑張った分美味しいロールケーキを作れたので良かったです!次はプリンを作るので楽しみです!来週も頑張っていきたいです!(第2学年)

 

 家庭科の調理実習でロールケーキを作りました。意外と材料も少なく思っていたよりも作り方が簡単でした。生地を焼くときに、アクシデントでオーブンが使えなくなりました。でも、他の方法で無事焼けて良かったです。ロールケーキを切る際にバイトで得たテクニックで上手く切れて良かったです。作ったロールケーキはちゃんと美味しかったです。また作ってみたいと思いました。(第2学年)

 

インターンシップ

 僕は8月21日から25日に西播産業へインターンシップに行きました。

 初めは色々緊張しましたが段々と慣れて行きました。1日目は小型自動車の整備・車検などをしました。2日目は大型自動車の車検・点検などをしました。大型では色んな事が学べました。大型はすべてが大きいのでしなければいけないこともたくさんありました。3日目はフロントに座って作業しました。4日目は洗車をしました。西播産業ではすべて手洗いで洗車を行っています。手洗いでは隅々まで綺麗に出来るので良かったです。しかし、夏なので暑くて少ししんどかったです。5日目は自分のやりたいことを選べたので僕は大型を選びました。大型は2回目なので大体どんな流れか分かっていました。大型はとっても力がいるのでしんどかったです。

 この1週間で色々な作業を体験する事ができてとても良かったです。とても良い経験になったと思います。ありがとうございました。(第2学年)

 

 初めてのインターンシップに行ってみて、とても良い思い出になりました。

 1日目はトラックを扱う所でタイヤ交換をしました。スタッドレスから夏用のタイヤに交換しました。トラックのタイヤが重くて台の上に乗せるのに苦労しましたし、取り替えるのにも苦労しました。そのあとトラックのオイル交換とグリスアップをしました。トラックのタイヤをインパクトで取りつけました、インパクトの威力が強く少し怖かったです。トラックの左のタイヤをつける時は左に回すと閉まることを知りました。2日目は、一般自動車の車検をする場所で、タイヤの取り付け、取り外しをしました。オイル交換もしました。手にオイルを付けずに交換するのが出来ませんでした。3日目は、洗車をメインでやりました。

洗車をするまで、一般自動車の車検の所でオイル交換をしました。少し慣れてきて手にオイルを付けずにオイル交換が出来たので嬉しかったです。洗車は車に掃除機をかけ、手で車を洗い、タイヤを磨き、窓も磨きます。簡単そうに見えて1番しんどかったです。4日目は、車を預かりに行ったり、パンクの修理、納車する車のお届け、事務作業、請求書の作成をしました。5日目は、洗車、車のワックスがけ、窓を磨く、タイヤの交換、車に乗って原因の突き止めをしました。車のワックスがけが意外に難しかったです。窓をとても綺麗に磨けたので達成感がありました。

 初めてのインターンシップで心配な所があったけど教えてくれる方々が優しくて楽しく知識をつけられました。ありがとうございました。(第2学年)

サマースクール3日目(心のサポート講演会)

 7月13日木曜日にサマースクールの3日目、心のサポート講演会があり、「成人年齢引き下げによるネットトラブル」について筒崎さんに講演していただきました。InstagramやLINEなどのアカウント乗っ取りされているかの確認方法や対策が学べ、撮影罪などの新たな法律や過去にあったSNSトラブルなどを教えていただきました。自分がしてしまっていたことや、これから注意していこうと思える、自分を見つめ直すことができたより良い時間になりました。(第1学年)

 

 心のサポート講演会を受けてスマホで普段使っているアプリが乗っ取られていないかの確認で私は何も引っかかってなくて安心しました。他にも、このアプリはこんな事を気を付けて使った方がいいとか、このアプリでこんな事件があったなど教えてくれたので気をつけようと思えたし、とてもためになりました。(第2学年)

 

サマースクール2日目(校内生活体験発表大会)

 

 7月12日はサマースクール2日目 校内生活体験発表会でした。

 発表者は自分の学校生活にかける思いやこれからの将来像を綴った作文を発表しました。

 また、聞き手として参加している生徒も皆自分の思いを作文にした上で、発表者の演説に真摯な態度で向き合い、とても良い環境で行事を進めることが出来ました。

 学校代表に選ばれた生徒は西播、但馬地区の地区大会でも演説をするので頑張って欲しいと思います。(第3学年)

 

 サマースクール2日目は、校内生活体験発表大会でした。各学年から選ばれた人達が全校生徒たちの前で自分の過去、アルバイトの大変さやこれからの目標などについて話をしました。皆さんとても良い内容でアルバイトと学校生活の両立のしんどさ、それでも学校を頑張ろうという気持ちが伝わってきました。自分も発表を聞いてあと一年卒業に向けて頑張ろうと思えました。(第4学年)

 

サマースクール1日目(次世代自動車トキメキ出前講座)

 7月11日に次世代自動車トキメキ出前講座がありました。講演会や電気自動車、燃料電池カートの乗車体験をしました。

電気自動車に試乗した時に、加速がとても速くて驚きました。燃料電池カートでは、ハンドルを切ることがとても難しく、上手く操作が出来なかったので、機会があればまたリベンジしたいと思いました。今日の次世代自動車トキメキ出前講座は僕にとっても、皆にとっても、とてもいい思い出になったと思います。(第1学年)

 

 7月11日に次世代自動車トキメキ出前講座がありました。日本工科大学校の先生たちに来ていただきました。

普段、学校では学べない、車に関する授業でした。現在はガソリン車が多く使われていますが、10年後20年後になると電気自動車が大半を占めると言われていました。先生のお話がとても上手で少しだけ車に興味を持ちました。

次に水素で動くカートに乗りました。私は今2年生で去年もこの授業がありました。去年のカートより今年のカートは少し改良されていて前回よりもスピードが出るようになっていてとても楽しかったです!

