お知らせ
日誌
オープンハイスクール
オープンハイスクール ②
10月18日(土)、第2回 オープンハイスクールが実施されました。中学生133名、保護者53名、中学校教員8名と計194名が集いました。吹奏楽部と合唱部によるオープニングセレモニーで開幕。学校をあげての熱烈歓迎です。
学校説明会では、放送部による司会進行のもと、学校案内・子どもみらい類型の紹介・オーストラリア短期海外研修参加者による体験報告と、生徒が主体となって中学生に本校の魅力を語りました。その後、今回は学校説明の後、事前に選択してもらった個人相談または部活動見学を行いました。大盛況の中で、あっという間に時間が過ぎて行きました。
平成26年度 オープンハイスクール(第1回)
7月23日(水)、オープンハイスクールが実施されました。参加者数は、中学生467名、保護者134名、中学校教員12名でした。吹奏楽部、合唱部の演奏によるオープニングに始まり、説明会では放送部の司会進行で、生徒会役員の学校紹介、短期海外研修の体験報告、子どもみらい類型の生徒からの類型説明がありました。体験授業では、「読点打法」や「英語で音読」、「ペーパークロマトグラフィ」などの7講座が開かれました。本校1年生による案内で部活動や学校施設を見学し、中学生たちは半日「西陵生」を味わいました。
オープンハイスクール ②
10月26日(土)、第2回 オープンハイスクールが実施されました。中学生79名、保護者15名、中学校教員2名と計96名が集いました。吹奏楽部と合唱部によるオープニングセレモニーで開幕。学校をあげての熱烈歓迎です。
学校説明会では、放送部による司会進行のもと、学校案内・子どもみらい類型の紹介・オーストラリア短期海外研修参加者による体験報告と、生徒が主体となって中学生に本校の魅力を語りました。その後、今回は学校説明の後、事前に選択してもらった個人相談または部活動見学を行いました。見学した部活動も活発で、今すぐ入部し活動したいとの声も聞かれました。大盛況の中で、あっという間に時間が過ぎて行きました。
警報発令時のオープンハイスクールについて
オープンハイスクールに参加申し込みをされた中学生および保護者の皆様
オープン・ハイスクールに参加申込みをいただき、ありがとうございます。事前に中学校を通じてご連絡しました通り、天候異常の際の取り扱いにつきましては、以下のように対応します。
1 午前7時現在、「三田市」に大雨、洪水、暴風、大雪等の警報(海上警報は除く)が発表されているときは、オープン・ハイスクールは中止します。
2 「阪神地域に警報」と報道されていても、「三田市」に警報が発表されていなければオープン・ハイスクールは実施します。
3 オープン・ハイスクールの実施について不明な場合は、電話で問い合わせをお願いします。
県立三田西陵高等学校校長 黒田哲史
オープンハイスクール(10月)について
第2回 オープンハイスクール(10月26日土曜)について、実施要領・申し込み書を掲載しました。
平成25年度 オープンハイスクール(第1回)
7月24日(水)、オープンハイスクールが実施されました。参加者数は、中学生449名、保護者75名、中学校教員14名でした。吹奏楽部、合唱部の演奏によるオープニングに始まり、説明会では放送部の司会進行で、生徒会役員の学校紹介、短期海外研修の体験報告、子どもみらい類型の生徒からの類型説明がありました。体験授業では、「暦について」や「英語で音読」、「ペーパークロマトグラフィ」などの7講座が開かれました。本校1年生による案内で部活動や学校施設を見学し、中学生たちは半日間「西陵生」を味わいました。
オープンハイスクールの書類について
平成25年7月のオープンハイスクールの書類はこちらをご覧ください。
オープンハイスクール ②
11月18日(日)、オープンハイスクール②が盛大に実施されました。中学生101名、保護者20名、中学校教員7名と総勢約130名が集いました。校内をビッグアートと点描画で飾り付け、合唱部によるオープニングセレモニーで開幕。学校をあげての熱烈歓迎です。
学校説明・体験授業・施設案内&部活動見学と行いました。
学校説明会では、放送部による司会進行のもと、学校案内・子どもみらい類型の紹介・オーストラリア短期海外研修参加者による体験報告と、生徒が主体となって中学生に本校の魅力を語りました。
その後、6班に分かれて希望した教科の体験授業を受けてもらいました。授業がとても解り易く、楽しかったとの感想もいただきました。
最後は、施設案内と部活動見学です。校舎が綺麗で、ゆったりした敷地に大半の生徒が驚いておりました。行く先々で見学した部活動も活発で、今すぐ入部し活動したいとの声も聞かれました。
大盛況の中で、あっという間に3時間が過ぎて行きました。
オープンハイスクールが行われました
7月24日(火)、オープンハイスクールが実施されました。参加者数は、中学生398名、保護者90名、教職員17名でした。吹奏楽部、合唱部の演奏によるオープニングに始まり、説明会では放送部の司会進行で、生徒会役員の学校紹介、短期海外研修の体験報告、子どもみらい類型の生徒からの類型説明がありました。体験授業では、「織田信長の新説」や「英語でミュージカル」などのさまざまな講座が開かれました。本校1年生による案内で部活動や学校施設を見学し、中学生たちは半日間「西陵生」を味わいました。
学校情報化優良校
学校情報化認定とは・・・
日本教育工学協会(JAET)において、教育の情報化の推進を支援するために、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校を客観的に評価し、認定するものです。
※認定期間:2022年度~2024年度(3年間)
今後は『学校情報化先進校』に向けて、さらなる取組みを進めていきます!
三田西陵高校情報
2分でわかる!
子みらいって?
部活動活動風景
生徒会執行部が全部活動を巻き込んで
写真撮影を行いました♪
携帯サイトはこちら
ファイルダウンロード
学校連絡先
兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
カウンタ
1
3
4
2
2
0
9
7
Copyright
このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。