学校生活の様子

行事

Reborn Project 校内成果発表会

12月1日(水)、6・7限目に、2年生文系生徒の『Reborn Project』の校内成果発表会が行われました。発表生徒は自分の班の研究テーマについて必死にプレゼンテーションを行っていました。

『Reborn Project』の概要とねらいにつきましては、以下のリンク先をご覧ください。

https://dmzcms.hyogo-c.ed.jp/tsuna-hs/NC3/REBORN-PROJECT

 

 

食堂(cafeteria/tsuna)の様子

クリスマスシーズンに向けて、食堂(cafeteria/tsuna)の内装が華やかに飾り付けられています。

年内は12月9日(木)まで営業しています。

皆さん、是非ご利用ください!

 

昼休みの開始直後は、テイクアウトメニューを求めた生徒で行列ができています。

 

人気メニューのバケットとハニートースト。

 

本日(11/30)は、淡路市広報の取材も入っていました。

3年生消費者教育講座

11月17日(水)、3年生を対象に消費者教育講座を行いました。全国消費生活相談員協会の本荘達子さん、淡路市民生活部市民人権課の西岡さん、磯さん、奥野さんを講師としてお招きし、「消費者知力の向上」というテーマで講演を行っていただきました。講演では「契約」に関する基本事項から、実際にあったトラブルの事例など、クイズを交えながら丁寧に解説していただきました。3年生にとっては、来年度からの新生活に向けての知識が身に着いた、大変有意義な時間だったのではないでしょうか。

2年生キャリアデザイン講演会

11月11日(木)、18日(木)の2日間、2年生のキャリアデザインの授業で講演会を行いました。講師には現在社会人として活躍されている本校卒業生の方々をお招きし、仕事のやりがいやこれからすべきことについて、お話しいただきました。生徒は先輩方のお話に真剣に耳を傾けていました。

陸上競技部 近畿駅伝壮行会

11月10日(水)、陸上競技部の近畿高校駅伝大会への出場を祝して、壮行会が開かれました。11月7日(日)に丹波篠山市で行われた兵庫県高校駅伝大会では、女子3位、男子22位の成績を挙げています。
令和3年度近畿高等学校駅伝競走大会は、11月28日(日)南あわじ市で開催されます。ご活躍をお祈りいたします。