来年もあったらいいなと思いました!(第2学年)

 

新入生歓迎行事

 4月28日に新入生歓迎行事がありました。普段の学校生活ではあまり関わることのない先輩方と交流することができました。どの班も楽しそうに昼食を食べに行ったり、姫路城にのぼっていて、とても良い一日でした。(第1学年)

 

 新入生歓迎行事では最初に見に行ったサーカスがとても面白かったです。初めてサーカスを見ましたが、人間離れした技ばかりで迫力がすごかったです。途中に出てきたピエロみたいな人も面白かったです。また見に行きたいと思いました。

 お昼休憩で、私の班は他の班と合流して11人でご飯を食べました。話したことのない先輩と話すことができて良かったです。

 最後に姫路城に登りました。工事が完成してから登るのは初めてでした。外はとても暑かったですが、姫路城の中に入るととても涼しかったです。ただ階段が急で少し怖かったです。一年の初めの行事である新入生歓迎行事はとてもいい思い出になりました。(第2学年)

 

第64回卒業証書授与式

 2月25日に第64回卒業証書授与式が挙行されました。 今回教員・生徒のみがマスクを外すことが許され、卒業生は晴れ晴れした姿で卒業式に臨みました。 卒業式は卒業証書授与がメインですが送辞と答辞も卒業式には欠かせない大切なものです。 私は卒業生代表で答辞を読み上げました。その最中に、この4年間でいろいろな事があったなと思い返し、それと同時に在校生の皆さんもこれから最後まで頑張ってほしいなと思いました。(第4学年)

 

 4年間を振り返ってみると色々あったなと思います。4年前に入学し、電車通学で、普段電車に乗ることがなかったので、初めは毎日電車に乗るのも緊張していました。そんな私が4年間も通い続けることが出来たのは先生方のお陰です。体調悪い時や、勉強で困っている時、進路で悩んでる時も心配してくださり、声をかけていただきました。そんな先生方には本当に感謝しています。 在校生の皆さんも困ったら先生方に相談してください。必ず相談に乗ってくれます。 4年間でいままでの担任、副担任の先生含め5人の先生に担当していただきました。どの先生も面白く、話を聞くのが楽しかったです!まだスーツを着るのは慣れず、違和感がありますが、いつかカッコよく着こなせるようになりたいです。 この高校、そして定時制の先生方には本当にお世話になりました。いい思い出が多く、名残惜しいですが、進学先でも精一杯頑張っていきたいと思います。4年間本当にありがとうございました。(第4学年)

ウインタースクール4日目(年金セミナー)

 ウインタースクール4日目は年金セミナーでした。姫路年金事務所の方々に来ていただき、年金の種類や仕組みなどを教えていただきました。丁寧で分かりやすく、知らなかったことばかりでとても勉強になりました。(第4学年)

 

 年金セミナーでは年金について深く知るために、姫路年金事務所の方々に来ていただき、年金がどのように役立っているか、また年金の仕組みなどを講演してもらい、たくさんのことを学ぶことができました。将来私たちが年金をもらう側になるので、よく理解しておこうと思いました。(第3学年)

 

 これまで年金に関する情報はネットで見たものくらいしか知らず、年金について勘違いしていた部分もありました。今日の年金セミナーで年金制度について正しい情報をしることができて良かったです。(第3学年)

 

ウインタースクール3日目(人権学習)

 ウインタースクール3日目は人権学習をしました。人権学習ではDVDで「夕焼け」を鑑賞し、ヤングケアラーについて学びました。

 DVDの中で、ヤングケアラーの人たちは、日々自分のことに加えて家のことや周りのことであまり休めず、周りで何かあっても一人でどうにかしようとしてしまっていました。もし周りにそのような人たちがいたら少しでも力になれるよう行動しようと思いました。

 そして人は、一人で変わろうとするよりも誰かと一緒に変わろうとした方が変われるんだと改めて思いました。(第2学年)

 

 今回の人権学習では、ヤングケアラーについて詳しく知ることができて、いい時間になりました。ヤングケアラーの人たちは家族の間だけで解決しないといけないと思っている人も多いけれど、私たちがヤングケアラーの人たちの手伝いをできるような助け合いの社会を実現させて、ヤングケアラーの人たちも平等に生活できるようになればいいと思いました。(第1学年)

 

令和4年度ていじ祭

 今年のていじ祭は11月21日、22日の2日間かけて行われました。1日目はUSJに行き、2日目は1ヶ月ほど前から2チームに分かれて準備していた作品の展示でした。他学年と協力して作品をつくったので少し仲を深めることができたと思います。(第4学年)

 

 ていじ祭では、1日目にUSJに行き、2日目にモザイクアートの展示をしました。全学年で校外に行くのは初めてだったのでとても楽しかったです。モザイクアートの展示は、苦労して作った作品だったので完成品をみることができて嬉しかったです。(第3学年)

 

 今回のていじ祭では、1日目はUSJで友だちと楽しく過ごして仲を深めることができて良かったです。2日目は1ヶ月ほどかけてチームの人たちと作り上げた作品を披露して、ものづくりの楽しさを知ることができました。初めてのていじ祭はとても楽しく過ごせました。(第1学年)