学校生活の様子

行事

総合的な探究の時間 1学年 講演会

6月16日(木)1学年の総合的な探究の時間に講演会が行われました。

 講師は、淡路市志筑にある 淡路島氷菓ICE -UP 代表  多田健造氏(本校卒業生)。

 講演内容は、高校卒業後の進路について、「在学中にどのように考えていたか。」「大学ではどんなことを勉強し、どのような仕事についたのか。」「どうして、アイスキャンディー屋なのか。」など、これまでの多田さんの人生や仕事について講話をしていただきました。

 1年生は、高校生活をスタートして3ケ月が過ぎようとしています。このお話を聞いて、これからの自分自身の進路について考えるキッカケになったと思います。

 

文化祭

6月9日(木)文化祭が開催されました。

各学年、クラス展示や模擬店、文化部の展示などコロナ禍で制限があるなかでしたが感染対策をしっかりと視野に入れ、工夫をこらし、みんなが楽しむことのできる文化祭となりました。

 

 

Cafeteria/Tsuna(食堂)よりお知らせ

明日、文化祭において、津名高校同窓会のご支援によりミスタードーナツ1000個分を提供していただくことになったそうです。

同窓会の皆様、津名高生へ心温まるご支援本当にありがとうございます。

近畿大会出場決定 その2

 

男子ソフトテニス部が近畿高等学校ソフトテニス選手権大会団体戦に出場することが決まりました。

大会は、令和4年7月22日(金)、大阪府岸和田市にある蜻蛉池公園テニスコートにて開催されます。ぜひとも頑張って来てください。応援しています。

交通立番の実施

日 程 令和4年6月1日・2日・3日

    令和4年9月5日・6日・7日

    令和5年1月12日・13日

場 所 通学路交差点

内 容 主な通学路交差点付近で、交通立番を実施しました。保護者の協力の下、通勤車両に混じり、送迎の車両が多く行き交う場所で、渋滞やマナー違反をなくすため、交通立番を実施しています。

近畿大会へ出場決定

 

陸上競技部 田中心渚さん(3年)が第75回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会 女子3000mにおいて、4位で入賞し、近畿大会への出場権を獲得しました。近畿大会は6月19日に奈良県鴻池ノ池陸上競技場にて無観客で行われます。ぜひインターハイへの出場を目指して頑張って来てください。応援しています。

 

 

花植え作業

5月24日(火)放課後

福祉委員による花植え作業がありました。

花の品種は、カリブラコアとバコパです。

玄関前のプランターにたくさん植えています。

これから毎日見るのが楽しみです。

5月12日(木)

授業参観・PTA総会・インスパイア授業(理科)がありました。

雨が降って、足元の悪い中でしたが、大勢の保護者の方々が熱心に授業を参観され、その後のPTA総会にも出席いただきました。

また、6限目は、吉備国際大学農学部醸造学科から林将也先生をお迎えして、2年生理系の生徒を対象に「総合的な探求の時間」に行う探究活動のノウハウについて、計画的・合理的に行うことや活動内容の発表や報告書などについてお話いただきました。

〇授業参観

 

〇PTA総会 

〇インスパイア授業(理科)

 

 

 

 

 

南極の氷

南極の氷が津名高校に届きました。

本校同窓生の高向慶行さん(第55回生)が海上自衛隊に所属しており、砕氷艦しらせに乗艦し、南極へ行って来られ、研究機関に受け渡すために切り出した余剰分の氷の一部を本校へ送って下さりました。

対面式

4月11日(月)

 対面式が中庭で行われました。生徒会長から新入生にむけて激励のあいさつと新入生代表からこれからの高校生活の期待が述べられました。

食堂(cafeteria/tsuna)

 食堂(cafeteria/tsuna)の様子です。

 いろいろな種類の丼ぶりやおにぎり、焼きそば、パン・アイスクリームなどがそろっているので、どれにしようか迷ってしまいます。でも、それも楽しみです。お昼休み、気分転換に食堂へ行ってみましょう。

新学期のはじまりです。

4月8日(金)

 着任式・始業式・入学式が行われました。

 校内の桜が咲くなか、お天気もよく、とても爽快な気分で新学期を迎えることができました。

 在校生のみなさん、新入生のみなさん、来週から学校生活が本格的にはじまります。それぞれの思いや希望・目的をもって頑張りましよう!

