行事
離任式が行われました
4月9日(金)、離任式が行われました。
2・3年生の皆さんは離任された先生方と久々に対面して、嬉しく感じたのではないでしょうか。
名残り惜しい気持ちもあるかと思いますが、また出会えたときに、より一層成長した姿を見せることができるように、日々の学校生活を頑張っていきましょう。
入学式が行われました
心地よい晴天に恵まれた中、入学式が行われ、75回生149名が入学しました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
新しい生活に期待も不安もあると思いますが、充実した高校生活になるようにサポートしていきますので、一緒に頑張りましょう!
着任式・始業式が行われました
4月8日(木)、着任式・始業式が行われました。
新着任者の紹介の後、仲山校長先生より初めてのお話がありました。
さて、いよいよ新年度の始まりです。
規則正しく学校生活を送っていきましょう。
ペットボトルキャップを寄付しました
3月23日(火)、ワクチンを世界に送ろうと、生徒会が全校生に呼びかけて集めていたペットボトルキャップ 19000 個余りを、社会福祉協議会に寄付しました。
終業式が行われました
3月23日(火)、令和2年度3学期 終業式・表彰伝達・球技大会表彰が行われました。
クラブが活発になる春休み、健康に留意して、元気に新年度を迎えてほしいです。
合格発表が行われました
3月19日(金)10時より、令和3年度第1学区複数志願選抜試験の合格発表が行われました。
球技大会が開かれました
3月18日(木)、今年度初めての生徒会主催球技大会が行われました。応援は拍手で、実施競技もボールを手で触らないサッカーとキックベースボールと、感染症予防に十分配慮して行われました。
天気も良く、清々しい一日となりました。
卒業生の話を聞く会が行われました
3月16日(火)、3月に卒業された先輩方が来校し、在校生に対して学習の仕方やクラブとの両立方法など、学校生活へのアドバイスを行いました。
REBORN PROJECT 発表会が開かれました
3月16日(火)、2年生が取り組んでいたREBORN PROJECTの発表会を行いました。淡路島の農業、空き家、高齢者の通院問題など、様々な問題についての解決方法を提案しました。
理系選択者の探究活動の発表も併せて行われました。
NIE講演会が開かれました
3月15日(月)、朝日新聞神戸総局長の堀江泰史氏をお迎えして、NIE実践指定校記者派遣事業講演会が行われました。昨年度、新型コロナ感染症の関係で中止した講演会ですが、兵庫県NIE推進協議会のご厚意により、今年度開催されました。社会部での長年の取材経験をもとに、新聞の作り方や新聞記者の仕事をご紹介いただきました。