令和五年度発表実績

(1) 文部科学省・科学技術振興機構等が主催・共催する高校生向け研究発表会
①第67回日本学生科学賞 兵庫県コンクール
  【佳作】「ヤドカリの交替性転向反応について」GS科3年生
  【佳作】「イチゴによるアルミニウムの溶解」化学部
②JSEC2023(第21回高校生・高専生科学技術チャレンジ)
  【佳作】「Pythonを用いた「碁石拾い」の作問」GS科3年生
  【佳作】「和蠟燭の灯心に対する硝酸エステル化の影響」GS科3年生
  【佳作】「飼育下におけるカワムツの攻撃行動を引き起こす鍵刺激の探索」生物部

 (2) 日本学術会議協力学術研究団体及びその支部組織が開催する学会での発表
①日本生態学会2023 高校生ポスターセッション
  「ヤドカリの交替性転向反応について」GS科3年生
②日本金属学会2023年秋期(第173回)講演大会 第10回高校生・高専学生ポスターセッション
  【日本金属学会長賞】「イチゴによるアルミニウムの溶解(2)」化学部
  「塩添加効果による多糖類のゲル化とゲル膜形成の制御」化学部
③動物学会近畿支部 高校生研究ポスター発表
  【優秀賞】「カワムツの攻撃行動を引き起こす鍵刺激とは何か」生物部
  「カメの学習による物体の判断基準」生物部
  「昆虫の飛翔行動を引き起こす要因を探る」GS科2年生
  「交替性転向反応の要因を探る」GS科2年生
④日本化学会近畿支部 第40回高等学校・中学校化学研究発表会
  【奨励賞】「イチゴによるアルミニウムの溶解(2)」化学部
  【奨励賞】「天然多糖類を利用した金属イオンの捕捉」 化学部
⑤電気化学会関西支部2023年度高校生チャレンジ
  「Mg電池の全固体化及びその性能」GS科2年生
⑥第65回日本植物生理学会 高校生研究ポスター発表
  「ウツボカズラの消化液と捕虫器下部細胞の浸透圧を探る」GS科2年生
  「さまざまな波長の光がケールのビタミンC生成に及ぼす影響について」GS科2年生
  「複数品種にわたるホウレンソウ白色顆粒の様相の違い」生物部
⑦第26回化学工学会学生発表会
  「水酸化鉄(Ⅲ)コロイド溶液における粘度変化の温度依存」GS科2年生 
  「イチゴによるアルミニウムの溶解」化学部
  「天然多糖類を利用した金属イオンの捕捉」化学部
⑧日本金属学会2024年春期(第174回)講演大会第11回高校生・高専学生ポスターセッション
  「Mg電池の固体化及びその性能」GS科2年生 
 

(3) 大学・博物館・企業等が主催する高校生向け研究発表会・論文コンクール
①高校生・私の科学研究発表会(兵庫県生物学会・神戸大学サイエンスショップ)
  【奨励賞】「ケールとビタミンCと光の関係性を探る」GS科2年生
   「温度変化に色が及ぼす影響」GS科2年生
   「倒壊解析シミュレーションに基づく筋交いの配置の効果」GS科2年生
   「有用なろ過装置の作成」GS科2年生
   「水酸化鉄(Ⅲ)コロイド溶液のチキソトロピー」GS科2年生
  「大根への染み込みやすさにおける食物繊維の影響」GS科2年生
②第14回坊ちゃん科学賞(東京理科大学)
  【優良入賞】「芯切り不要な和蝋燭の開発」GS科3年生
  【入賞】「竹林の拡大と地理的要因の関連性~データサイエンスに基づく解析の試み~」GS科3年生
③令和5年度高大連携課題研究合同発表会at京都大
  「テトレーションにおける逆数和の超越性」GS科2年生
  「大根への染み込みやすさにおける食物繊維の影響」GS科2年生
  「交替性転向反応の要因を探る」GS科2年生
④数理工学コンテスト(武蔵野大学)
  「倒壊解析シミュレーションに基づく筋交いの配置の効果」GS科2年生
⑤甲南大リサーチフェスタ2023(甲南大学)
  「私たちと国際社会~フェアトレード商品を広めるには~」普通科2年生
⑥第19回共生のひろば(兵庫県立人と自然の博物館)
  「カワムツの攻撃行動を引き起こす鍵刺激とは何か」生物部
⑦2023年度 科学教育振興助成 成果発表会(中谷医工計測技術振興財団)
  「より良い未来づくりに貢献する物理部の活動」物理部
⑧宝塚市環境フォーラム
  「カワムツの攻撃行動を引き起こす鍵刺激とは何か」生物部

(4) 兵庫咲いテク事業・高文連・高等学校等が主催する高校生向け研究発表会・コンクール等
①第15回サイエンスフェアin兵庫(兵庫咲いテク事業)
  「酸化還元反応」GS科1年生
  「イチゴによるアルミニウムの溶解」化学部
②第46回兵庫県高等学校総合文化祭自然科学部門発表会
  【研究発表最優秀賞】【ポスター発表最優秀賞】「イチゴによるアルミニウムの溶解(2)」化学部
  「ホウレンソウの白色顆粒の形成過程」生物部
  「風力発電の研究」物理部
③令和5年度 近畿地区高等学校 自然化学部合同発表会
  【優秀賞】「イチゴによるアルミニウムの溶解」 化学部
  【優秀賞】「カワムツの攻撃行動における鍵刺激の探索」 生物部
④9th Science Conference in Hyogo(兵庫咲いテク事業)
  “Development of Japanese candles that do not require wick cutting”GS科3年生