 

球技大会が行われました

3月17日、1・2学年の球技大会が行われました。

今回の球技大会は感染対策のため、学年ごとに試合時間が分けられたうえ、なるべく接触プレーを避けるような競技で実施されました。

体育館ではバドミントン、グラウンドではキックベースで、同学年内での対戦が行われました。

制限はありましたが、天候や気温に恵まれた絶好のスポーツ日和の中、生徒は楽しそうに競技に取り組んでいました。

令和3年度(第73回)卒業式

2月28日、第73回卒業証書授与式が挙行されました。

新型コロナウイルス感染拡大の中の実施で、入場制限や規模の縮小を行う必要がありましたが、73回生 156名に卒業証書が授与されました。

73回生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

「卒業」は新しい始まりでもあります。

新しい環境での皆さんのご活躍をお祈りしております。

 

総合的な探究の時間 成果発表会

2月9日、2年生(74回生)が総合的な探究の時間で研究した内容に関する成果発表会が行われました。

総合的な探究の時間では、文系は『Reborn Project』と題して地域が抱える課題についての研究を、理系は自分の興味のある分野について実験・考察を行う課題研究を行っています。研究した成果については、校内成果発表会で発表され、そこで選抜された代表生徒が、今回の発表会で全校生と外部講師の方に向けて発表を行いました。

以前に実施された校内発表会の様子については、次の記事をご覧ください。

https://dmzcms.hyogo-c.ed.jp/tsuna-hs/NC3/blogs/blog_entries/view/38/5828744e961dc4f17d14741a1e61e5b9?frame_id=24

https://dmzcms.hyogo-c.ed.jp/tsuna-hs/NC3/blogs/blog_entries/view/38/2d11a9a85ee0bbeb38697da6b742dde3?frame_id=24

今回発表された内容、発表生徒のコメントについては、以下の通りです。

[文系]Reborn Project

(観光)「山林の観光とマラニック」

 ・淡路島の山の魅力を様々な年齢層の方に知ってもらいます。

(街づくり)「BaeBae Project」

 ・若者をターゲットにした商店街活性化計画

(食)「暮らしやすい社会をつくるために」

 ・移動販売によって買い物弱者を助け、食品ロスを減らす。

(芸術)「芸術祭が地域にもたらす効果」

 ・どうすれば淡路島を芸術の力でよりよくできるか考えました。

(国際)「TOWARD the GLOBAL AWAJI」

 ・淡路島の地域活性化を目指したイベントを提案します。

(水産)「ボラを食べよう!」

 ・私たちの発表で、1人でも多くの人にボラのことを知ってもらいたいです。

(街づくり)「ドローンによる地震対策」

 ・ドローンを使用した地震対策で、命を救うプロジェクト

(教育と街づくり)「つながるプロジェクト」

 ・この計画で、幅広い世代と交流し、淡路の伝統文化に触れましょう。

 

[理系]課題研究

(化学)「シャボン玉の滞空時間を延長させよう!」

 ・誰もが一度は遊んだことがあるシャボン玉について探究しました。

(生物)「マスクの種類と素材について」

 ・このご時世、マスクをよく使うので調べてみることにしました。

書写検定 文部科学大臣賞 受賞!

 本校1年生の矢野明日香さんが、令和3年度全国公式書写検定(高等学校の部)において優秀な成績を収め、文部科学大臣賞を受賞しました。

 本日、表彰状と記念の盾が授与されました。

 おめでとうございます。今後、益々のご活躍をお祈り申し上げます。

2学年理系オンライン特別講義

2月2日(水)5・6限、2年生理系生徒を対象として、兵庫県立大学工学部の小橋昌司教授を講師にお迎えし、「医療を支える人工知能」というテーマで、オンライン講義をしていただきました。今回の講義では、生徒は一般的な大学生と同様に、90分の講義を受講しました。

講義の中では、教授が専門とされている知的医用画像認識技術の研究や応用について解説いただきました。また、人工知能の機械学習のしくみについて、高校で学ぶ数学との関わりや、ジャンケンの手の画像認識を例に、わかりやすくご説明いただきました。講義後の質疑応答では、生徒の質問に対して、真摯に回答していただきました。

生徒の皆さんは、工学分野と医療分野とのつながりについて学ぶことができ、今後の進路に対する新たな視点が増えたのではないでしょうか。

 

2学年理系課題研究発表会

1月28日(金)、2年生3・4組理系生徒が、1年生総合科学コース理系志望者へ向けて、課題研究のプレゼンテーション発表会を行いました。2年生理系の課題研究は、総合的な探究の時間を利用し、生徒自らが研究したいテーマを設定して行われてきたものです。

1年間を通して実験や考察を繰り返してきた結果を、後輩たちにわかりやすく伝えることはできたでしょうか?

1・2学年人権LHR

1月26日(水)、1・2学年の人権LHRが行われました。

1学年は「りんごの色」という人権啓発ショートムービーを鑑賞し、LGBT問題についての理解を深めました。また、SDGs目標の一つであるジェンダー平等の実現について考えました。

2学年はパラスポーツの一種であるシッティングバレーボールを体験しました。シッティングバレーボールでは、ファーストレシーブ以外は常に臀部を床に接触させたままプレーを行います。体験を通して、障がいの有無や年齢・性別・国籍に関わらず、だれでも気軽に楽しめるパラスポーツのルールが考案された背景にあるものを考えました。

 

文化部展示が行われました

1月20日(木)、21日(金)の2日間にわたり、文化部の作品展示が行われました。

各部活動の作品やポスターは、玄関奥のスペースにパネル展示されました。以下、展示の様子を写真でご覧ください。