2018年11月の記事一覧

人権教育講演会

 11月9日(金)の5限、全校生徒対象に、人権教育講演会を行いました。
 講師の弁護士をお招きし、『高校生のための身近な人権と法律の話~働く人の権利について~』について、講義をしていただきました。

 まず、弁護士の仕事は、民事事件では「権利を侵害されて、困っている人を、交渉、裁判などを通じて助ける」、刑事事件では「罪を犯したと疑われている人を、裁判などを通じて助ける」こと、また弁護士になるにはどうすればよいのかをお話されました。
 そして、「勤労の権利」について、労働者は法律によって守られていることを、高校生にもわかりやすい事例で紹介し、説明していただきました。最後に、困ったときには相談してくださいとお話されました。
  

 

特別授業 『テコンドー』

 11月8日(木)の2・3限、テコンドーの講師をお招きし、特別授業を行いました。
 選択科目で「ハングルⅠ」、「ハングルⅡ」、「スポーツ」を受講している生徒と、ハングルの市民講座を受講されている方々を対象に、韓国の国技である『テコンドー』を習いました。
 授業では、日本の武道である空手との共通点や相違点をわかりやすく、理論的に教えていただきました。生徒たちは、市民の方々とともに、武道を通しての国際理解教育を楽しみました。

  
  
  
  

2年次基本総学の授業の様子

 11月8日(木)の5・6限、基本総学の時間に、兵庫県教育委員会から講師として教育委員の村田先生をお招きし、『 「子ども」と社会 』についての特別講義をしていただきました。
 
 始めに、『あなたは自分を「子ども」だと思いますか、思いませんか?また、その理由は何ですか』について、考えました。
 講義では、「子ども」と「大人」を区別する様々な法律を学び、そして、現在日本における「子ども」の生活を考えると、17世紀のフランスの子どもは大人と同じ服装で同じ労働をしていることから、「子ども」はいなかったことを学びました。 
 最後に、『あなたは17世紀のフランスと現代の日本、どちらの「子ども」になりたいですか』というテーマで、ディスカッションをしました。

 
 
 

太子あすかふるさとまつり

 11月3日(土)、太子高校の生徒会、調理手芸同好会、吹奏楽部、Jコーラス部、ダンス部、ボランティア部、写真部の生徒たちが、『太子あすかふるさとまつり』に参加しました。
 晴れて暖かい文化の日に、地域の方々と様々な形の交流をすることができました。

絵文字:星活動の様子絵文字:星

 ○ 生徒会 ・ 調理手芸同好会 ○ 吹奏楽部
  お米、ジェム、野菜、カレーライスなどを販売しました。 
  
 ○ Jコーラス部 ○ ダンス部
  
 ○ ボランティア部 ○ 写真部
  着ぐるみと盲導犬協会の仕事をしました。  太子あすかふるさとまつりの様子を撮影しました。
  

 

消費者教育講演会

 11月2日(金) の6 限、全校生徒及び教職員を対象に、消費者教育講演会がありました。
 NIT情報技術推進ネットワーク株式会社から講師をお迎えし、『スマホやネットに潜むキケン~仕組みを知って被害を防ぐ~』について講演していただきました。

 講演では、不正アクセス、ながらスマホによる事故、侮辱罪である悪口の書き込み等は犯罪になること、また、自分の将来や犯罪に巻き込まれないためにもSNSに投稿してはいけない内容  ( 違法なもの、無許可なもの、個人情報の特定できるもの、秘密、店内・通学路での撮影など )  は必ず守ってほしいと話をされました。
 そして、避けては通れないネット社会で、ネットとの距離間をきちんと考え、利用規約を理解し自己管理できるネットリテラシーの高い人材になってほしいと話されました。