部紹介

女子ソフトボール部

 常に向上心を持ち、心身を鍛えることがチームのそして一人一人の成長につながると確信し、部活動だけでなく学業にも学校行事にも全力で取り組んでいきます。

様々な方面から支えてくださっている保護者の方々や地域の方々への感謝の気持ちを忘れず、応援されるチームを目指して頑張ります。

ブログ

女子ソフトボール部

県新人大会に出場しました(令和7年11月1日・2日)

令和7年11月1日から淡路佐野運動公園にて開催された県新人大会に、本校チームが出場しました。

大会初日は、前日の悪天候が嘘のように晴れ渡り、絶好のコンディションのもとで試合が始まりました。本校の試合は1日目の第3試合に予定されていましたが、直前になって天候が急変し、落雷を伴う大雨のため翌日へ順延となりました。思わぬスケジュール変更でしたが、選手たちは気持ちを切り替え、翌日の試合に備えました。

翌11月2日(日)、いよいよ1回戦が行われ、対戦相手は宝塚西高校でした。試合序盤は、相手チームの勢いある攻撃に押され、守備面で苦しい展開となりました。しかし、回を重ねるごとに本校チームも徐々に調子を取り戻し、粘り強いプレーで反撃を試みました。
最後まで諦めずに戦い抜きましたが、相手の堅い守備を突破することができず、5対9で惜しくも敗退となりました。

今回の試合では、天候の影響によるスケジュール変更など、難しい状況の中での挑戦となりましたが、選手たちは最後まで全力を尽くしました。この経験を今後の公式戦に生かして、さらに成長していきたいと思います。

〇保護者・関係者の皆さまへ
遠方にもかかわらず、2日間にわたる送迎や温かいご声援を賜り、ありがとうございました。県大会という特別な舞台で緊張する選手たちにとって、皆さまの応援は大きな力となりました。心より感謝申し上げます。今後とも、本校チームへのご支援・ご声援をよろしくお願いいたします。

 

体育大会にて全員集合!

9月26日(金)に実施された体育大会では、部活動行進の場面で久しぶりに1年生から3年生まで全員がそろい、力強く入場しました。また、部活動対抗リレーには3年生4名が出場し、100m×4を見事に走り切りました。特にアンカーを務めた旧キャプテンの小坂さんは、最後に力を振り絞って激しくダイブし、迫力あるゴールで会場を大いに沸かせてくれました。 さらに、全校の部活動を代表して、現キャプテンの松田さんが宣誓を行いました。緊張の中にも堂々とした態度で、日頃の活動を支えてくださる方々への感謝を力強く述べる姿に、多くの人が心を打たれました。

また、学年から選出される学年対抗リレーには、ソフトボール部から各学年2名以上が選出され、頑張りました。 部員一人一人の頑張りが輝いた体育大会となりました。

後期西播大会の結果報告

 

令和7年9月20日(土)・21日(日)、姫路東高校にて後期西播大会が開催されました。


〇9月20日(土) 1回戦 対 姫路東高校
安定した攻撃と堅実な守備を発揮し、13対0で勝利することができました。

〇9月21日(日) 準決勝 対 龍野高校
この日は、新しいセカンドユニフォームを着て龍野高校の隙のない守備をなかなか崩せず、惜しくも敗退しました。


その結果、本校は 第3位に入賞 し、キャプテンの松田さんが 優秀選手賞 に選出されました。

夏季西播大会では7位と悔しい結果に終わりましたが、今大会ではチーム全員が力を合わせ、見事3位という成果を収めることができました。選手たちにとって大きな自信となる大会となりました。

これからもチーム一丸となって、次の大会に向けて努力を重ねてまいります。


最後になりましたが、保護者の皆様をはじめ、多くの関係者の皆様に遠方より温かいご声援をいただきましたことに、心より感謝申し上げます。

 

女子ソフトボール部の新しい練習着が届きました!

このたび、チームの新しい練習着が届きました!
新しいユニフォームに身を包み、選手一同さらに気持ちを新たに、日々の練習に励んでまいります。

今回の練習着の準備にあたり、ご協力をいただきました保護者の皆様に、心より感謝申し上げます。

 

夏季西播大会結果のご報告

8月30日(土)、31日(日)の夏休み最後の2日間、香寺高校にて夏季西播大会が開催されました。当初は8月10日、11日に予定されていましたが、雨天のため順延となりました。


〇1日目・1回戦 対神崎・福崎合同戦
福崎のエース投手の力強い投球に苦戦し、なかなか得点を重ねることができず敗退となりました。

〇1日目・敗者トーナメント2回戦 対龍野戦
1回戦の悔しい敗戦の雰囲気を払拭できず、惜しくも敗れてしまいました。

〇2日目・敗者トーナメント3回戦 対太子・龍野北・姫路南・海稜合同戦
太子のエース投手の球に対応できず、残念ながら敗戦となりました。

〇2日目・敗者トーナメント4回戦 対姫路戦
ショートからファーストへの確実な送球や外野フライでのアウトなど、堅実な守備が光り、チーム全体が盛り上がりました。打線もつながり、コールド勝ちを収めることができました。


今回の大会は、先日の清流杯優勝という結果もあって、多くのチームから警戒され、期待も寄せられる中での戦いとなりました。結果として選手たちは力を十分に発揮できませんでしたが、点数を追う苦しい展開でも最後まで諦めず、一丸となって戦い抜く姿勢を見せてくれました。

試合後も選手たちはピッチング練習やキャッチボールに励み、課題を明確にしながら前向きな姿勢を保ち続けています。今後の成長に期待したいと思います。


〇保護者・関係者の皆さまへ
この夏休み期間中、選手たちは大きなケガや体調不良もなく、多くの練習試合や大会、遠征に参加することができました。これはひとえに、日頃からの皆さまのご支援とご協力のおかげです。心より感謝申し上げます。