本校建築科・建築研究部生徒2名(木材加工部門1名、建築大工部門1名)が若年者ものづくり競技大会に参加します。
日時:令和6年7月31日(水)・8月1日(木) 会場:Gメッセ群馬(群馬県高崎市岩押町12-24) |
『若年者ものづくり競技大会とは』
若年者ものづくり競技大会は、職業能力開発施設、工業高等学校等において技能を習得中の若年者(原則20歳以下)であり、企業等に就業していない者を対象に、技能競技を通じ、これら若者に目標を付与し、技能を向上させることにより就業促進を図り、併せて若年技能者の裾野の拡大を図ることを目的として実施する大会です。(中央職業能力開発協会サイトより) |
生徒活動補助費より、
①熱中症対応キットを7セット
②部活動、行事等のための日よけテント2張り
購入ありがとぅございました。
7月26日(金)高砂市文化会館にて、全国大会出場記念公演を開催させていただきました。本校映像・演劇部初の試みだったのでどれだけの方に来ていただけるかとても不安でしたが、地域の方々・学校関係者・演劇関係者などたくさんの方々にご来場いただき、大盛況のうちに公演を終えることができました。公演後は温かい励ましの言葉やお志もたくさんいただき、7月31日(水)から岐阜県羽島市で開催される全国大会に向けて、部員たちはより一層、意欲と自信を高めることができました。
今回の公演に際し、ご来場いただいた皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
佐賀県より、全国インターハイに出場しているフェンシング部より報告が届きました。
令和6年7月24日(水)、佐賀市SAGAアリーナにおいて、個人種目エペが行われました。 建築科3年の中村が、予選プール(総当たり形式)を通過し、予選トーナメントに進出しました。 トーナメント1回戦で強豪校の選手を相手に接戦を展開しました。残念ながら10-12のスコアで敗退となりました。 |
令和6年7月14日(日) 和歌山県立体育館で行われた表記大会報告が届きました。
本校生徒2名と他団体3名で兵庫県代表として参加しました。
結果は国体まであと一歩の2位でした。