R7.11.25★第2回評議員会 開催/20名
2025年4月~11月までの活動報告、会計中間報告を行いました。先生方からは生徒達の様子や取り組んでいる課題などについてお話を頂きました。12月からは68号広報紙の作成や卒業式など年度末の活動を実施していきます。
R7.8.29★本部役員会 開催/5名
8月末までの活動報告と9月以降の活動予定について話し合いました。
R7.8.21~22★全国高等学校PTA連合会大会 オンライン参加
三重県津市にて全国大会が開催されました。今年度は現地へは不参加となり、オンライン参加をしました。アーカイブ視聴が可能ですので、ご覧になりたい方はPTA事務局までご連絡ください。
R7.7.15★学校評議員会 参加/野村会長、山口顧問
近隣の自治会の方、同窓会の皆さんと意見交換しました。
R7.7.15★学校教科書選定委員会 参加/野村会長
来年度の教科書の選定にPTAとして参加しました。
R7.7.13★近畿地区高等学校PTA連合会大会(兵庫) 参加/5名
第50回近畿地区高等学校PTA連合会大会兵庫大会がアクリエ姫路で開催され、役員4名と魚井校長も参加され、5名で行ってきました。
近隣の高校生によるアトラクションに始まり、表彰式やPTCA実践発表があり、学校や地域が協力し合って活動するPTAの素晴らしさを感じました。また記念講演では、(株)脳レポ代表取締役の川谷潤太氏から「やる気と集中力を高める知恵とコツ〜家庭でできるメンタル強化法〜」と題したお話を聴きました。「意識」を変えることにより潜在能力を高めるコツや、「集中力」を高める方法を二人一組になり実践しながらのとても楽しい講演でした。来年の大会は和歌山県での開催予定です。(PTA副会長 上田 記)
R7.7.11★加印地区高等学校11校PTA(育友会)連絡協議会 開催/3名
今年度は前年度会長校として野村会長、菅野生徒指導委員長、魚井校長の3名で参加しました。いくつかの議題に対して、各校のそれぞれの現状、意見が発表され、有意義な意見交換ができました。議事録を添付しますので、ご覧ください。
R7.6.17★兵庫県公立高等学校PTA連合会定期総会 参加/野村会長
神戸市にて県PTA連合会定期総会及び会長研修会に出席しました。
午前の部
定期総会。内容は活動・会計報告・新役員の選出でした。
午後の部
各地区に分かれて各校の役員会運営方法・各情報・意見交換をし有意義な時間となりました。
R7.5.10★PTA総会 開催/37名
今年度もPTA総会を無事に通常開催することができました。多数お集まりいただき、ありがとうございました。2024年度卒業役員の皆さん、3年間本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。新評議員の皆さんと共に引き続き、生徒達のために、PTA活動を盛り上げていきます。
R7.4.24★第1回評議員会 開催/42名
今年度も多数の評議員の皆さんにご参加いただき、2024年度の活動報告、会計報告と2025年度の活動予定、会計予算、新本部役員について承認していただきました。先生方からは新年度に向けての目標などお聞きすることができ、大変有意義な会となりました。
R7.4.8★本部役員会および会計監査 開催/6名
4月以降の活動についてと2024年度の会計監査を行いました。
R7.4.8★入学式 参列/3名 および PTA新評議員 選出/6名
今年度も無事に新しい制服の新入生達をお迎えすることができました。松陽生として3年間楽しく、有意義に学校生活をおくってもらえることを切に願います。
入学式のあとに保護者の皆さんに残っていただき、新評議員25名の選出を行いました。これから3年間、子供たちのために、一緒にPTA活動を盛り上げていきましょう。どうぞ宜しくお願い致します。
高砂市曽根町2794番地の1
TEL:(079)447-4021
FAX:(079)447-4023
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |