2019年1月の記事一覧

1.17 追悼行事

 1月17日(木)の朝、1.17追悼行事を行いました。
教頭先生から
「1995年1月17日午前5時46分 淡路島北部を震源地とする巨大地震が発生し、阪神・神戸・淡路にわたる広い地域で、多くの人々が、生命を、家を、財産を、働く場所を、生活の場を一瞬にして失いました。あの地震から24年。震災でお亡くなりになられた方を追悼するとともに、災害への備え、震災で培われた 「きずな・支えあう心」 「やさしさ・思いやり」 の大切さへの誓いを込めて、黙祷を捧げたいと思います。」
と放送後、全員で黙祷をしました。

3学期始業式・表彰伝達式・壮行会

 1月8日(火)、3学期始業式、表彰伝達式、壮行会を行いました。
 
絵文字:星3学期始業式
 校長先生から、『 3 学期が始まりました。3 年次にとっては締めくくりの学期、1・2 年次にとっては学年最後の学期になりました。心の準備はできていますか。冬休みの間に成長した自分を見つめなおすことはできましたか。冬休みに入り、12月23日から25日まで、65名の生徒たちと熊本へボランティアに行ってきました。そのときに一緒に活動した熊本高校の校長先生からお礼のメッセージが届きました。「様々な体験を通して多くの学びがありました。社会貢献する方法はいくらでもあることを生徒たちに伝えたいと思います。太子高校の生徒の皆さんにお礼申し上げます。」 ボランティアは、実際に行動するだけでなく、その思いを共有することも立派なボランティアです。3 学期に自分が何をするのかをしっかりと考えてください。太子高校生としての活躍を期待します。』 という話がありました。

絵文字:星表彰伝達式
 弓道部、吹奏楽部、Jコーラス部、写真部、「租税に関する高校生の作文」租税教育推進協議会会長賞、選挙啓発ポスター入選、情報処理技術者試験合格(ITパスポート)、の表彰伝達を行いました。

絵文字:星壮行会
 女子ソフトテニス部、2 ペア4名の壮行会を行いました。
 10月に行われた県大会でベスト8 に入り、1月13日、14日に滋賀県で行われる近畿大会への出場します。
 顧問の先生から選手の紹介、校長先生から激励の言葉がありました。その後、主将は、「顧問の先生、家族、仲間などたくさんの支えがあり、近畿大会へ出場することができます。感謝の気持ちを忘れず、今までの努力を最大限に発揮し、去年の結果を上回れるように全力でプレイしてきます。応援よろしくお願いします。」と決意の言葉を述べました。

       〇3 学期始業式
       
 〇表彰伝達式                          〇壮行会 主将より決意の言葉